コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ

Re: 【歴史系】陰陽師兼忍者【オリキャラ募集】 ( No.28 )
日時: 2014/10/18 17:00
名前: 捨駒 (ID: 8l51JBm.)

見ていたらでよろしいので!

亜琵助斗さんの脳内設定。

・ビスケッよう様に少し暗めの栗毛に大きなアホ毛。アンテナのようになる。
・白衣に下駄。大きなトランクを持っている。
・少し童顔的な。
・強面等ゴツい人に絡まれるのが嫌。
・医者。

何かありましたら、ご連絡ください!






酔い潰れ、顔が赤い神李を引きずり、変わった家が建ち並ぶ住宅街に入っていった。馴れた様にスルスルと通り抜けていくと古民家といえる家に着いた。
コンコンとドアをノックし、重たい引き戸を引く。

「…ハク…?いるのー?」

薬品や何かの腐った様な臭いが立ち込める民家の中に、面倒そうに現れる白髪の男。大きなあくびをしながら頭を掻いた。

「ハク様と呼べ。」
「ふざけんな。」

白兎。通称兎爪。
純一の懐刀であり、杏子の兄の様な存在。少し赤みがかかった白髪にスラッと伸びた長身、赤い目が特徴だ。

「友達…神李君が、酔い潰れて…」
「あー、賀喜の若頭か……しーは?」
「今日はいない。」
「あそう。」

無言のまま昆布茶を湯のみに注ぎ、濡れ布巾と水と共に杏子の前に置いた。
ここ暫く会っていない為か、まともに会話が続かない。

「…昨日は、久し振りに赤く染まった。」

いきなり口を開いた白兎の方を振り向く。
所々に赤いしぶきがつき、鞘には菊の花と骸骨が描かれている刀の鞘を杏子に見せる。

「……ところで、杏。」
「ん?」

「久し振りに…」

何故かその場で左足を後ろにし、両手を握り締め杏子に言った。

「拳でも…交えるか?どうする?」
「いきなりするかよ!」

子供の様に目を輝かせ二回程素振りをした。
杏子は呆れた表情で床に落ちていた荒縄を掴んだ。

「なら。」

ふうと息を吐き、両者にらみ合いを続けた。

「うおらっ!」

拳を前につきだした白兎だが、三秒ほどで杏子は後ろにまわり縄で白兎の体を縛り付けた。それも、亀甲縛りに。

「これ……いい!」
「変態かお前は!」





ここはある日の平安京。いや、平安境。

現世との平安京と妖界の平安京を分ける場所だ。その昔、その平安境界線に三人の妖怪が現れたという。
一人は冷静で頭がよく、一人は神をも酔わすその美貌、もう一人は姿からは想像できない肉体と先頭能力を誇る。気のいい三人の妖怪はその平安境に住む住人にとても気に入られ、幸せに暮らしたという。

平安境は、今でいう鬼蛇穴通りの真横に直通する神流憑横丁である。

ここから下はその三人の妖怪の話。




しーちゃん!僕の着物、どこいったか分かる?」
「おい、しー。テメー、俺のカステラ食ったろ。吐け。」
「なぁしーちゃん、今日の晩飯…なんやったっけ?」
「しー、俺の足袋知らね?」

本日五本目の筆を折った。

「あーもう!テメーらは俺が居ねーとなんもできねーのかよ?!」

ぶちギレる男、これは後の神李のお目付け役の死殺である。

「そんなこと言わんといてよォ…お母さん見たいなんやから…」

長い尻尾をフルフルと震わせ牙を見せながら笑うのは、後の美人妖怪花魁の鎖羅。
そして、指をボキボキ鳴らすのがイペタムの化身、白兎であった。

イペタムとはアイヌ語で人喰い刀の意味を持ち、その名の通り、一度抜かれると血を見るまでは鞘に納まらないという血に飢えた妖刀。(Wikiを参考)
らしい。

「…まあよ、別に…俺が居ないと駄目だったら…もっと甘えて貰っても…いいんだぜ?」

「いい。しーに頼る位ならここから出てく。」
「えー、僕はしーちゃんがそうして欲しいなら甘えるよ。」

笑う鎖羅に死殺は俯き、溜め息を吐いた。
こいつが成人しても一向に家を出ないのが分かる気もする。
それとは違い、白兎の意見は腹が立ってくるものだ。

「…で、俺なんだけどさ…」

漢方薬の臭いが立ち込める黒いコートの中に、赤い髪に真っ赤の瞳をした少女が一人。
目を丸くする二人に白兎は差し出した。

「拾った。名前は緋色でいいよね。」

へらっと表情を緩くし、笑う少女。

「へえ、緋色ちゃんか…白兎にそっくりなんやなァ…」
「だろ?小さい頃の俺に似て、可愛いんだよ。」

赤い髪を撫でると更に笑う。

白い肌に赤い瞳と髪。緋色という名前は白兎がつけた。
長い髪は後ろで一つの三つ編みにし、黒地に銀色の蝶の刺繍を施したスカート状の着物。

「…こいつ…現世のか?」
「現世?」

首を傾げ、不思議そうに死殺を見つめた。
子供の嫌いな彼はモノクルを上に上げ、何事もなかったかのようにそっぽを向く。

「カンケーねーよ。…現世って事は旦那の仕業か…」

現世と妖界は、逢魔が刻に繋がる。と、この世界ではいっておこう。この二つの世界を繋ぐ役目をするのは、神崎でも無く、賀喜でもない。

もう一人の神がいたという。

その話はまた今度。