コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
- Re: 臆病な人たちの幸福論【『ぱーとつー』更新!】 ( No.353 )
- 日時: 2013/04/03 18:49
- 名前: 火矢 八重 ◆USIWdhRmqk (ID: l6pfUsAS)
- 最近、いじめのニュースを良く見るようになった。 
 「いじめを苦に自殺」「学校はいじめを認めず」そんなテロップばかり。
 そして、「いじめる側が悪い」「いじめられる側が悪い」「学校が悪い」「保護者が悪い」と、責任を求めるような声ばかりが続く。
 でもそれは、自殺したお母さんやお父さんたちの声じゃなくて、アナウンサーやジャーナリストの声なんだ。
 それを見る度に、あたしは吐き気がする。腹が立つ意味じゃなくて、本当に気分が悪くなる。
 どうして、あんな酷いことばかりいえるのだろうと。
 「もっと親が対応しなければ」「学校がしっかりしてないから」「いじめる子は最低」「いじめられる子にも原因はある」とか。
 何も知らないのに、何故ああも人を責めることが出来るのだろう。
 あの人たちは、その人たちには何もされてないのに、どうして責任を求めるのだろうか?
 相手がどう思うかも考えず、無責任なことばかりいって、満足して。
 そうやって居る人も、いじめと変わらないんじゃないだろうか。
 でも、あの人たちは、悪びれず、正しいことをしたという顔で居る。
 あたしには出来ない。
 臆病なあたしには、あんなこと、平気でいえない。
 無責任にいう人と、何もいえないあたし、どっちが悪いのだろう?
 まあ、多数決だったらきっと——あたしの方が悪いと決められるんだろうけれど。
 だって、自分でも思うもの。何も出来ないでいるより、何かやったほうがいいことぐらい。
 【あの日を誇れるように ぱーとすりー】
 暫くして、今井が降りてきた。
 そしてそれとほぼ同時に、おばさんも帰ってきた。
 「料理、手伝わなくていいから、雪ちゃんたちと遊んでなさい」とおばさんは笑った。
 「うん」今井はそういって、静かに頷いた。
 たったそれだけの会話なのに、あたしは、どうしても、
 二人の背景が、灰色に見えて、無性に寂しかった。
 ◆
 「……アンタ、話したろ」
 ポツリ、と今井がいった。それはあたしに向けてではなく、佐藤に向けた言葉だった。
 「まあ、話したよ」
 「……勝手に話すんじゃねえよ」
 「でも、雪ちゃんに知ってほしくないことじゃないでしょう?」
 肩をすくめる佐藤に、うるさいな、と小さく今井は呟いた。
 でもその言葉の反面、緊張していた表情は少し緩んでいた。
 その様子に、あたしは、自分でも気づいていなかった緊張を緩めることが出来た。
 「それに……自分から話すの、難しいでしょ? ただでさえ、萌ちゃん落ち込んでいるし」
 「…………」
 「萌ちゃん、泣くこと凄く嫌うもんね」
 「五月蝿いなあ!」
 ペシ、と怒った今井が叩く。けれど、佐藤はケラケラと笑っていた。
 「……話したいなら、話していいんじゃない? 雪ちゃんに」
 「……」
 佐藤の意味深な言葉に、今井はあたしの方を見た。
 何かに、怯えているような目で、それが放って置けなくて、あたしは何も考えずにこういった。
 いってしまった。
 「別に、いいたいならいっていいわよ」
 そういったら、今井は少し口を結んで、かと思いきや、ゆっくりと、話し出した。
