コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ

Re: あの星を探しに。(ラノベ風) ( No.168 )
日時: 2013/01/04 12:04
名前: リア (ID: 4mXaqJWJ)

そんなこんなで、席に座りながら色々考えていると、あっという間にSHRが終了した。

俺は終了したのと同時に席を立ちあがって、担任の方へと向かった。

すると、担任もこちらに気付いて、手招きをした。


「よし、少し話そうか。10分はあるな。よし、10分あれば十分。ここで話すのも難だから廊下で話すか」

そう言って担任は廊下へ向かって歩き出した。

俺もそれに続き、ようやく話せる体制が整った。


「んー、まず何から説明しようか」

「あの、先生は南をどこまで知ってるんですか?」

「ストレートに来るなぁ、如月」

「すいません。でも・・・」

「あぁ、分かってる。虐待だろ?」

「・・・はい」


何だか南がまだ虐待を受けているということが信じられなくて、幻を見ているような気分だ。


「随分と前から教師の中でも話題になってたよ」

「じゃあなぜ、止めれなかったんですか!?」


つい口調が強くなってしまう。


「落ち着け、如月。虐待を受けてる子ってのは、親が悪いんじゃない、自分が悪いと思い込んでいる。だから、自分が虐待を受けていることに気付かない」

「でも、肉体的には・・・」

「そうだ。傷を負っている。あいつ(南)も薄々気が付いてはいるはずさ」

「だったら」

「だけどなぜそれを俺やお前たちに言えないのか、分かるか?」

「・・・いいえ」

「そこだ。そこがお前が南を知ることのできない要因だ」

「どういうことですか?」


担任が腕を組みながら、眉を顰める。


「・・・嫌われたくないからだよ」

「親に、ですか?」

「そうだ」

「でも親は間違った対応を子供にしてるじゃないですか!」

「そうだ。だが、あいつ(南)にとってはたった1人の親なんだ。それを簡単には捨てられないだろう?」


・・・そうか。今、南の心情が理解できたよう気がする。

俺だってついこの間まで心の中で葛藤していたではないか。

母親は愛人を作って何食わぬ顔をしていた。

俺はそれを追い出すか追い出さないか迷っていたのだ。

しかし結局はたった1人の母親なんだ、と思い直し、父親に謝るように促そうと心に決めたのだった。まだ実行は出来てはいないが。


「そういうことだったのか・・・」

「理解できたか?」

「はい」

「そりゃあ、よかった」


そう言って担任は腕時計を見て、「おっと、もうすぐでチャイムが鳴るな」と呟いてから二カリと笑って見せた。


「まぁ、そういうわけだからお前の遅刻の罰は南を救う、ってことだ。これは教師でもなかなかできないことだからなぁ。しばらくの間はこの罰でこれからの遅刻の罰を前借しとけ!それじゃあな!」


そう言って生徒には散々走るな、と言っている廊下を担任は走って行った。

そして俺は心の中でつぶやいた。




















































相変わらず、滅茶苦茶な担任だぜ。