コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ

Re:     恋時計     ( No.222 )
日時: 2011/02/04 17:05
名前:  苺羅、 ◆m.d8wDkh16 (ID: 7zw0g7CO)
参照:   ▼  青春わ中3or高校でするっ! …つもり




 第38話




 開会式が終えて、皆が観覧席に戻ると同時に、私は60m走の集合場所に行った。プログラムの関係で、こうなってるんだよね……いきなり、60m走ですかぃって。まぁすぐに終わらせといたほうが、いいんだけど! 

 「第3走者、こっちきて」


 先生に言われて、私は3番目に並んだ。隣を見ると、運動部ばっかり。うち3人が陸上部で、あと1人はテニス部。そして私は……軽音楽部。運動関係ねー。そんなことを思っていると、いつのまにか、入場になってピストルが鳴り、第1走者が走り始めた。


 「七瀬さん、とりあえずこけないように頑張ってネ」
 「あ……うん」


 後ろの同じクラスの女子にそういわれた。とりあえず、皆私がこの中で一番遅いことは重々承知しているから、「1番になれよ!」とかいっても無駄。これが精一杯の応援の言葉なんだろう。


 「よーい……どんっ」


 その声と同時に、スタートを切った。あららららら……何これ超差つけられてるんですけど。え? 速くね? いくら陸部だからって、速すぎでしょ? もちろん私はビリでゴールした。

 「…………」


 そして、第5位の旗のところに座る。同じ列には……あ、しらない人だ。ってことは5組はいないのか。……まあいいや。そのあとも、私は同じクラスの人を応援した。


 「香織〜おつかれ〜」
 「絵磨〜……うー喉かわいた」


 私は、席に座るなり、水筒の中に入っているお茶を飲んだ。


 「次、1年と2年の玉入れだって」
 「へぇー」
 「これは紅白戦だね」
 「ほぉー」


 そのあとは、3年生の徒競走、8年生の綱引き、5年生の徒競走、9年生のなんか変な種目……(得点には入らない)と続き、午前の部は終えた。私は、鳴り止まないおなかをさすりながら、教室に弁当をとりにいく。


 「香織、一緒に食べよ」
 「うん」


 私達はとりあえず、空いているところに座ってシートをひろげた。そして、お弁当箱をあける。中には、冷凍食品を中心とした、食材がたくさんはいっていた。


 「あれ絵磨、これ全部お母さんのお手製?」
 「そうだよー香織は?」
 「あたしなんか、全部冷凍食品だよ、まぁおいしいけど」
 「……ご飯は?」
 「ない」
 「なんで?」
 「……冷めて固くなった、白米好きじゃないの」


 うん、私昔はほんとうに白米が嫌いで、給食でもいっつも残してたんだよねー。最近は、あったかい白米なら、おかずと一緒に食べれるけど、冷め切った、しかもお弁当の白米は苦手だった。ごはんより、パン食でしょ! そんな私は日本人とかけ離れた味覚を持っている。


 「栄養バランス偏ってるねー大きくなれないぞぉ」
 「いいもーん別にー」
 「ははは!」


 そんな会話をしていると、前をユニフォームを着た人が通った。


 「んっ、もう準備してるんだねぇ、運動部」
 「午後の部の一番初めが、部行進&部対抗リレーだからね」

 絵磨の言葉に、私は答えた。


 「で、そのあとに生徒が着替えてる間の穴埋め種目が、1年と2年のダンスという……」
 「らしいね」


 うまいことプログラム作ってあるなぁ、とおもった。


 

 「1〜3年生と、部行進に出場しない生徒は、ただちに観覧席に座りなさい」




 そんな先生のアナウンスが聞こえて、私はあわててお弁当を片付けた。



 「いこっ、絵磨!」
 「うん!!」