コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
- 説明神の素性についての調査書 ( No.519 )
- 日時: 2012/07/15 13:56
- 名前: とろわ ◆DEbEYLffgo (ID: oj1DPSdh)
- 参照: こっちが説明神について知りたい
はじめに
旅人らに場所の説明をするだけの存在、説明神。
今となっては身近な存在ではあるが、その素性などは未だに明らかになってないない。
今回、我々はそんな説明神を様々な方法で調査し、少しでも彼らの事を知ってもらいたく、この調査書にまとめた。
若干脚色されているような気もするが所詮ネタの産物なので暇潰しのためぐらいの気持ちで呼んでもらえれば幸いである。
説明神とは
明るく朗らかな声で場所を説明する40〜50代ぐらいのおっさん集団。
場所の入り口にいることが多い。夜に見かけると大変不気味である。
外見は様々で、中にはアフロヘアーの強烈な存在感を放つ説明神もいるらしい。
いろんな意味で目立つため、集合場所として利用されることもしばしば(例:「じゃあ明日説前(説明神の前)集合ね〜」)。
近づいたり攻撃したりしても、特殊なバリアに包まれているためはねかえされる。ウェストが一度一発で約1,000人が死亡するという爆弾を仕掛けたらしいが全く攻撃が効かなかったらしい(しかし金は吹っ飛んだ)。
何故か男性のみである。女性がいればもう少し受け入れられていたというのに。
不眠不休で食事もとらずずっとそこに立ちっぱなしのため、人の形をしたなにか(本当に神様なんじゃないかという説もある)であるという可能性が高い。
その場所が有名になると現れる。そのため街の中心施設の玄関前にもよくいる。
目撃報告例
・なんでか知らないけど、僕の城の前にあいつがいるんだよね。ほんと怖いんだけどさ、どうにかしてくんない?(無気力魔王)
あんな宣言するから……。
・子供達が説明神ごっこばかりして困る。何を聞いても『ようこそ!』しか言わなくて(町人A)
子供は真似好きだからしょうがない。
・説明神ってRPGゲーの街の入り口に立て掛けてある看板の説明文と似てるよな(俺様最高)
理解不能言語多数。RPGって何。
・説明神ってねー、1,000前のあの事件以降から存在してるらしいよ〜〜〜〜〜(歌好き旅人)
ここにきて初の有力っぽい情報。要調査。
終わりに
説明神は基本無害な存在なので、さほど気にせず過ごしても無問題である。
しかし、時々は彼らに近づいて説明を聞いてもらいたい。
彼らは雨だろうと雪だろうとどんな時でも胸を張ってそこを説明しているのだ。きっと、辛い時でも彼らに近づけば活力を貰えるだろう。
これからも、彼らに誇らしく説明してもらえるような町作りをしていきたいものである。
「説明神最高!」
著:日課は庭の蟻の巣を数えることである暇人