コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 君を想って三万里 《お知らせあり》
- 日時: 2016/05/11 16:35
- 名前: こん (ID: q6B8cvef)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel1/index.cgi?mode=view&no=41665
君が好き。
そうして僕は旅に出る。
アフロな彼女を想うリーゼントな僕のありそうでなさそうな物語。
こんにちは!
こん、と申します。
私の友達がこの話をかきこに載せて欲しいと熱く要望してきたので載せさせていただくことにいたしました。
この物語は作者が半年間でなんとなく書き連ねたものを少し修正して載せさせていただきます。
小説の成り立ちなどあまり気にせずにただ突っ走って書いたものなので、展開が速すぎるところが多いです。
あまりに速すぎたら、
「作者ここすっ飛ばしすぎだよ」
と笑っていただければ幸いです´д` ;
最後まで話は出来ているので、更新はテンポ良くできると思います。
そんな作品ではありますが、作者は結構この話の内容を気に入ってますので、最後までお付き合い頂けたら…と思います。
感想など頂けたら嬉しいです。(^ν^)
よろしくお願いします!
〜お知らせ〜
どみのさんがこの物語のpast storyを書いてくれることになりました。
上記にURLを貼りましたので、併せてご覧ください。
2016.05.11
スレッド設立日:2016.04.08
《お客様》
・どみの さん
・hinn さん
・四つ葉 さん
《作者の他の作品》
・私の好きな、あいつ。
・気まま自由な短編小説
・空腹キケンちゅういほう
・私はあの時恋をして、あいつはその時こう思う。
- Re: 君を想って三万里 ( No.3 )
- 日時: 2016/04/08 15:38
- 名前: こん (ID: q6B8cvef)
序章2
(ああ…)
ふと気がついたら、そこは砂漠だった。
(どこの砂漠だろう?)
そう思って、視界に入る、唯一の人間のところへ駆け寄り、聞いた。
「すいません。ここがどこだかわかりますか?」
すると。
「◎☆△*#$!?」
という返事が返ってきた。
(ま、まさか…)
日本人だと思っていたその人は、どうやら中国人のようだ。
そして。
僕はどうやら海を越えてきたらしいことがわかった。
(ああ…)
君のことを想っていたら砂漠へきたよ。
僕の心はまるで砂漠のようだ。
……と、少し悲しい恋路に浸ってみたが。
財布がないのに気がついて我に返った。
(え?)
…………途方に暮れた。
そもそも、自分はどういう手段を使ってここへ来たのか。
わからない。
わからない。
そしてリーゼントは壮絶なる旅(?)に出ることになるのだった。
《序章 終わり》
〈つづく〉
- Re: 君を想って三万里 ( No.4 )
- 日時: 2016/04/08 15:42
- 名前: こん (ID: q6B8cvef)
第一章 世界を三万里1
(…み…み…水…)
奇跡的なことに、砂漠を脱し、どこか都会に着いた。
僕、天才。
しかし、さすがに疲れた。
砂漠にいると判明した日から3日が経った昼だった。
水が欲しかった。
(米も食べたい。)
人がたくさんいた。
やはり、日本ではなく、中国のようだ。
少し歩くと、後ろから誰かが大声で叫びながら走ってくる音がした。
(…?何、何?)
周りの人が皆僕を見た。
(え、何?)
走ってくるのは警察のようだった。
(…え、これって、これって…)
まさか。
(え。僕のことを追いかけてきている?)
なぜ?
とりあえず逃げよう。
そう思って走り出したが、小さい石につまずいて転び、あっさり周りの人たちに取り押さえられてしまった。
(え…え…えーー)
僕はパトカーで連れて行かれた。
〈つづく〉
- Re: 君を想って三万里 ( No.5 )
- 日時: 2016/04/08 17:13
- 名前: どみの (ID: 9yNBfouf)
載せることを熱望していた人の一人ですw
本当に始めたのね!
更新楽しみにしてます(^^)
- Re: 君を想って三万里 ( No.6 )
- 日時: 2016/04/08 17:18
- 名前: hinn (ID: q6B8cvef)
同じく連載待ってました!!
とりあえず早く続きを書いてあげて!僕がかわいそうすぎる笑
- Re: 君を想って三万里 ( No.7 )
- 日時: 2016/04/10 19:20
- 名前: こん (ID: 4m8qOgn5)
二人とも、コメントありがとう!!
続きは、、明日にでも書きまーす。
主人公、がんばれ!!
この掲示板は過去ログ化されています。