コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 小説カイコ【完結】
- 日時: 2015/03/14 20:11
- 名前: ryuka ◆wtjNtxaTX2 (ID: RQnYSNUe)
- 参照: http://mb1.net4u.org/bbs/kakiko01/image/188png.html
 ◇
 
 そうやって何も考えずにこの先も生きていくんですか。
 ◇
 そのあと俺は、上野駅で柚木くんと杏ちゃんと別れた後に、京王高尾線、とかいう聞きなれない電車に乗り換えた。ガタンガタン、と電車は心地好いリズムを奏でながら都会の風景を颯爽と次から次へと車窓に映してゆく。澄み渡るようなどこまでも青色の空が、やけに新鮮だった。
 ちょっと寄るところがある……、わざわざそんな言い方をしたのは、なんとなく遠回しにして二人には知られたくなかったからだ。考え過ぎだと笑われるかもしれないけれど、楽しい雰囲気に水を差すようなことは言いたくなかった。
 単刀直入に言うと、これからお墓参りなのだ。拓哉の。
 拓哉の葬式が終わってから、今日でちょうど、三ヶ月めだった。そろそろ行くべき時期だと思ったし、今行かないと、たぶん一生行けないような気がした。三ヶ月も放って置いたのだ、きっと怒っているかもしれない。そう考えると、あいつの頬を膨らませて怒った顔が、ありありと思い描けて何だか笑えた。
 ガタン、
 電車が、また一際大きく揺れる。
 なんとなく窓の外をふり仰ぐと、太陽の光が眩しかった。車窓から差し込む昼の日差しに照らされて、これから自分にとって一大事というのに、不思議ととても落ち着いた気分だった。
 
 平成23年、高橋任史、十六歳の秋。
 ■
 —————————————————————————————————————————
 変な題名の小説書いて運営様マジすんません。
 四年間お世話になりました。小説カキコがあったから、とても楽しい時間をすごせました。
 □登場人物および世界観 >>115□
 ◆幽霊からのテガミ編
 ☆扉絵 >>368
 >>1 >>15 >>21 >>24-25 >>35 >>41 >>43 >>46-48
 >>51 >>57 >>59-60 >>63 >>65-67 >>70 >>72-73
 >>75 >>77 >>80
 ◆左廻り走路編
 ☆挿絵 >>117(びたみん様作)
 >>82 >>86 >>90 >>97 >>102 >>106-107 >>111-112
 >>114 >>116-117 >>119-122 >>125-126 >>130 >>138
 >>140 >>144 >>146 >>149-150 >>152 >>154
 >>157 >>161-162 >>165-166
 ◆ふりだし編
 ☆挿絵 >>178
 ☆挿絵 >>215
 ☆挿絵 >>253
 >>170 >>175 >>178 >>181-182 >>186-191 >>194
 >>196 >>198 >>201-203 >>213 >>216-217 >>219-221
 >>224-225 >>228-229 >>236-238 >>242-243 >>248-249
 >>252 >>254-256
 ◆昨日の消しゴム編
 ★扉絵 >>349
 ☆挿絵 >>278 >>289
 ☆挿絵 >>295
 ☆挿絵 >>319
 ☆挿絵 >>391
 >>260-262 >>265 >>269-273 >>276-277 >>283 >>287-288
 >>290-292 >>296 >>298-300 >>303-304 >>308-314 >>317-318
 >>320-323 >>325-337 >>339 >>342 >>348 >>352
 >>353-356 >>358-361
 >>362 >>367 >>369-380
 >>381-388 >>390 >>392-400
 >>401-405 >>406-409 >>410-411
 >>415-423
 >>424-427 >>444-452
 ◆番外編
 >>431-442 鈴木編『たまには帰ってきなさいよ』
 ◆作者あとがき >>453
 ◆コメントしてくださった皆様
 レイコ様 sue様 生死騎士様 小悦様 (朱雀*@).゜.様 ユキナ様 苺香様 ゆうか。様 月読愛様 麻香様 桐乃@様 満月の瞳様 姫星様 風様 蛾様 ♪ぱんだ♪様 桃咲優梨様 p i a f l 様 のちこ様 菫ーsumireー様 柊様 夜兎__〆様 ひゅるり様 meta-☆様 北野様 由ぴな様 ハーマイお兄様 ブチ様 ヴェロキア様 ミルクチョコレート様 びたみん様 イカ様 アリ様 nunutyu様 暦得様 しょうや様 *ユキ*様 チョコちゃん。様 小豆様 aya様 王様サマ うえってぃ様 悠様 Lithics様 杏月様
 誠にありがとうございました!
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87
- Re: 小説カイコ ( No.152 )
- 日時: 2012/05/05 09:35
- 名前: ryuka ◆wtjNtxaTX2 (ID: /B3FYnni)
- 参照: 学校の横浜旅行で班員とゲーセン入り浸りました。笑
- なんか物凄く憂鬱になってきたので、少し、外に散歩に出かけることにした。靴を履いて玄関のドアを開けると、目の前の廊下に鈴木がつっ立っていた。 
 どうやら、ちょうど練習が終わって帰ってきたところらしい。
 「あ、お帰り。」
 何気なく言うと、存外に鈴木が不機嫌な顔をした。
 「なんだよ高橋、どこ行くつもりだったんだよ。」
 「え……、いや外の空気が吸いたくなってさ。そうだ、もう元気になったから。心配かけてごめんね。」
 「別に。てめーの体のことなんか心配してねーよ。」
 ガーン。
 ショックを受けている俺の横をすり抜けて、鈴木は靴を乱暴に脱ぐと、ベットの端にドスンと座った。
 「? どうしたのさ、なんか練習中に気に入らないことでもあったの?」
 「……。」
 無言で鈴木が俺を睨んでくる。あの、横長に切れた目で睨まれるとけっこう怖い。
 どうやら相当に腹が立つことがあったらしい。こういうときは触れずに放って置く方がいいんだろうな。
 「じゃ、夕飯までには帰ってくるから。」そう言って、再度ドアノブに手を伸ばす。
 「お前の、」
 突然、後ろから低い声がした。振り返ると目が合った。
 「お前の、そーゆー態度が気に入らないんだよ。」
 「え?」
 「どこまでも関係無い顔して、みんなに散々迷惑かけて、それでも平気な顔して。頭にきてんだよ。」
 言っていることがよく分からない。「え、えっと、何のこと?やっぱ練習中なんかあったでしょ。」
 「いいかげんにしろよ!」鈴木が、勢いよく立ち上がった。「なんなんだよ、そうやって話逸らしてさ!さっきもそうだった、すっげぇ落ち込んだ顔してんのに俺見るなりパッと表情変えて、お帰り、だなんて、ほんっとムカつくんだよ!いいかげんにしろよ!どんだけみんなが心配してると思ってんだよ!どんだけ関係ない顔してれば気が済むんだよ!!」
 頭が真っ白になった。こんなにキレた鈴木を見るのは初めてだった。というか、なんで俺が突然こんなにキレられなきゃいけないんだ。
 「別に。本当に関係無いんだから。……何キレちゃってんの?」気分が高ぶって、普段なら使わない口調になってしまう。
 「ッ、テメェ!」
 鈴木の腕が俺のポロシャツの襟首を掴んだ。腹が立ったので睨み返してやると、余計に掴む力が強くなった。
 がちゃり。
 その時、玄関のドアが外側に開いて、黄色いマネージャーバックが隙間から見えた。ほっしーが帰ってきたのだ。
 「わっ、二人とも何やってるの。」
 ほっしーの間の抜けた声を聞くと、余計に腹が立った。力任せに鈴木の腕をほどいて、ほっしーを押しのけて、廊下へと走った。とにかく走った。走っていないと、頭がおかしくなりそうだった。
 後ろから、ほっしーの名前を呼ぶ声が聞こえたが、無視した。
 追いかけてくる気配がしたが、構わない。どうせ追いつけやしないんだから。
 建物の外に出ると、アブラ蝉が頭が痛くなるくらいにうるさく鳴いていた。その声にすら、いらついた。
- Re: 小説カイコ ( No.154 )
- 日時: 2012/05/05 00:04
- 名前: ryuka ◆wtjNtxaTX2 (ID: .1vW5oTT)
- 参照: 一部修正〜^ω^(二〇一二年 五月五日)
- 「えっと……」 
 いきなり走り去っていった高橋。さっきからずっと黙りっぱなしの鈴木。
 そして何が何だか全く分からない俺。
 「何があったの?」窓際の鈴木の背中に、そう話しかけた。
 二人っきりの部屋はとても静かで、とても広く感じた。傾きかけたオレンジ色の太陽の光が、横顔を、窓を、部屋を照らす。
 「高橋さ、」しばらく間があって、返事が返ってきた。「やっぱ絶対何かあったと思うんだよ。」
 「……うん。そうかもね。」
 やっぱり、鈴木も感づいていたんだ。今まで口には出さなかったけれど、確かに最近の高橋は変だった。行動の端々に、何か無理をしているような所があった。
 「それで、思い切って高橋に聞いたらあの野郎、関係無いだろ、って言ってさ。思わずカッとなっちゃって。」鈴木の肩が、喋るたびに上下に揺れた。「ほんっと、俺馬鹿だ。これじゃ本末転倒だよな。」
 「そっか。」
 何となく、テーブルの上にあったリモコンを手に取って、適当なチャンネルでテレビを点けた。出てきたのは毎度おなじみのテレフォンショッピングの番組だった。俺たちの事情とは関係無しに、中年の話し手は能天気に洗濯機だの掃除機だの、と大声で宣伝している。
 鈴木は黙っている。いろいろと、考え事をしているんだと思った。
 俺が言う権利は無いけれど、高橋は、少し身勝手なんじゃないかと思う。そりゃ、何か大変なことがあったんだろうけど、俺たちのことも多少は考えて欲しい。こんなに心配してるのに。こんなに悩んでいるのに。
 関係無いだろ、だなんて勝手すぎる。
 「ねぇ、ほっしー。」そんなことを考えていると、後ろから鈴木の声がした。「俺、お前が陸上部に来る前にいろいろとあってね、簡単に言うとそれでけっこう高橋に世話になったわけよ。入学してから、出会って二か月も経ってなかったのに、あいつ十分すぎるってぐらいに親切にしてくれてさ。それで、俺だってやられてばっかじゃさすがに虫が悪いから。なんか高橋がやばいんだったら話ぐらい聞いてやれるかと思った。……ひどい高慢だよな。
 でもさ、俺にとって高橋は何でも話せる相手なのに、あいつにとっての俺はそんな存在じゃなかったんだ。そんな、悩み事に干渉していい存在なんかじゃないんだ。」
 言い終わると、鈴木は あははは、と自嘲っぽく笑った。それから何でもないような顔をして、テーブルに頬杖をして俺の隣でテレビを見始めた。ショッピングの中年を最高につまらなさそうな目つきで眺めている。
 「俺は、高慢なんかじゃないと思うよ。」
 「ああ、うん。その話、もう止めようぜ。っていうかさ、夕食っていつからだっけ?」鈴木が画面を見つめたまま言った。
 「七時から。悪い、食堂には一人で行ってて。俺、高橋を探してくるから。」
 「は?」鈴木が信じられない、といった表情で俺を見上げた。
 「だから、高橋を探してくる。名付けて高橋狩り。津田先生に何か言われたら俺は腹痛で部屋で寝てるってことにしておいて。よろしく。」
- Re: 小説カイコ ( No.155 )
- 日時: 2011/09/29 19:39
- 名前: 桃咲 優梨 ◆.2EvCYIRZc (ID: CnuWh.SU)
- お久しぶりですww 
 更新頑張ってるねぇ!
 コメできなかったんだけど、ちゃんと読んでるからね!!
 ホント面白いよ!!
 続きが気になるww
 じゃ、また来るね!!
- Re: 小説カイコ ( No.156 )
- 日時: 2011/09/30 06:26
- 名前: ryuka ◆wtjNtxaTX2 (ID: 4PEXSotl)
- 参照: や☆ば☆す
- キャー( ´艸`) お久しぶりです。 
 読んで下さってたんすか、ありがとうございます!
- Re: 小説カイコ ( No.157 )
- 日時: 2012/05/13 14:29
- 名前: ryuka ◆wtjNtxaTX2 (ID: 6.Nua64i)
- 参照: 視力上がらないかな。
- 「腹減った……」 
 煽るように、後ろの山から、ホーホーとふくろうの声がする。さらに風が勢いよく吹いていて、木々が擦れる音が轟々と森全体に響いている。
 腕時計に目をやると、八時近くになっていた。周りはもう真っ暗で、街灯とかいった気の利いたものも何もないものだから、夜空に見える星々がキラキラといつもより瞬いて見える。どうやら近くに川が流れているようで、さらさらと水の流れる音や、ウシガエルの低い唸り声が風の音に紛れて何重にもなって聞こえた。
 どうしよう。鈴木とほっしーには何て言おう。腹減った。っていうかここはどこ?
 何が何だかよく分からないまま、いつの間にかここに居た。帰り道もわからない。まじでピンチ。
 途方に暮れていると、向こうの方から誰かがやって来る音がした。草木を乱暴にかき分けて、時々、懐中電灯の光が背の高い草の間からちらちらと見える。助かった……
 急いでその人物に駆け寄り、声を掛けた。暗くてよく分からないが、たぶん真っ青なTシャツを着ている。
 「あの、あの! すいません。ここに合宿に来た者なのですが、」
 「うん? なんだこの前の左回りじゃないか。」
 「……え。」
 そう言うと、目の前の人物はカチッと懐中電灯のスイッチを切ると、ゆっくりとそれを地面に置いた。不審に思って微かな月明かりを頼りに顔を窺うと、なんとこの前駅で会った変なおじさんだった。
 昔風の丸眼鏡に、腰まで伸びた長い髪。それに真っ青なTシャツ。
 驚いた俺の表情を読んでか、おじさんはにぃーっと口角を上に釣り上げた。唇の間から覗く八重歯が、やけに長いような気がした。
 「どうやら、覚えていてくれたんだね。左回りだったから気にしていたんだ……ねぇ、化衣胡。」
 すると風が更に吹いて、おじさんの長い髪がバサバサと乱れた。まるで、頭から蜘蛛の足が生えていて、四方八方、好き勝手に動き回っているようだ。
 「えっと、なんのことでしょうか。」
 言いながら、後方に障害物が無いことを確認する。いつでも逃げられるようにだ。
 すると、おじさんは残念そうな、それでいて呆れたような、気味の悪い笑顔で笑った。
 「おや、随分と勘が鈍ったようだね。
 君の名前じゃないか、化衣胡。」
 その時、風が一際強く吹いた。思わず顔を覆う。風に揺られた木々の葉が、頭の上から容赦なく降り注いでくる。
 “化衣胡、またね”
 そんな声が、風と森の立てる轟音の中で、はっきりと聞こえた。
 しばらくして顔を上げると、すぐそこに居たはずのおじさんの姿は跡形もなく消えていた。懐中電灯も一緒に消えている。
 かわりに、そこにはジャージ姿のほっしーが呆れ顔で立っていた。間違いなく、ほっしーだ。……ほっしー?
 「……ほ、ほっしー?」
 「それ以外に誰に見えるのさ。もう高橋、どんだけ探したと思ってるの!……ってオイ!!」
 いきなり腰の力が抜けて、目の前が真っ暗になった。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87
この掲示板は過去ログ化されています。

