完結小説図書館
>>「紹介文/目次」の表示ON/OFFはこちらをクリック
*15*
【むうの大正コソコソ噂話】
〈紅蓮華 むうverの替え歌 〉
誰か歌ってみてね。冗談ですが。
いつか小説で戦闘したい(強くなれる理由を知った)
でも技名覚えれないー!(僕を連れて進め)
調べてたらPCの時間切れが怖い(泥だらけの走馬灯に酔う)
親の制限だ(強張る心)
なので……暗記だ!(震える手は) 頑張れむう!(掴みたいものがある)
頑張れ(それだけさ)
比較的、善逸は (夜の匂いに)覚えやすいね(空睨んでも)
壱の型しか(変わっていけるのは)使えないから(自分自身だけ)
そこがいい!(それだけさ)
炭治郎の技(強くなれる) 10もあるし(理由を知った)
それにヒノカミ神楽ーー(T . T)(僕を連れて進め)
伊之助!(どうしたって!)
8くらいあった (消せない夢も)はずだけど合ってる?(止まれない今も)
型のことを牙というとこが(誰かのために強くなれるなら)
かっこいい(何度でも)覚えれない(立ち上がれ)
善逸のは(世界に)
雷の呼吸 (打ちのめされて)壱の型だけだけど(負ける意味を知った)
霹靂一閃 (紅蓮の華よ)
六連とか八連 (咲き誇れ運命を)細かい(照らして)
はいw完全にふざけてます。
でも暗記中なのは本当です。
誰か技知ってたら教えてね。
【炭治郎 水の呼吸】※予想なので正解ではないです。
1水面切り
2水車
3流流舞い
4雫波紋突き
5打ち潮
6滝壷
7干天の慈雨
8(わからん)
9(わからん)
10生生流転
【善逸 雷の呼吸 壱の型】
霹靂一閃
霹靂一閃 六連
霹靂一閃 八連
伊之助に至っては完全にわからん。
誰か知ってたら教えてね(二回目)