PR
コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
- Re: 俺の学費=彼女達の家庭教師代(勉強ネタ多め) ( No.42 )
- 日時: 2014/11/01 19:23
- 名前: 夕陽 (ID: jP/CIWxs)
18時限目 英語 be動詞の現在形(疑問文、否定文)
次の日本語を英語にしなさい。
あなたは生徒ですか?
「Are you a student?」
メアリは正解。
「Do you a student?」
緑はおしい。
doは一般動詞がくる時につけるものだ。この文には動詞がないから一般動詞の代わりにareを使う。
「Yes,I am.」
いや、答えなくていいから!
確かに真田先輩は生徒だけど……。
「じゃあ今日はbe動詞の現在形の疑問文と否定文をやるぞ。はじめに疑問文だ。……っと始めに一般動詞とbe動詞の区別はつくか?」
「一般動詞は走るや読むなどの動詞。伸ばすと母音がうになる。be動詞は〜ですや〜ますに近い動詞」
メアリの答えは完璧だ。
補足する必要はない。
「そうだ。じゃあ疑問文いくぞ。be動詞の疑問文はbe動詞+主語〜という形だ。もしあなたは先生ですか? と聞くときは Are you a teacher?という感じ。もし主語が三人称単数現在形だったらisを使う。分かったか?」
「うん、なんとなくは分かったよ〜」
「じゃあ次。否定文だ。まあ否定文は肯定文とほとんど同じ。ただbe動詞の後ろにnotをつける。ちなみにnotは短縮できるんだ。
amはamn't、areはaren't、isはisn'tという感じだ」
軽く説明する。
それだけでも皆納得してくれたようだ。
「じゃあ今日は終わりにするか。テストないからって油断するなよ」
最後の一言は真田先輩に向かって言う。
あの人絶対勉強してないよなあ……。
テストの結果はそろそろ発表されるだろうしどうなるか楽しみだ。
PR