コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 似たもの同士は恋をする。~秘密と恋の行方~
- 日時: 2016/02/01 18:41
- 名前: ひかり (ID: zc76bp3U)
- はじめまして! 
 ひかりと申します。
 今回は『似たもの同士は恋をする。~秘密と恋の行方~』を書かせていただきます。
 一応学生ですので、更新は遅くなると思います。
 ご理解のほどよろしくお願いします。
 コメント下さったら嬉しいですっ(><)
 参照900ありがとうごさいます!!!!
 1000を目指して頑張りまs((
 (2016年1月28日)
 登場人物紹介
 城崎 京香(真由) シロサキ キョウカ(マユ)
 主人公。ある秘密を抱えている。星南陵高校一年生。
 髪の毛は、黒髪でロング。身長が低く、147㎝の小柄。
 
 
 野宮 秋翔 ノミヤ アキト
 ケンカっ早いが、実は優しい一面をもつ、星南陵高校
 一年生。黒髪。身長176㎝。
 
 城崎 真由 シロサキ マユ
 真由の姉で、人気モデル。
 成績も優秀で、優しく、完璧美人。
 希澄大学一年生。
 目次
 第一章 1「トビラの向こう。」 >>1
 2「音のセカイ」 >>2
 3「裏のヒミツ。」 >>5
 4「ガッコウ選び。」 >>6
 第二章 1「二人のカンケイ。」 >>7
 2「短いキョリ。」 >>8
 3「将来のユメ。」 >>11
 4「ヒミツの部屋。」 >>12
 5「エガオの為に。」 >>15
 第三章 1「突然のデキゴト。」 >>16
 2「会えないリユウ。」 >>17
 3「会いたくて、アエナクテ。」 >>20
 4「右目のガンタイ。」 >>21
 5「ハンブンの世界。」 >>22
 6「嘘つきオオカミ。」 >>23
 7「半分このクルシミ。」 >>24
 第四章 1「ココロの中身。」 >>26
 2「カゾクの歪み。」 >>29
 3「ココロの叫び。」 >>30
 第五章 1「最後のテガカリ。」 >>31
 2「嘘のイミ。」 >>33
 3「醜いキョゾウ。」 >>34
 4「崩れたニチジョウ。」 >>35
 5「壁なんて吹き飛ばして、ゼンブ。」>>36
 第六章 1「助けを呼ぶコエ。」 >>37
 2「ハナシをしませんか?」 >>38
 3「隠しておきたかったコト。」 >>40
 4「ずっと独り、コドクのなかで。」 >>41
 5「突きつけられたモンダイ。」 >>42
 6「サヨウナラ、またね。」 >>46
 第七章 1「ハジマリの予感。」 >>48
 2「君と私のカンケイ。」 >>51
 3「あなたにとってのワタシ。」 >>52
 第八章 1「私たちは、ジャマですか?」 >>53
 〜現在分かっている手がかり〜 ※ネタバレなので注意
 手がかり1 この秘密は、日常生活に大きく関わるものらしい。
 手がかり2 真由(京香)は音楽が嫌いらしい。
 手がかり3 この秘密は、真由(京香)が星南陵高校を受験したことに関係があるらしい。
 手がかり4 この秘密の裏には、もうひとつの秘密があるらしい。
 手がかり5 真由(京香)は、中学生時代1年3ヶ月しか登校していなかったらしい。
 手がかり6 この秘密を知っている学校関係者は、担任の野島先生だけらしい。
 手がかり7 真由(京香)は、病院が大の苦手らしい。
 手がかり8 真由(京香)は母親と上手くいってないらしい。
 手がかり9 裏の秘密は、姉と深く関わっているらしい。
 
 手がかり10 城崎 京香は自分の本名を隠すため、姉の名を使用していた。
 序章
 皆さん、人には一つぐらい"秘密"があります。今回のお話は、大きな秘密を抱えた少女のお話です。10の手がかりをもとに、彼女の秘密を暴いてください。
 では…………。
 始まりです。
- Re: 似たもの同士は恋をする。~秘密と恋の行方~ ( No.50 )
- 日時: 2016/01/17 00:51
- 名前: ひかり (ID: zc76bp3U)
- てるてる522さん 
 初めまして……だと思います←
 コメントを見て画面の前で発狂しました\(^-^)/
 ありがとうございます、てるてるさんは神様ですね…!
 好みだなんて……(゜ロ゜)
 嬉しすぎて倒れそうです……!
 ノロノロ更新ですが、頑張ります(^^ゞ
 『〜Dolce〜 Tarantella』、見てきました (*^^*)
 文才がほしいです。
 てるてるさん、凄すぎますよ(笑)
 挿絵も拝見させて頂きました。
 画力がほしいです。
 私も挿絵に挑戦してみようかな、と思っていたんです!
 時間があればやってみます(*_*)
 更新楽しみにしてますね(^^)/
 他の小説の方もまた読んでみますね(*^^*)
 私も、コメディライトでこの小説以外にも書かせて頂いているので、読んでいただけたら嬉しいです!
 コメント、ありがとうございました!
 ひかり
- Re: 似たもの同士は恋をする。~秘密と恋の行方~ ( No.51 )
- 日時: 2016/01/20 17:44
- 名前: ひかり (ID: SLJTIlvx)
- 第七章 2,「君と私のカンケイ。」 
 転校して、一週間。
 ピロリン、と音をたてて携帯電話が振動した。
 メールの差出人を見て思わず頬が緩んだ。
 「なに、京香カレシでもいるの?」
 「ちがっ…!紫苑ちゃん、そういうのじゃなくて…!」
 おもしろいものみーつけた、とでも言わんばかりの顔で紫苑ちゃんが笑う。
 「じゃ、どんな関係なワケ? もしかして片想い!?」
 興味津々で私の方を見る紫苑ちゃん。
 ……そういえば、なんなんだろう。
 私と秋翔の関係は、なんなんだろう。
 私はあのとき、別れるって言った。
 でも、変わらない。
 メールがきたら、嬉しくて。
 会いたいなって思っちゃったり。
 「……なんなんだろうね」
 今の私は、秋翔にとって、なんなのだろう。
 メール制作
 宛先:秋翔
 件名:ーー
 私って、秋翔と別れたんだよね
 クエスチョンマークをつけようとして、手を止めた。
 肯定のメールが返ってきたら、どしよう。
 でも。
 別れようって言ったのは、私。
 私が言って、秋翔を傷つけた。
 なのに、私はいつまでもうじうじして。
 ぐるぐると思い悩んでいた私の耳に、新着メールを知らせる電子音が微かに響いた。
 新着メール
 宛先:京香
 件名:ーー
 今電話していい?
 何の用だろうと不思議に思いながらもメールを打ち返す。
 宛先:秋翔
 件名:ーー
 いいよ
 すぐに携帯が振動して着信を知らせる。
 通話ボタンを押すと、1週間ぶりの秋翔の声が私の耳に響いた。
 「もしもし______」
 たぶん、私は秋翔のことが、まだ好きだ。
- Re: 似たもの同士は恋をする。~秘密と恋の行方~ ( No.52 )
- 日時: 2016/01/25 01:06
- 名前: ひかり (ID: zc76bp3U)
- 第七章 3,「あなたにとってのワタシ。」 
 『もしもし、京香?』
 一週間ぶりの秋翔の声。
 聞こえる右側の耳にスマホを当てて声を聞き取る。
 私を気遣ってか、いつもより少しゆっくり話してくれる。
 「……うん、久しぶり。秋翔。どうかしたの?」
 『いや、あのさ……、いっこだけ確認したいことがあって……』
 決まり悪そうに語尾を濁す秋翔。
 「なぁに?」
 わざと明るい声で聞き返す。
 もしも。
 もし、"俺たちって別れてるよな?"って聞かれても。
 私は………うん、って言う。
 否定して、貴方の未来を壊したくはないから。
 私のせいで、貴方の歩む未来が、歩きにくくなってしまうから。
 それなら、私は、____貴方を傷つけない道を選びたい。
 『あのさ、………俺たちって、別れてる?』
 ぎゅっと、心臓を掴まれたような思いがした。
 いや、いやだ。
 ほんとは一緒にいたいよ。
 肯定してしまったら、もうメールも来なくなるんだろうな。
 「………うん、別れた」
 少しだけ、声が震えてしまった。
 『…そっか、ならよかった。』
 「………っ!」
 …………………よかったよ、よかったんだ、結果的には。
 …………でも、心が痛い。痛いよ。
 『最後にちょっとだけ、聞いてくれる?』
 "最後に"。
 なんてことない言葉なのに、なんでだろう。
 貴方の声を聞くのが最後かもしれないと思ってしまう。
 「………まだ何かあるの……?」
 さっきより震えた声で聞く。
 『これが最後だから、ちゃんと聞けよ?』
 悪戯っぽい秋翔の声。
 ねぇ、なんで笑っていられるの。
 私は、もうベッドで毛布にくるまって泣いてしまいたい。
 あぁ、私はそれだけの価値だったか。
 どんどん溢れてくる思いで私の頭はぐるぐるだ。
 『俺と、』
 あぁ、最後なんだな。
 貴方の声を聞くのは。
 『……俺と、もう一回、付き合ってください』
 「ぇ………?」
 『あ、嫌だったら嫌でいいからな!? 別に、その………』
 慌てた秋翔の声が響いてくる。
 「…………ほんとうのほんとうに、私でいいの?」
 『……京香がいいから言ってんだろ。前も言っただろ、俺はお前がいーの。』
 照れた秋翔の声。
 …………私は、
 「………ありがとう、秋翔。これからもよろしくお願いします」
 私は、世界一の幸せ者だ。
- Re: 似たもの同士は恋をする。~秘密と恋の行方~ ( No.53 )
- 日時: 2016/02/01 01:53
- 名前: ひかり (ID: zc76bp3U)
- 第八章 1,「私たちは、ジャマですか?」 
 「はぁ? 私の好きなタイプ?」
 「うん!」
 さっき秋翔から来たメールを勝手に見た紫苑ちゃんに思いきって、聞いてみた。
 今日は日曜日。
 まだこっちに来てまもない私に、紫苑ちゃんが街を案内してくれていた。
 紫苑ちゃんお気に入りのケーキショップのテラス席で、おすすめのケーキを食べていた。
 「私より頭のいい人かしら」
 興味なさそうな顔でバッサリ切り捨てた紫苑ちゃん。
 「……紫苑ちゃん、この前の定期テスト学年トップって聞いたけど………。」
 「もしそうならうちの学校に私に釣り合う人はいないってことよ」
 にこりと不敵に笑う紫苑ちゃん。
 普通ならいらっとする言葉かもしれないけど、紫苑ちゃんが言うと本当にそうと思えてしまう。
 「でーもー、秋翔くんかっこいーわねー」
 「ちょ、紫苑ちゃん!?」
 そう言わって紫苑ちゃんは私のスマホを勝手に弄り、画像フォルダから秋翔と二人で撮った画像を呼び出し、私に向ける。
 「うわぉ、京香、顔真っかっか〜。いーわねー、私もいい人いないかな〜」
 「……紫苑ちゃんなら探せばいっぱいいるじゃん〜」
 「私理想高いもーん」
 うふふ、と鉄壁の美人スマイルで紫苑ちゃんは手の中にあったのスマホを私の方に戻す。
 「ううぅ〜………。神様は不公平だぁ〜」
 「まあまあ、言っても仕方ないでしょ。私、神様にも愛されてるから?」
 両肘をテーブルについてにこりと微笑む紫苑ちゃんは天使としか形容できない。
 「でも今はあんたの恋路を見てるだけで胸一杯だわ〜。遠恋だっていうのにラブラブなあんたら見てたらしばらく彼氏つくる気にもなんなーい。この〜京香めー!」
 「ひ!? あははっ、ちょ、脇腹はやめっ……!」
 突然私をくすぐり始めた紫苑ちゃんに驚いてテーブルがガタガタ揺れる。
 周りのお客さんが一斉にこちらに目を向けたので、少し反省して席に座り直す。
 「ま、今は私は友達だけいりゃじゅーぶんよ。メールのやりとり見てたら胸焼けしそう。」
 うぇ、とジェスチャーをして見せる紫苑ちゃんに私は、笑った。
 時は変わってその日の午後11時過ぎ。
 お祖父ちゃんとお祖母ちゃんが私のために用意してくれていた部屋で、布団を敷き、今日のことを振り返った。
 紫苑ちゃんは、いい人だ。
 でも、ときどき、お姉ちゃんのことを思い出してしまうんだ。
 引き出しにしまっていた姉に対する"罪悪感"。
 お姉ちゃんと紫苑ちゃんは、似ているようで似ていない。
 頭がいいところ。
 運動神経がいいところ。
 美人なところ。
 クラスの皆と仲がいいところ。
 私のような不幸がないところ。
 しっかりしているところ。
 私の欲しいものを全部もっているところ。
 でも。
 お姉ちゃんとの間に作っていた壁は、紫苑ちゃんとの間には無い。
 それはきっと、紫苑ちゃんは私に変に気遣ったりしないからだ。
 お姉ちゃんは、私の耳のことを心配して、過剰に私を気遣った。
 そして、お姉ちゃんは、ずっと自分を謙遜していた。
 『私は京香と違って耳も聞こえるから、私が京香を助けないと。』
 以前、お姉ちゃんが友達と話しているのをたまたま聞いた。
 そのとき私は、とても腹が立ったのを今でも覚えている。
 そういうお節介が、私たち……"障害者"と呼ばれる人たちを、傷つけるのだ。
 "障害者"
 つくづく酷い言葉だと思う。
 あるとき、私は気になって、辞書で"障害"を引いてみた。
 意味は、___『妨げること。また、進行の邪魔となるもの。』
 私は、秋翔は、不幸を背負って一生懸命生きている人たちは、
 "物事を妨げ、進行の邪魔になる"、人ですか?
- Re: 似たもの同士は恋をする。~秘密と恋の行方~ ( No.54 )
- 日時: 2016/02/04 22:25
- 名前: ひかり (ID: zc76bp3U)
- 第八章 2,「心のケジメ。」 
 『お姉ちゃん、すごーい! また賞状もらったの?』
 『あはは、ありがと、京香〜』
 小さい頃、まだ幸せだった家庭での思い出。
 それといっしょに思い出すことがある。
 『あら、真由ちゃんすごいわねぇ〜! またテスト100点!』
 幼いのときも。
 『うお、スゲー! 城崎って運動神経もいいんだな!』
 『卒業式のピアノ伴奏、よろしくね』
 小学生のときも。
 『投票の結果、生徒会長は城崎真由さんに決定しました〜!』
 『城崎真由がバレー部に入ってから県突破して次は全国らしいぜ!』
 中学に入っても。
 『城崎さん、付き合ってください!』
 『きみ、雑誌のモデルやってみない?』
 高校でも。
 そして、
 『 ………はぁ……………あんな子、生むんじゃなかったわ……… 。 ……真由だけで十分だったのに。 』
 _________家でも。
 『どうせ、お姉ちゃんなんかにわからない!いいよね、お姉ちゃんは私みたいな不幸がなくて! 普段も同情してるだけなんでしょ!?私には、お姉ちゃんに勝てるものも、何一つないっ! 全部、私の欲しいもの全部、お姉ちゃ んは持ってるもんね!』
 あの日、言ってしまった言葉。
 口から出た言葉。
 後悔を残して出ていった家。
 怒っている、と思う。
 当然だ。
 勝手に人の名前を使って生活したんだ。
 怒るのも、私が怒られるのも当たり前。
 私が、"お姉ちゃんの名前"で生活した理由は、嫉妬だったのかもしれない。
 ずっと、誰からも愛される"真由"に憧れ、妬んでいた。
 私は、お姉ちゃんと喧嘩したままは嫌だ。
 決着を着けなければいけない。
 コールボタンを押して、はい、と相手が応じる。
 「もしもし、お姉ちゃん________」
 
この掲示板は過去ログ化されています。

