コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
- Re: オタクな生徒会長は絶好調!?『第47話更新』 ( No.178 )
- 日時: 2011/10/23 14:17
- 名前: 棋理 ◆U9Gr/x.8rg (ID: 3s//keBI)
第48話『ブレイクタイム〜出番のない生徒会顧問の独り言という名の愚痴〜』
読者の諸君、久しぶりだな。私は生徒会顧問の早嶺翠だ。ところで、自分勝手なの奴というのは、嫌われると思うんだ。大多喜のやつ、自分は生徒会の仕事や文化祭の準備で忙しいからって、小説の執筆を顧問である私に押し付けてくるなんて……。自分勝手だと思わないか?そんなんだから、好感度が低いんだ。いつまでたっても普通なんだ。私、教師だぞ?お前らより上の存在なんだぞ?しかも……。
押し付ける理由が「暇そうだから」というのは、いくらなんでも失礼じゃないか?
私だって忙しいのに!!今執筆している放課後だって、本当だったら職員会議———をさぼって、購買部のコロッケパンを買いに行かなければいけないのに!!コロッケパンは人気だから、早く売り切れちゃうんだぞ!
しかし、引き受けたはいいものの、一体何を書けばいいんだ?愚痴れば良いのか?そうか。なるほど。それじゃ、愚痴るぞ。
ぶっちゃけ、最終章とかクライマックスへとか言っている割には、ぜんぜん話が進んでいないんじゃないか?
だってそうだろ?「最終章突入!」とか「クライマックスへ!」とか言ってたのって、何ヶ月前だ?小説大会が始まる前ぐらいから言っていなかったか?それなのにまだ文化祭を迎えていないとか、展開遅すぎるだろう。小説だったらいろんなところはしょってでも良いから、さっさと文化祭の様子を書けよって思わないか?
よし、なんだかすっきりしたから、次の愚痴へ行くぞ。
正直言うと、この物語の主人公って大多喜じゃなくて星宮じゃね?
番外編とか書いちゃってるし、そもそもこの文化祭もほとんど星宮がメインの話しだし。第一、これっていわゆる逆ハーレム状態ってことだろ?女子一人に男子5人のシチュエーションなんだから。それなのに、主人公は大多喜ってどういうことだ?そもそも、この話って根本的に可笑しいんだよな。作者が「逆ハーレムの物語書きたい!」って言っていたのに、結局知り合いの生徒会役員だった大多喜にすべて任せるとか、言語道断だろ。
ま、っつーことでこんなところで良いんだろうか?んじゃ、執筆終了〜。早くコロッケパン買いに行かなくては。
購買部に行く途中でばったり星宮に会って、この文章をプリントアウトしたものを見せたら、「そういうのはチラシの裏にでも書いてください!」と叩きつけられた。何がいけなかったのか聞いたら、「もっと読者さんが楽しめるようなものですよ。先生の愚痴読んだって、楽しむどころか鬱になりますよ」と、なんだかものすごいひどいことを言われた。
教師だってうっぷんたまってたらそのうち鬱になるんだよ!
と、まぁ気を取り直して。
うふっ。皆さんこんにちはぁ♪みんなのアイドル、早嶺翠だっぴょん♪翠ぃ、この間大失敗しちゃってぇ。
というのも、ぶっちゃけここの学校長ってヅラなんだけどぉ。あ、オチ言っちゃった。まぁいいか。この間ね、学校長に用事があったから学校長室に入ったらね、校長ったら、ヅラが曲がっているのに気づかないまま、お偉いさんと相談してたの!もう、それだけで爆笑しちゃってぇ!キャッハハ!今思い出してもウケるぅ。
…………すまない、書いている途中でかなり吐き気がしてきたため、このキャラはやめようと思う。というか、無理だ。無理。これはいかん。しかも、なんだ「だっぴょん♪」って。古いぞ。語尾のチョイスがいちいち古いぞ、自分。ミニ○ニか?今自分の中ではミ○モニがブームなのか?
仕方ない。ここで、ちょっと真面目な話するぞ。
私、こんな教師だけれど。こんなにわがままで、人に迷惑かけてばかりかもしれないけど。自分のことは嫌いじゃないぞ。
いや、なぜこんな話をするかというと、ついこの間聞いてしまったんだ。すでに他の奴らが帰ってしまっている生徒会室で、自分のせいで回りに迷惑をかけてしまったと後悔している、星宮の独り言を。自分がここに入学していなければ、伊集院があそこまで狂うことはなかったのではないか。自分が彼を好きになれなければ、原田が巻き込まれることはなかったのではないか。そんなことを言っていた。まぁ、おそらくそのときのことは星宮があとで小説にするとは思うが。
人に迷惑をかけて、何が悪い。周りがそれで迷惑と思っているのならば、星宮の周りには、今頃は誰もいないと思うが。
…………や、やめだやめ!なんからしくもなく真面目なことを書いてしまったが、こんなのは私ではない!
……けど、まぁ。一応、教師だからな。たまにはこういうことを書いても、罰は当たらないだろう。
というわけで、これで終わり。さて、購買にコロッケパン買いに行くか。