コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
- Re: こちら藤沢家四兄妹 ( No.135 )
- 日時: 2013/11/09 22:30
- 名前: 和泉 (ID: 6xDqgJhK)
♯61「同級生と長男と空に一番近い場所」
「どした?顔赤いぞ?」
ナツさんがひょいっと俺の顔を覗きこんだ。
『中途半端な気持ちで妹に手ぇ出すなら、こんなもんじゃすまさないから』
夏祭りの時のナツさんの言葉を思いだし、ふいっと顔を背ける。
すいません。
決して中途半端な気持ちではありませんが、妹さんに手は出しちゃいました。
だらだらと汗が滝のように流れる。
そんな俺をふーん、と見たナツさんはにっと笑って一言。
「リカとなんかあったでしょ」
がっと顔が熱くなった。
なんでわかるんすかナツさん………っ!!!!
「俺の妹に手ぇ出しちゃったわけだ」
怖い怖いナツさん怖い。
顔がもう赤いのか青いのかわからない。
俺どうしたらいいの。
パニックになった俺に、ナツさんはくるりと背を向ける。
どうしたんだ。
拍子抜けしていると、ナツさんがこちらを振り向いた。
「ついてこいよ。今から展示見ようかと思ってたんだけど、やめた。
日下部くんもその様子じゃ、まともに展示なんか見れないだろ?
俺と話、しない?」
ノー、とはとてもじゃないけど返せなかった。
なんだかひどく、ナツさんにすがりついて泣き出したくなるような。
そんな頼もしさと優しさがその背中にはあった。
「行きます」
「おー。じゃあこの中学の卒業生として、とっておきの抜け道教えてやるよ」
そう言って、ナツさんは東校舎の三階へと向かった。
どこへいくんだろう。
首をかしげながら後を追う。
ナツさんの3歩後ろを、小走りでついていく。
ナツさんの背中を追いかけながら、俺は思った。
本当にナツさんはかっこいい。
初めて見たときも思ったけど、背が高くて、足が長い。
背筋もスッと伸びていて、スタイルが良い。
顔も派手ではないけれどきちんと整っているし、笑顔も素敵だと思う。
しかも家族思いで優しくて、頭もよくて。
藤沢さんがお兄ちゃんっ子になるのもわかる。
俺も、こんな男になれたらいいのに。
そこまで考えたところで、ナツさんが足を止めた。
東校舎の三階、一番奥の数学教室。
そこを指差して、ナツさんが笑った。
「ここ、使ったことある?」
「一度もないですね」
「理由、教えてあげる」
そう言ってナツさんは廊下側の窓に手をかけた。
立て付けが悪いのか、二度三度つっかえたけれど、あっけなく窓が開く。
「理由その1。窓の鍵が壊れてる。」
開いた窓から教室の中に飛び込んだ。
俺も慌ててその後を追う。すると、ナツさんはすたすたと教室の中を横切って、今度はグラウンド側の窓に手をかける。
まさか。
「理由その2。鍵が壊れてる窓は一個じゃない。」
今度はからからとつっかえることすらなく窓が開いた。
ナツさんはまたその窓から外に出る。
窓の向こうにはベランダがあって、その左端に、小さな柵と階段があった。
「理由その3。実は、屋上行きの非常階段に繋がっていたりします」
窓から飛び出す。
ベランダに着地して、柵も軽く飛び越えて、階段を上る。
前を行くナツさんが青く突き抜けた空を見上げた。
「到着」
初めて来る屋上は、一番空に近い場所だった。
「校舎内の階段だと、鍵がかかってて屋上には出れないんだよな。
でも、非常階段は違う。鍵がかかってない。
あの教室はいろいろ壊れてる上に、職員室からも遠くて教師から不評でさ。
だったらもう使わないことにしようってことになったらしい。
この学校で唯一、屋上に来る方法だよ」
屋上に寝転んだナツさんが、中学の時、浩二が見つけてきたんだと笑った。
「よくここで二人でサボった。
懐かしいな」
俺もナツさんの真似をして寝転ぶ。
少しだけ、沈黙が降りた。
「………藤沢家四兄妹は、血が繋がってない」
それは、唐突だった。
俺は静かにナツさんの話に耳を傾ける。
「家族に恵まれなかったんだ、全員。
だから今度は幸せになりたい。幸せになってほしい。
もちろん、リカにもだ」
俺は何も言わない。
すると、ナツさんは静かに言った。
「リカは、重いよ」
「……………はい」
「あいつは重い。普通じゃないよ。
ずっとひとりで頑張ってきた子だから、甘え方を知らない。
そんなあいつのどこが好きなの?顔?」
「違………っ!!」
違う。俺が、俺が藤沢さんを好きになったのは。
『どうしたの?』
桜の木の下で。
彼女の優しさを知ったから。
「違うって言うなら、理由を教えて」
ナツさんがこちらに顔を向けた。
「リカを好きなら、その理由を教えて」
まっすぐにこちらを見る目は、妹を心配する兄の目で。
「中途半端なやつに、俺は妹を任せる気はないよ」
視線をそらさず、俺はゆっくり頷いた。