コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- メンくろ(新スレをみてください)
- 日時: 2015/09/22 15:15
- 名前: ことり ◆R5oAG8603k (ID: /bKE8PZK)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel1/index.cgi?mode=view&no=40530
- *お知らせ* 
 新スレッドをリメイクバージョンとしてつくりました。
 そちらをご覧ください。
 >ことり
 ・スレ作成者名に四之神綾芽が抜けております。
 ・ことりが、トリップの後に名前をうつ、というなんともアホらしいミスをしてしまいました。すみません。
 >綾芽
 ・ことりの作品を読みにきた方、すみません。
 *紹介*
 >ことり&綾芽
 ・こんにちは、ことり&綾芽です。
 ・W主人公設定です。
 (一方の主人公目線をことり、もう一方を四之神綾芽がつとめさせていただきます。)
 ・それでは、よろしくお願いします。
 *登場人物紹介*
 >ことり
 名前 大原優乃(ohara yuno)
 容姿 大抵二つ結び、時々一つ。目が少し悪いが、綾芽ほどではない。顔の整った、小顔美人。
 頭脳 定期テスト約330人中3~30位.文系にみえて、理系が得意。数学大好き。
 性格 元気で活発。ややうるさい。極度のプライドの持ち主。泣くことが大嫌いで、強がり。フレンドリー。怒ると(めったなことがないとキレない)怖い。イラつくと、敬語になる。ほんの一部の男子(主に2~3人)から「デビル,悪魔,堕天使」とよばれている。論理的派。暴言をよく使う。男女供に仲いい。裁縫や料理が好き。皮肉をよくいう。ドS。(容姿による)レッテルをはられるのが大嫌い。
 サンボイ 「ん?なんでもいいよー!」
 「ウチよりバカなくせに言うな。言うならもっと頭よくなってからにしろ」
 「なめてもらっちゃあ困ります」
 「泣いてもムダだよ」
 「うっせえんだよ。だまれクソ」
 「なぜ、そうなるのでしょうか。さて、答えをお聞かせください」
 部活 家庭科部
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 >綾芽
 名前 沢村綾芽(sawamura ayame)
 容姿 一つ結びにメガネ。相当目が悪い。「普通」の平凡な中学生。
 頭脳 定期テスト約330人中40~60位。理系にみえて、文系。
 性格 二次元や声優をこよなく愛す。ややうるさい。涙もろく、結構すぐ泣く。フレンドリー。好き嫌いがはげしく、女子があまり好きではない。小さい子には優しい。演技がうまい。怒るとだまる。男子とはまぁまぁ仲いい。嘘が得意。嫌味をよく言う。本とPC関係が大好き。合理的派。ツンデレ。一言で表せない性格。不思議ちゃん。若干馬鹿。地味に優しい。どちらかというと、Mだけど、基本Sにとられる。声がきれい・・・・・?(※声を褒められるのは嬉しいけれど、若干・・・・・・。)
 サンボイ 「あぁ、もう。うっせぇ。だまれ」
 「ん?好きにしていいよ」
 「二次元らぶ!声優らぶ!」
 「あのね!昨日見たアニメに出てた##さんが、##の役と・・・・・・」
 部活 文芸部(部長とか言われてる。最悪。意味不明。)
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 *注意*
 荒らしはやめてください。
 否定的なコメント、批判的なコメント等はおひかえください。
 更新は不定期です。
 主人公等の名前は実際と違います。
 *目次*
 紹介>>0
 サブキャラ紹介>>6
 >優乃
 ・プロローグ >>1
 ・始まりの章 >>4 >>8 >>10 >>13 >>15 >>16 >>18
 ・最近の出来事 >>21 >>23 >>25 >>26 >>28 >>33 >>36
 ・番外編(部活動決定編) >>37 >>39
 >綾芽
 ☆美形との出会い.1
 ☆だんだんと、友情が・・・・・・
 *来てくださったお客様*
 ・とらじ 様
 作成日 2015.5.11
- 綾芽 ( No.22 )
- 日時: 2015/05/27 19:48
- 名前: 四之神綾芽 (ID: GIxrqpJQ)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel1/index.cgi?mode
- 「テスト、どう?」 
 「んー。いまいち」
 「うそつけぇ」
 ゆうなと笑っていた。
 ゆうなが、チラっと、優乃ちゃんの方をみた。
 「どったの?」
 「・・・・・・綾ってさ」
 「んー?」
 「優乃ちゃんのこと、好きなの?」
 「・・・・・・なんで?」
 バッカだなあ、私って思うけど。
 純粋ナンダ。私は。
 「うん、嫌いじゃないよ?強そうだし」
 「そっか・・・・・・じゃー、私より?」
 「えー?何それww」
 笑い合った。
 テストが終わって、遊ぶ約束をした。
 今週の土曜。
 楽しみだなっ♪
- 優乃〜たまには〜 ( No.23 )
- 日時: 2015/05/29 19:10
- 名前: ことり ◆E09mQJ4Ms. (ID: Uxa2Epx7)
- 「ねぇ、めっちゃにらまれてる」「まじ怖いんですけど」 
 わたしは、現在弟の通う南小の運動会へさえと幼馴染みのゆうじんと来ている。
 そして、今。私達三人に厳しい視線が___それはゆうじんの彼女之視線でした。
 *
 「ねぇ!どうすんのー?!」「このままだと、うちらがヤバいんですけど?!」
 うんうん、ほんとうに。ゆうじんの彼女はカースト(位?地位っていうの?)が上の部類の子で目をつけられたら__オワリだ。
 だからこそ、誤解をとかないと___
 「まぁ、気にするな。俺、もうあいつのこと好きじゃねぇし」
 だから、この言葉を聞いたとき余計身震いした。
 うちらのせいで別れたとか言われたらどうすんじゃ、ボケ。という言葉を心のなかへしまい私とさえは、ゆうじんを無理矢理彼女のところへ連れていこうとした。
 ___動けや。
 ゆうじんは全く動じず、「な、遊びにいこうぜ」なんて言って彼女のいる方向とは別の方向へいってしまう。まったく勝手で自由な奴だ。
 私とさえも、その後へついていき、結局は遊んだんだけど。
 ああ、なんか寒気がする。嫌な予感。
 *
 「昨日、ゆうじんと一緒にいたね」
 ゆうじんのかのじょに次の日言われた。
 ああ、なんてことだ。もう、謝るしかないんかな。でも、なんで私が謝まんなきゃいけないの?意味不明。でも、一応__
 「ごめんね、ゆうじんに彼女さんのとこ行けっていったんだけど・・・うごかなくて・・・ああ、それと私はゆうじんの幼馴染みd「もう一人の子(たぶんさえのこと)もかわいかったね」
 うわぁぁぁっぁ。でました、嫌味。完璧嫌味っしょ!これ。
 あーあ。
 その日は、散々疲れはてた一日だった。
 ___そして、一年後の運動会でゆうじんは言う。「あのとき、めっちゃ勘違いされてめんどうだったんだよー」と。
- 綾芽 ( No.24 )
- 日時: 2015/06/03 19:50
- 名前: 四之神綾芽 (ID: GIxrqpJQ)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel1/index.cgi?mode
- 「ゆーちゃん!」 
 「綾!」
 「ちょいまち、私もいるから」
 「「ごめんごめんww」」
 久しぶりに集まったら、ゆうちゃんがつかれきった顔をしていた。
 「大丈夫?」
 「うーん・・・・・・きつくてさあ」
 「そっか、バスケだもんね」
 と、他愛のない会話。
 「クラスは慣れた?」
 「んー、まあまあ」
 「ゆうちゃんは友達いっぱいできるよ」
 「そーかねえ」
 ゆーちゃんは優しい。オトナっぽいし、面白い。
 だから、大好き。
 安心するし。
 「そーいやさ」
 ゆうなが割り込んできた。
 「私さ、一時期だけ、綾たちの方いくから、よろしく」
 「え?」
 「ばあちゃんちにいくんだー」
 「ああ、そうなんだ」
 「へー、じゃあ、一緒に登校ってことか」
 ザワリ、と胸騒ぎがした。
 汗が頬を伝う。
 なんでだろう・・・・・・。
 __今思えば、此処が分岐点だったのかもしれない。
- 優乃(短くてすみません) ( No.25 )
- 日時: 2015/06/05 00:14
- 名前: ことり (ID: Uxa2Epx7)
- ・xxとxxのメール一部抜粋・ 
 「明日一緒に帰れる?」
 「ん、いいよ!」
 「やった〜!ありがと!」
 「え〜、何でお礼いうの笑」
 「なんとなく笑」
 「ふぅん笑」
 「あ、そうだ俺の友達もいい?」
 「いいよ!うちもいい?」
 「もちろん!」
 「ありがとう!」
 「こちらこそー」
 「友達って誰ー?」
 「だいすけ!」
 「おけ!」
 「そっちは?」
 「さほちゃん!」
 「さほか、、、俺、同じクラスじゃん笑」
 「知っとるぅ笑」
 「笑笑」
 「んじゃ、眠いから寝る!!」
 「おやすみ!」
 「おやすみぃ!また明日ね!」
 ***************************
 「テストかえすよー!」
 先生のこの言葉を聞いたとたん、寒気がした。湿疹がでそうなくらい。今日はテスト三日後。
 まぁ、そりゃテストははやくかえってきてほしいけど・・・
 でもやっぱ・・・…答案用紙を見たくない。はああ。
 「大原さーん」
 先生によばれた。適当に返事をして向かう。
 私のとこから先生のところまで、2メートルもあるのに私にとってはそれが20センチに思えた。
 「はい」
 先生はにこやかに笑ながら答案用紙を私に渡す。その笑顔がなんとも不気味で、余計に怖くなった。
 ふぅ。心の準備。
 私は答案用紙をあけた。
- 優乃 ( No.26 )
- 日時: 2015/06/09 06:52
- 名前: ことり ◆E09mQJ4Ms. (ID: Uxa2Epx7)
- 参照: http:/
- 94点か。まぁまぁかな。数学得意だし、もう少しとりたかったんだけど。。まぁ平均50点代だし。いっか。 
 そんなこんなを考えながら、私_優乃は廊下を歩く、あつしのとこへ点数を聞きにいくために。あつしは7組だからいちいちめんどうくさいけど。あつしと私は小学校のころからライバルで勉強も運動も競ってきた。コイツ_あつしとは、幼馴染みというわけでもなく、でも小1のころから近所でよく話すというか。小6のときはクラスも同じでよく遊んでいた。
 去年まではあつしに通知表は勝っていたが関心意欲を取り除けばどうだろうか。実力は五分五分な気がする。
 それは、実際後に知ることになるであろう。
 「あつしいるー?」7組の友達にあつしが教室にいるかどうかをたずねる。
 「ん〜とねぇ、いない!」「そっかぁ、ありがと」なんだよ、自分からテストかえってきたら点数教えにこいっていったくせに、んもう。
 まぁ、今日の帰りでもいいや。またきこー。
 *
 そんなこんなで聞こうとしたけど、部活が終わるのが遅くて結局、帰りも聞けなかった。
 教えることになるのは明日の順位がでたあとであろう。

