コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
- Re: 彼女の命は、未だ散らない。 ( No.11 )
- 日時: 2016/02/06 23:11
- 名前: 深海 ◆XAZUAOywuY (ID: 3MzAN97i)
□Episode 6
■だけど、君は。
昼休みも終わりに近付いた屋上。
今の季節は6月で、春の名残をなびかせながらも、初夏を感じさせる中途半端な空気が纏わりつく。
この中途半端な空気さえも、人間であって人間でない私に親近感を与えるには充分すぎる。
そんな自分に軽く嫌悪感を抱き、手に持った、中身の入っていない栄養ゼリーのパックをぐしゃりと握りしめた。
第一、何故私が人との関わりで悩まなくてはならないのだ。
そう考えた時、脳裏に浮かんだのは蜂須君の顔。
アイツにあの時出会わなければ、こんなにも私が苦しむ事はなかったのに。
アイツの、せい、だ。
お人好しで、面倒見が良くて、お節介な、人気者の、アイツのせい。
そうだ、実行委員なんて、たかが1ヶ月だ。
1ヶ月間、多少注目される事はあっても、数日たてばどうせその注目も廃れる。
このままずっと距離を置けば、きっとアイツも離れていく。
そう思っていたのに。
「迫河!!」
君は、私の目の前に現れる。
肩で息をして、額に薄く汗までかいて。
「...どうして、」
この人は、他人の為に、ここまで必死になれるのだろう。
すると、呼吸を整えた蜂須君は、ガバッと私にお辞儀をする。
「迫河!!ごめん!!」
「...は」
いきなり現れて、いきなり謝って、本当に忙しい人だ。
「俺、ただ、迫河がクラスと関わりを持つキッカケを作りたかっただけなんだ。
上から目線とか、お節介とか思うかもしれないけど...。
でも、悪気はないんだ!」
それを言い切ると、頭を上げて、今度は私を見る。
「...別に私は怒りなんか持っていない。
たかが1ヶ月だろう、責任は果たすって言ったと思うけど」
ふい、と蜂須君の視線から逃れる様に私は目を逸らす。
屋上の床の灰色を見つめる。
「何で迫河は、そこまでクラスメイトと線引きしちゃうんだ。
そりゃあ、他人と関わる事は怖い。
でも、迫河の場合、露骨すぎると思うんだ」
...お前には。
「お前には、どうせ分からない」
心の中で呟いた言葉が、声に出てしまったようだ。
私の口から出た音は、コンクリートに反射して、蜂須君の耳に届く。
「生きていながら生きていないようなものだ、私は。
死にたくても死ねない、まるでこれでは化け物じゃないか。
こんな私が、普通の人間と普通に関わる事なんて、出来やしないだろう?」
私は、コンクリートを睨む。
私の視線でコンクリートを穿つ様に、ただただ床を睨みつける。
私達の間には、沈黙が流れる。
それはとても短いものなのに、酷く長く感じた。
それなのに、その沈黙さえ破って、蜂須君は言葉を発する。
「だけど、君は人間だ。
どんなに自分を化け物と思っていても、君は俺にとって、完璧な人間だよ」
その言葉に思わず、目の前の人を見る。
コンクリートの灰色とは正反対の、深紅色の瞳が視界に入る。
「迫河が今まで、何を背負ってきたかなんて俺には分からない。
だけど、俺は迫河を普通の人間だと思うし、不死身を治す方法を必ず見つける」
だからさ、と蜂須君は右手を私に差し出す。
「まずは俺から、迫河の友達にしてくれないかな」
私の前には、私を人間だと言ったクラスメイトの姿がある。
穏やかな笑顔で、こちらを見る。
私は、今まで他人を拒絶して来ていた。
だけど、君は、その壁さえも壊して私に友人になってくれと言う。
だったら、目の前の君を信じてみようじゃないか。
今思うとそれは、私の単なるきまぐれだったのかもしれない。
蜂須君の目を見据えて、覚悟を決める。
私はゆっくりと右手を差し出し、
「...宜しく、蜂須君」
蜂須君の右手に自分を重ねた。
丁度その時、5限目開始のチャイムが鳴り響く。
「あ、授業...」
「自習だったよ、確か。
遅れていっても大丈夫でしょ」
ついさっき、クラスメイトから友人に格上げされた蜂須君は、再び緩く笑って、屋上の扉に向かう。
私もその後を追い、5限目の始まった教室にするりと入っていった。