コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 雨と野良猫
- 日時: 2016/09/05 21:30
- 名前: ゴマ猫 ◆js8UTVrmmA (ID: GlabL33E)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel1/index.cgi?mode=view&no=37477
【挨拶】
初めまして、ゴマ猫です。
コメディ・ライトで書かせて頂いて、4作品目になります。
これまでずっと短編をちょこちょこ書きながら、長編を書き溜めていました。なんとか長編の目処がついたので、ようやくといった感じでアップできます。「またか」と思われる方も居るかと思いますが、今回もジャンルはラブコメです。はい。
コメ返信や拝読など出来ないまま、長らく経ってしまいましたが、これから少しずつやっていきたいと思いますので、どうぞ宜しくお願い致します。
上記URLは、同じ板で書いている短編集です。「長い物語はちょっと」というお客様は、よろしければこちらをどうぞ。
〜あらすじ〜
「ごめんなさい、あなたとは付き合えません」
想いを寄せていた相手、秋野沙夜に告白してフラれた逢坂優斗は停滞していた。
季節は夏へと移り変わろうとする中、激しい雨が降る日に一匹の猫と出会う。偶然にも捨てられた猫を見つけてしまった逢坂優斗は、飼い主探しをする事に。初めての出来事に戸惑いながらも奔走する毎日。
停滞していた日々が少しずつ変化していく。
【お客様】
立山桜様
織原ひな様
詩織様
てるてる522様
河童様
【目次】
プロローグ>>1
一話〜三話
>>2-4
四話 五話〜七話
>>7 >>10-12
八話〜十話
>>15-17
十一話〜十二話>>21-22
十三話〜十五話>>25-27
【Side View】>>28
- 九話 ( No.16 )
- 日時: 2016/08/11 22:34
- 名前: ゴマ猫 ◆js8UTVrmmA (ID: y36L2xkt)
放課後、少し早足で帰路に就く。
今日はあいつを家に一人にしてきてしまったので、内心かなり心配だった。特に問題は起きていないだろうとは思いつつも自然と足が速くなる。午後の授業では案の定、俺の腹がグーグー鳴って「またお前か、逢坂」と、国語の教師に飽きれた目で言われてしまった。
「……ぜーんぶ、あいつがいけない」
前田のせいで昼は食べられないわ、傷口に塩を塗りたくられて心が騒ぐわで今日は散々だった。結局、昨日と同様に終日授業に集中出来ていないし、猫の飼い主捜しも出来なかった。もうすぐ期末考査も控えているというのに、こんなんで大丈夫なんだろうか、俺。
一抹の不安を抱えながら玄関の扉を開けた。
「ふぃー、腹減った。とりあえず、汗流したいから先に風呂か……おっと、その前に」
二階に上がって自室の部屋を開ける。
出掛けた時とは別の場所で丸まって寝ている猫。一度起きて多少動いたのだろうが、本当に生きているのか心配になるレベルでこいつは寝ている。
霧咲さんは、猫は寝る子からきていると言っていたが本当にその通りだな。
何事もなかった事を安堵しつつ、トイレの確認。……とは言え、まだこいつだけじゃここに上る事は出来ない。部屋のどこかに粗相しているのかと思っていたが、どうやら大丈夫のようだ。
一階に降りて猫用のミルクを作ると、二階に戻り猫を起こす。ほっとくとずっと寝ていそうなので少し可哀相だが。ミルクを飲ませたら、トイレを促す。
「ふぅ……とりあえずこれで一安心」
あとは俺の飯だが、どうしようか? さすがに親父も帰ってくるよな。
なら今日の晩飯は買いに行かないで、先に風呂に入って待ってるとしようかな。
この後の予定が決まったので、足早に浴室へと移動。すると、浴室から水音が聞こえてきた。
「あれ? シャワーの音がするな。親父、帰ってたのか。おーい、親父。今日の夕飯どう……す」
シャツを脱ぎ、半裸になりながら浴室の扉を開ければ、そこに居たのは厳つい顔の親父ではなく、絹のようにきめ細やかな肌をした女の子だった。というか——
「……あ、秋野さん!? な、なんで」
整った容姿、艶やかで長い栗色の髪がしっとりと濡れている。ちょうど出てくる所だったのか、肌の露出が激しい。
湯上りなのか頬は上気していて、水分を弾いた透き通るように白い素肌が眩しく——って、何で冷静に観察してるんだ! えっえっ、何でどうして俺の家に!? もしかして、家間違えたのか!? って、そんな訳ないよな。何だこの異次元に迷い込んだような感覚は!?
「……き」
「き?」
俺と目が合うと、秋野さんの顔がみるみる内に紅潮していく。のろのろと持っていたバスタオルで肌を隠すと——
「きゃあぁぁぁぁぁぁーーーー!! ……こ、この、変態っ!!」
大絶叫された挙句、変態のレッテルを張られ、バッチーンと物凄い音を立てて脳内が揺れるほどの平手打ちをくらったのだった。
***
「いやぁ、悪い悪い。まさか、お前が沙夜ちゃんと知り合いだったなんてな」
帰ってきた親父がガハハと豪快な笑いをしながら、俺の背中をバンバンと叩く。
リビングのダイニングテーブル、俺と向かい合わせに座る秋野さんは、さっきの一件から話してくれないどころか、目も合わせてくれやしない。
事の経緯はこうだ。秋野さんの母親が仕事の急用で出張しなきゃいけなくなったのだが、母子家庭の秋野家に娘をひとり残していくのは物騒だっていうので、古い友人の親父にしばらく預かってほしいと頼んだらしい。
ここからなら学校も近いし、出張に付き合わせて学校を休ませる事もない。——まぁ、そこまでは良かったのだが、俺は何も知らされてない訳で。
ついこの間、秋野さんにフラれたばかりで、そしてさっきは見てはいけないものを見てしまって、もう俺、生きていけないんじゃないかって、わりとマジで思ってる。
「まぁ、許してやってくれ沙夜ちゃん。こいつは馬鹿だし無愛想な奴で、そのうえ性格も捻くれてやがる。だが、進んで覗きをするような勇気もねぇんだ」
「おいっ! フォローすんなら、ちゃんとしろ! ほぼ悪口じゃねーか!」
フォローにすらなってねぇし。息子をこれ以上貶めてどうしようってんだ。
「……私、この人と一緒の空気は吸えません」
「ぐはっ! ……う、うぅぅ」
秋野さんの心臓を抉るような一言に、俺は胸を押さえて蹲る。
「嫌われたもんだな、お前」
「誰のせいだ! 誰の!」
元はと言えば、親父がちゃんと俺に伝えてればこんな事にならなかったんだ。
仲良くなれそうにないとかならまだいい。俺もフラれた時からそれは覚悟はしていたし。
でも、一緒の空気を吸いたくないって言われたんだぞ? もう存在否定だぞ? ついこの間まで片想いしてて、フラれた相手に言われたんだぞ? 追い討ちにも程がある。もう、俺は無理だ。世界は俺にどこまでも優しくなかった。
「……ふんっ」
秋野さんのゴミを見るような目は、俺に死にたいと思わせるには充分な威力だった。
***
奇妙な事に秋野さんとの共同生活が始まった訳だが、それは誰もが想像するバラ色の未来なんかじゃない。イバラの未来だ。だってそうだろう。
つい数日前に俺は秋野さんに告白してフラれたんだ。それだけでも気まずいってのに、今度はその子が家に来るっていうのだ。
しかも、浴室事件のせいで俺の印象は最悪。まるで犯罪者を見るような視線で見られるのだ。もう気まずいなんてレベルじゃない。
「ニャウニャウ」
寝っころがったまま呑気に俺の指にじゃれ付く子猫。
ぴょこぴょこと尻尾を左右に動かし、俺の指を甘噛みする。痛いというよりくすぐったい。
「お前は呑気でいいよなぁ」
俺もこの猫みたいに飯を食べて、面倒な人付き合いなど無い生活を送れたらいいのだが、現実はそうはいかない。どれだけ現実逃避をしようと、目の前に佇む問題は消え去ったりしないのだ。
「はぁ……」
俺の部屋の隣、母さんが使っていた部屋は空き部屋になっているのだが、その部屋を少し片付けて一時的に秋野さんが使うらしい。
隣の部屋からガタガタと物音が聞こえてくる。部屋の整理を親父と秋野さんでやっているはずだ。変態の烙印を押された俺が部屋の片付けなど手伝える訳もなく、こうして猫と戯れながらジッとしているしかない。
「沙夜ちゃん、これはここでいいのかい?」
「あっ、はい。そこでお願いします」
壁は薄いので二人の声は筒抜けだ。
妙にドキドキしてしまうが、既に罪人(ほぼ冤罪)である俺は耳を塞いで嵐が過ぎ去るのを待つのみ。下手に会話の内容を聞いてしまって、また濡れ衣を着せられてはかなわない。
「しかし、とんでもない事になったよなぁ……」
膝の上に上がってきてじゃれる猫を横目に、俺は溜め息を吐く。
せめて告白する前なら違った展開になったかもしれないが、これは生き地獄かもしれない。壁の向こう側に居る秋野さんを想像して、一層気分が重くなるのだった。
- 十話 ( No.17 )
- 日時: 2016/08/12 23:16
- 名前: ゴマ猫 ◆js8UTVrmmA (ID: RnkmdEze)
「ガハハッ、優斗は沙夜ちゃんに惚れてたのか。そらぁショックだわな。だが沙夜ちゃんからしてみれば、鏡見てから出直してこいって話だ」
「おいっ! デリカシーって言葉を知らないのか! それと、この厳つい顔は遺伝だ遺伝。間違いなく親父のな!」
夕食は俺と食べるのは気まずかろうと親父が気を遣い、今日は時間をずらして秋野さんとは別々に食べた。それだけ嫌われているのかと思うと鬱になる。
秋野さんが部屋に戻ったので、俺は親父とリビングで今日の事で話をしていた。
「俺に似たらもっと渋い感じで、周りがほっとかないと思うんだがな」
「何で不思議そうな顔するんだ。親父がもっと——って、そんな事はこの際どうでもいいんだ。何で秋野さんが家に来るって、事前に教えてくれなかったんだよ」
「んな事言ったって、しょうがないだろ。最初はその予定じゃなかったんだ」
「どういう意味だよ?」
「お前、しつこい男は嫌われるぞ? それと、他人のプライベートな事情にズカズカ入り込む奴はモテない」
「……ぐっ」
ビシリと指を差されて、親父にそう指摘される。
確かに秋野さんのプライベートな話だとしたら、俺が無遠慮に話を聞く事は、秋野さんがいい気はしないだろう。わざわざ知らない家に来るっていうんだから、聞いた話よりそれ相応な理由があるのだとは思う。
親父は顎鬚を触りながら、少し真面目な顔つきになって俺を見つめる。
「まぁ、あの子も色々あるんだ。お前がフラれた相手で辛いのは分かるが、家に居る間は出来るだけ仲良くしてやってくれ」
「……俺が仲良くしたくても、向こうは嫌だろ」
「そこを何とかするのが、いい男の条件ってやつよ。ガハハッ」
「それが簡単に出来たら苦労しねぇっての」
***
風呂に入り、着替えを済ますとおもむろに猫と戯れる。
さっきも遊んだが妙にじゃれてくるので、きっとこいつは俺を慰めようとしてくれているのかもしれない。って、そんな訳ないか。なーんも考えてなさそうだしな。
腹の辺りをわしゃわしゃと触ると、猫が両手両脚で俺の手を掴んで怒った。
腹を触られるのは嫌なのだろうか? 俺の手を掴んだまま、両脚で連続蹴りをしてくる。爪が引っ掛かって地味に痛い。
「悪かった、もう腹は触らないからやめろ」
皮膚に刺さった爪を抜くと、猫を抱きかかえていつもの寝床スペースへと運ぶ。
猫は夜行性だとネットに書いてあったので、こいつはここからが活動時間なのだろう。
俺は夜行性ではないので、これ以上こいつに付き合ってはいられない。立ち上がってベットまで移動すると、電気を消して布団へと潜り込んだ。
目を閉じるが眠れない。隣の部屋から微かに聞こえてくる物音。いつもは聞こえないはずの音が妙に気になってしまう。目を閉じているからか、聴覚は鋭敏になっているみたいだ。
「……くそ、眠れねぇ」
仕方なく目を開けて寝返りを打ちつつ、隣の部屋へと繋がる壁に視線を移す。
ついこの間まで恋焦がれていた相手が隣の部屋に居る——その事実に胸が自然と高鳴る。
けど、もう俺の好感度は地の底まで落ちてしまった。最初から進展なんて望めないし、これまで通り友達として付き合うという一縷の望みさえも潰えた。
神様ってのは、人に困難を与えるのが趣味らしい。馬鹿げた考えだが、そうでも思わなきゃやってられない。こんな偶然があってたまるか。
「——は、大丈夫。うん」
壁越しに秋野さんの声が聞こえてくる。誰かと電話をしているのだろうか?
気になって仕方ないが、他人の会話を盗み聞きするほど俺は落ちぶれてはいない。掛け布団を思いっきり引っ張って、頭をすっぽりと布団の中に入れた。
これで少しくらいの音ならシャットアウトできる。これ以上、罪状が増えるのはごめんだ。目を閉じて何か別の事を考えてれば朝が来る。そうしたら、隣の部屋に気を遣う必要はない。そう呪文のように頭の中で繰り返して、必死に眠ろうと努力をしたのだった。
***
「い、一睡もできなかった……」
爽やかな陽光が窓から射し込む。梅雨の晴れ間なのか、久々に雨音がしない。
けど、そんな爽やかな天気とは対照的に、俺の気分はブルーだった。いや、もうディープブルーと言っても過言ではない。
眠ろう眠ろうと思えば思うほど眠れなくなり、結局そのまま朝を迎えてしまった。
「……寝てないとか、シャレにならん」
昨日、一昨日と俺は授業に集中出来ていない。
今日もこの調子だと頑張って起きていても、授業の内容は頭に入ってきそうにない。このまま二度寝して、学校なんて休んでしまいたい気持ちに駆られる。
だが、そういう訳にもいかないので、気力を振り絞って布団から這い出た。手早く着替えて一階に降りると、猫の餌の準備を始める。
そろそろ離乳食を検討してもいいかもしれない。今度、霧咲さんに相談してみるか。
「ニャウ」
部屋に戻り、俺が揺すって起こそうとすると「まだ眠いんだから、起こすなよ」という目で俺に訴えてきた。少し気は引けるが、帰って来るのが夕方になってしまうので食べてもらわないと困る。
「ほら、ちゃんと飲まないと後で腹減るぞ」
宥めるように言って飲ます。
本当はトイレも今の内に済まさせておきたいが、こればっかりはタイミングもあるので仕方ない。この間、用意したトイレはお気に召さなかった上に、こいつ一人ではトイレに行けないので、近々新しい方法を考えなきゃな。いや、その前に飼い主を見つけないと。
それが済むと、今度は洗面所へとダッシュする。昨日から秋野さんが来ているので、また不幸な鉢合わせをする前に準備は済ましておきたい。
「——あっ」
「……またですか?」
洗面所へと続く扉を開けると、昨日と同じ様な光景が広がっていた。いや、もちろん今回は一糸纏わぬ姿じゃなく制服姿だが、秋野さんの刺し殺すような視線が痛い。
「ち、違うんだ。俺は顔洗って歯を磨こうとしただけで!」
「……外で待ってて下さい。すぐに終わりますから」
そう言うと、勢いよく扉は閉められた。
俺はなんて間の悪い奴なんだ。扉の前でガックリと項垂れていると、背後から肩を叩かられる。
「優斗、扉が閉まってる時は家でもノックする癖を付けた方がいいぞ? 俺もこれ以上は庇いきれないからな」
「……親父、意外とちゃんとしてるんだな」
「ガハハッ、だてに母さんと一緒に暮らしてない」
いつものように豪快な笑い声を上げながら、再び俺の肩をバンバンと叩く。
そっか。俺は覚えていないけど、親父は母さんと一緒に暮らしていたんだもんな。その辺のマナーというか、デリカシーみたいのはある訳か。こんな厳つい顔してても。
「お前、今凄い失礼な事を考えてたろ?」
「いやいや、さすが人生の先輩だなって思っていただけだ」
適当な言葉でお茶を濁してその場を去る。
秋野さんは外で待っていろと言っていたが、またここで待っていて変な不信感を抱かせるような真似をする訳にはいかない。秋野さんが出てくるまで別の場所に居た方が安全というものだ。そう思い、俺はリビングへと戻った。
- Re: 雨と野良猫 ( No.18 )
- 日時: 2016/08/13 09:01
- 名前: てるてる522 ◆9dE6w2yW3o (ID: VNP3BWQA)
- 参照: http://From iPad@
初めまして、でしょうか?
こんにちは((。´・ω・)。´_ _))
「猫」がとても好きで、題名に猫が入っていたので読んだらとても素敵な小説で感激しました!
面白くて、何よりも読みやすさですぐに読んでしまったのですが、今度時間を掛けてじっくり読みたい作品だなぁ……と感じました。
私は、最初の猫との出会いの部分が好きです(*´▽`*)
とても描写も丁寧で、その場に行ったかのような感覚でした。
会話文もなんというか凄くナチュラルで、私も見習いたいです……(´×ω×`)
またコメントします!
更新頑張って下さい!!!
楽しみにしてます♪
byてるてる522
- Re: 雨と野良猫 ( No.19 )
- 日時: 2016/08/13 10:04
- 名前: 立山桜 (ID: ???)
てるてる522さんだー!すごいですねっ!有名な人(?)にきてもらうなんて…!! てゆかまさかの展開にびっくりです!更新楽しみにしてます★
- Re: 雨と野良猫 ( No.20 )
- 日時: 2016/08/13 21:41
- 名前: ゴマ猫 ◆js8UTVrmmA (ID: XnbZDj7O)
>>18 てるてる522さん
ここ(コメディ・ライト)で3年くらいは書いてるので、お名前は知ってるんですが、こうしてコメントを頂いて、お話するのは初めてですね。
改めまして……初めましてゴマ猫と申します。コメントありがとうございます。
てるてる522さんは猫がお好きなのですね。一緒です、自分も猫が好きで、猫を見ていると癒されます。
ありがとうございます。凄く嬉しいです。
優斗が猫を拾うシーンですね。冒頭からあそこまでは掴みのシーンなので、そこを気に入って下さって安堵しています。ありがとうございます。
描写や会話文は、なるべくごちゃごちゃせず、けどあんまりにも簡素になり過ぎずと心がけているので、褒めて頂けて嬉しいです。ありがとうございます。
いえいえ、まだまだ拙い文章ですので(汗)
でも、そう言って頂けると嬉しいです。
はい、またお暇な時にでも覗いて下さいませ。喜びます。
>>19 立山桜さん
そうですね、どなたでも読んで頂けるだけで充分ありがたいのですが、感想を頂けるのはさらにありがたい事ですし、嬉しいです。
立山桜さんもコメントありがとうございます。
はい、更新頑張りますね。
この掲示板は過去ログ化されています。