コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
- Re: ・Cheryy・ —2つの果実— ( No.701 )
- 日時: 2010/08/12 22:39
- 名前: かおり、 ◆r/1KAORIEk (ID: ZclW4bYA)
- 参照: http://happylovelife612.blog27.fc2.com/
第90話
チラシには、こうかいてあった。
夏休みの間の月曜〜金曜の午後1時から3時間。5人以上のグループでくること。
私は、絵里那からもらった参加券をみつめた。……5人といえば、やっぱり……。
「あいつら……かな」
私は、参加券をもって家をでた。どこにいくかって? ……ん? なんか聞き覚えのある声がする。私はなんとなく、電柱に隠れた。間違いない、この声はあの4人だ。
「参加券、全部なくなったってどういうことだよー」
「結構有名なとこだからな、無理もないぞ」
「いきたかったなあー」
「まあいったとこで、あとの1人がいないんだけどねー」
順に孝文、龍夜、康義、辰雅。私はひょこっと顔を出した。
「もしかして、これのこと?」
「……うわ吃驚した」
私は、孝文たちに持ってる参加券をみせた。多分、これのことだよね!? 龍夜が「お前持ってたのかよ……」と、目を見開く。私は得意になって「あげるから、私もいれて」という。
「おぅ……じゃあもらっとくわ」
「てかさあ、楽器ってどうすんの?」
そうきいたのは、辰雅。何故か私にきいてきた。
「夏休みの間だから、買う必要ないでしょ。貸してくれるんじゃない?」
**
どうやら、そのバンド教室には先生がいるらしく(当たり前か?)その先生は、30代くらいの女性で、とても優しそうな人だった。私達は「よろしくお願いします!」と挨拶した。
「……にしても、他に誰もいないね」
そういったのは康義。
「今日は貴方達と、あともう1組だけなのよ」
もう1組……一体どんな人たちなんだろう。ちょっときになるなあ。私はそうおもいながら、辺りをきょろきょろと見回した。……でも最初、何をするんだろう。
そんな私の心を読み取ったかのように、先生は「まず担当するものをきめましょう」といった。私は最初から、やりたいものはきめていた。
「じゃあ、一斉にやりたいものいって……」
「ボーカル!!」
……皆の声が、重なった。当然その中に、私も含まれている。沈黙が続いたが、その沈黙を破ったのは先生であった。
「じゃあ誰が、一番うまいか……ちょっと『あー』って声をだしてみて」
私達は順に声をだしてみた。全員が終わると、先生が「うーん」とうなりはじめた。
「……辰雅君、辰雅君がいいわ!! 貴方、ボーカルね」
「え、あ、ありがとうございます!!」
先生に褒められた辰雅は、とても嬉しそうだった。早速先生から、マイクを貰っている。……さて、辰雅より歌の下手な(といっていいのか)私たち4人は、他の楽器をきめないといけない。このなかだと、やっぱりキーボードかな。
「私、キーボードがいいです!!」
「俺……ドラム……かな?」
「俺、ベースで」
「僕は……ギター!!」
私、孝文、龍夜、康義はやりたい楽器をいった。見事に全員わかれたので、決定となった。私は、教室にあったキーボードに触れる。……ふふふ、なんかバンドってかっこいいよねえ……実は、ずっと前から憧れてたり。
「こんにちはー」
と、そのとき。教室のドアが開いた。どうやら、もう1組の人たちがやってきたらしい。
その人たちは——