コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
- Re: 神の憩い ( No.13 )
- 日時: 2014/05/05 21:15
- 名前: 梅乃 ◆8DJG7S.Zq. (ID: ysgYTWxo)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel1/index.cgi?mode
——・・・。。
もうすぐ、耳から聞こえる音も
途絶えてしまうのだろうか。
最近 聴覚が薄くなっているような気がする。
だんだんと、きっと能力が薄れてきてるんだ。
触覚から無くなっていき、次に視覚 そして嗅覚、味覚と続き最後に聴覚が消えるのだ。
叫んでも、喘いでも声が出ない。
「まだ、植物状態の人には生きられる可能性があるんだ」
「———じゃあ、もしかしてかえでは…。」
「でも いまは、暗くて夢しか見れない何もない所を彷徨っているような。それと一緒だ」
「———俺だったら耐えれなくて泣くかも」
「じゃあ、かえでは、お前より強いんだな」
脇で会話する人の声も、たまに聞こえる。
(わたしのこと?)
たびたび、お見舞いに来てくれる、ゆめにでてくる少年、漆雫翔太。
いつも、サッカーボールを手に来てくれるんだよね。
毎週火曜日、来てくれる。
嬉しい。
嬉しいけど
わたしは
貴方としゃべれない。
ф
小さな子たちを、数人引き連れ、
手を引いて歩く女の子の姿が映った。
「まあ。黎ちゃん。今日もやってるわね!頑張りなさいよ!!」
と、おばさんがバンバンとわたしの肩を叩く。
(また…!)
おばさんの手に握られた、小さなかごを見て うれしくなった。
「ありがとうございます。今日も、来てくださったんですか?」
止まって、おばあさんに言うと、小さな子たちは、いっせいにおばさんに集まる。
「また来てくれたんだ〜!!」
と。
わたしたちは孤児だ。
孤児とは、親が居ない子供のこと——…。
普通の。
その他人が思う「普通」という基準に満たないわたしたちは、
今までに何度も、けなされたり卑下されたり、周りと違うとみられてきた。
そして 孤児は「孤児院」という場所に集まって、生活するのだ。
ここは 「憩いの森園」という、孤児院だった。
そばに憩いの森公園というものがあって、それにちなんでなんじゃないかなと私は思う。
このおばさんは、いつも孤児院に、寄付をしてくださる心温かい人だ。
さすがに孤児の養子としての引き取りは難しいらしいが、
毎日のようにおやつを持ってきてくれたり、子どもたちに勉強を教えたりと ものすごく孤児院内では愛情深い人となっていた。