コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
- Re: 臆病な人たちの幸福論 ( No.164 )
- 日時: 2012/12/20 22:57
- 名前: 火矢 八重 ◆USIWdhRmqk (ID: qgJatE7N)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode
 「そりゃ彼氏と長く居たい口実だろうが!!」
 「いや、一緒に居たいって思うなら、ちゃんといってるからアイツ」
 ……フウが生霊だった頃の失敗があるから、俺もフウも、ちゃんと言葉で伝えるように努力している。
 口下手な俺はともかく、フウは元々からハッキリと言葉として表すので、その心配はなかった。一番危険なのは、俺だな。気をつけなければ、何も喋って無いようでいる気がするから。
 「……お前ら、つまんなくないの?」
 三人にはまるで、この世の生物じゃないような目で見られた。何故。
 「そうでもないぞ? ——好きな奴が頑張って努力して、知らないことに目を輝かせて、結果を出して喜んでいる姿は、嬉しいもんだし」
 それに俺は、フウを眺めているだけで楽しいし。
 ……そういうと、三人はプルプルと震えだした。
 かと思ったら、泣き出した。忙しい奴らだな……ってか森永、お前もかッ!
 「おま、……ホンット、イイ奴だな!!」
 「ヤバイ俺が女だったら惚れてる」
 「やはりお前は、凄い奴なのだよ」
 「……はあ、どうも?」
 良く判らないので、頷くだけにしておこう。
 「やっぱ、話してみないとわかんねーもんだな、人間!」
 「あー、それは俺も思ったな」
 橘の言葉に、俺も頷く。
 森永がこんなやつだったとは(以下略)。
 「三也沢もさー、最初見たときは怖かったもんな」
 「へっ?」
 橘の意外な意見に、俺は驚く。
 「そうだな。何か、寄れば斬る! みたいな」
 「見ていて凄く腹立った記憶があるな」
 上田も森永も頷いた。
 ……俺、そんなイメージだったのか。
 ——いや、当時の俺はそうだっただろう。
 あの頃は、目に見えるモノ全てを憎んでいたのだから。
 希望なんてないと思っていた。
 憎む気持ちはずっと続くだろうと思っていた。
 何も、変わらないと思っていた。
 たった二年前の話なのに、ドコか遠く感じた。
 それ程、今が輝かしくて、手放したくないものなんだろう。
 ……そんな日常にしてくれたのは、紛れも無いフウで。
 「(……あー、もー)」
 重症だな、と思った。
 俺はあまりにも、フウに惚れ込みすぎてる。ホント。
 「ん? どうした、顔を赤くして」
 上田にいわれて、俺はハッとわれに返った。
 「あ、いや! 何でもない。
 ……まあ話を一番最初に戻すけど、彼女を作るんだったら、良いと思うぞ?」
 そういうと、「彼女かー」と橘は背もたれに寄りかかる。
 「……まあ、案の定というか」
 「そんな女子は居ないしなあ」
 「俺はのんびりとしていたいから、今はいい」
 まあ、そうだろうな。
 そして森永、何時ものキャラクターをありがとう。今日お前のイメージと性格とのギャップさに、もう腹筋が爆笑していて仕方が無かったんだ。
 と、良く判らない感謝を心の中でしていると、「あ!」と、橘がいった。
 「なあ、上田! お前に、すっげえ可愛い妹が居ただろう!?」
 「え、そうなのか?」
 「初耳だ」
 俺は思わず聞き返し、森永も知らなかったようで、話に乗り出している。
 「ああ、この学校の一年生で、もーめっちゃ可愛い感じの子でさあ! な、紹介し——」
 ヒュッ。
 してくれよ、という前に、上田が投げた筆箱が、橘の頬擦れ擦れを通った。
 ガコ、と不吉な落下音がした。筆箱が微妙に床にめり込んでいるのは、気のせいだろう。うん、気のせいだ。
 「……俺の妹が可愛いのは認めよう。だが、妹に手を出してみろよ? 眼球くり貫くぞコラ」
 「……ご、ゴメンナサイ」
 「よろしい」
 プルプルと、涙目に震えあがっている橘。そしてその前に立っているのは、背後に鬼を立たせた魔王・上田が。
 あの温厚な上田が、怒るとここまで凄いことになるとは。ってかシスコンとは。
 何にせよ。
 「(怖ぇぇぇぇぇ!)」
 今日は初めて、橘との意見が一致した。ついでに森永とも。
 「……それに、会わせたいのは山々なんだけど、今はムリなんだよ」
 「え? どして?」
 安心して復活した橘が、思わず聞く。
 ……その時、一瞬、上田がいうのを、躊躇ったように感じた。
 「……実は、俺の妹は——」
 キーンコーンカーンコーン。
 上田の言葉と、昼休み終了のチャイムが重なった。
 「……あ、終わったな」
 「じゃ、席に着くか」
 それぞれが、席に着く。
 別のクラスに行っていたフウも戻ってきた。
 「ただいまー」
 「おー、お帰り。どうだった?」
 「楽しかったです」フウはニコリ、と答える。そして、昼休みのことを話してくれた。
 そしてその五分後、教師が教室にやってくる。
 また、退屈な授業が始まった。
 隣の席のフウは、相変わらずキラキラとした瞳で授業に挑んでいる。
 俺はクスリ、と笑って、暇つぶしにシャーペンを指の間でクルクル回していた。
 あの時、上田が何をいおうとしたのか、俺は気に止めなかった。
 まあ、何かあるんだろうな、ぐらいにしか思っていなかった。その時までは。
 だが、これがあの事件の発端になるなんて——。
 世界は、あまりにも突飛過ぎる。
 それは、暑い夏の日のこと
 (夏は、強い想い出を残す季節)
 (それは、楽しい想い出なのか、それとも——)
 (とりあえず今年の俺の夏の目標は、青春を目一杯楽しむことだ)
