コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
- Re: 臆病な人たちの幸福論【杉原ルート更新!】 ( No.342 )
- 日時: 2013/03/25 20:05
- 名前: 火矢 八重 ◆USIWdhRmqk (ID: l6pfUsAS)
- 激しい怒りが、前半で綴られる。 
 けれど、後半からになって、怒りの言葉はなくなっていた。
 ただ、ただ、自分を卑下にするだけの言葉だった。
 『僕が悪いんだ。こんな病気で、母さんたちの重荷になるだけ』
 『姉さんだって、いつも寂しがってた。僕ばかり、母さんに構われていた』
 『ごめんなさい。ごめんなさい』
 『僕が悪かったのに。何で怒ってしまったんだろう』
 『ゴメンナサイ』
 『生まれなきゃ良かったんだ』
 『そうしたら、姉さんも母さんも、もう少し楽に生きていけたのに』
 『早く、死にたい』
 ペラペラと、めくる手は、どんどん重くなっていく。
 だんだんと今井は、弟の気持ちが、判ってきたような気がした。
 『空は、どれほど辛かったんだろ。
 病気だけじゃなくて、孤独とも闘っていた。自分より、何倍も、何十倍も。でもそれを、一言もいわずに、抱え込んで逝ってしまった。
 全然、気付かなかった。弟がいじめに遭っていたなんて。こんな気持ちを、抱えていたんだって。
 あたしは好き放題やって、母ちゃん独り占めしている空を憎んだりして、周りに八つ当たりしたのに、空はそんなことしなかった——……』
 「……凄く、泣きながら、泣きじゃくって、私に告白したの、萌ちゃん。
 凄く、後悔したって。憎んだことも、八つ当たりした事も、気付いてやれなかったのも、全部」
 佐藤の大きな目が、潤んでいた。
 「何で、あんなことしたんだろう。人を傷つけることばっかしたんだろう。そもそも、空君に嫉妬して拗ねなければ、お母さんを困らせずに済んで、家庭の中では落ち着いていられて、きっといじめのことも話してくれたんじゃないかって……」
 だったらきっと、私も同罪だね、と佐藤が続ける。
 その言葉があまりにも抽象的過ぎて、よく判らなかった。でも、聡い佐藤は、鼻をすすってから、何でもないようにこういった。
 「私ね、萌ちゃんが怖かったの。中学校に入って、不良になっちゃった萌ちゃんが、じゃなくて。『もうあの子に関わっちゃダメ』っていった大人たちが、怖かった。良い子ちゃんぶって、親友っていってた癖に……いざとなったら、ただの臆病者」
 親友なら、親友らしく、話だけでも聞いてやればよかったのに。
 そう呟いた佐藤は、明るいはずなのに、……いつもどおりのはずなのに、弱弱しかった。
 「だからきっと、優ちゃんに思わず聞いてしまったのかもしれないね。萌ちゃんは。空君のことを思い出して」
 どうして人は、苦しいとき、苦しいといえないのだろう。
 佐藤を見て、思った。
 苦しいときに限って、言葉を省いたりしてしまうのだろう。
 苦しいとき、苦しいままに伝えられず、なんでもないようにしかいえなくなってしまうんだろう。
 誰かが何もいわなくても求めなくても、いってしまうほど苦しくて辛いことなのに。
 でもそうしないと、伝えられないのだ、きっと。
 そうやってきっと、佐藤は生きてきた。
 「(……本当にあたしは、今井のことも、佐藤のことも、知らなかったんだ)」
 第一印象とは、程遠い彼女らの気持ち。
 あの第一印象は、守るための「嘘」だったのかもしれない。
 刺々しい雰囲気を纏わなければ、何も考えないようなキャラクターを演じなければ、心が折れていた、二人なのだと思う。
 そして、空君のこと。
 激しい、怒りと悲しみ。
 それは、あたしにも心当たりがあった。
 激しく怒ったり、溢れるほど涙したり。
 でも、怒りや悲しみは、いけないことだと教えられてしまった。
 大人たちに、そう囲われて。
 今井も、佐藤も、あたしも、空君も、
 その囲いを壊せるほど、強くもなかった。
 意識を失っていたときの夢を、不意に思い出した
 (そしてその囲いに潰されてしまったのかもしれない)
 (あたしは、そうなってしまったのかもしれない)
