コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ

Re: 俺の学費=彼女達の家庭教師代(勉強ネタ多め) ( No.54 )
日時: 2014/12/20 10:40
名前: 夕陽 (ID: jP/CIWxs)

24時限目 英語 canを使う文・過去形

 次の日本語を英語に訳しなさい。
 彼はピアノを弾くことができます。
「He can play the piano.」
 メアリは完璧だ。
「He can plays piano.」
 緑は動詞にsをつけないこと、pianoの前にtheを置くことができればオッケー。
「She can play the piano.」
 真田先輩、性別変わってます……。

「今日はcanを使う文についてやるぞ。
 肯定文は主語+can+動詞の原形〜でできる。だから三人称でもsはいらない。意味は主語は〜ができますという感じだ。
 疑問文はcanを前に出す。Can+主語+動詞の原形〜?という感じだな。答え方はYes,主語 can.かNo,主語 can't.を使う。ここらへんはBe動詞や一般動詞と一緒だな。
 否定文はcan notもしくは、can'tを使う」

 ホワイトボードに書きながら言うと皆もそれを書き写す。

「can'tってcan notの短縮形なの〜?」

 緑が手を挙げてから発言する。

「ああ。そうだ。他にもdon'tやisn'tなど短縮形には’(アポストロフィ)を使うことが多いな」

 俺の答えに納得したように頷くとこれ以上は質問がないらしく黙った。

「次いくぞ。
 canには〜できる以外にもいろんな使い方がある。何か分かるか?」
「……許可を取るときや頼む時」

 メアリがすぐに答えてくれる。

「そうだ。じゃあはじめに許可取るときからやるな。
 許可を取るときはCan I+動詞〜? で意味は〜してもいいですか? となる。この答え方分かるか?」
「していいかしてはいけないか」

 真田先輩、それは日本語ですよ……。

「……いい場合はSureやOKやOf course.、ダメな場合はI'm sorry.とダメな理由」

 メアリはすらすら答える。
 英語の発音はやっぱり俺よりもいい。

「メアリ正解! 全部言ってくれてありがとな。
 次は頼む場合。ちなみに前に物を頼む時canを使わないで頼む方法があったが覚えているか?」
「確かPlease+動詞の原形〜.だったはずだが」

 真田先輩記憶力いいな……。
 やっぱり実は頭いいんじゃないか?

「真田先輩正解です。そしてcanを使う文はpleaseを使ういい方よりも丁寧なんだ。
 文法はCan you+動詞〜?
 Iは自分だから自分がしたいこと、Youは相手だから相手に関することって覚えればいいと思うぞ」

 とりあえずcanを使う文は終わり。
 次は過去形でもやるか。

「まだ時間があるから過去形もやるぞ。過去形とはどんな文だと思う?」
「過去のことを言う文ですか〜?」

 自身なさそうに言うが正解である。

「緑、自信もっていいぞ。正解だ。
 過去形は例えば私は昨日勉強しましたとか彼は去年東京に行きましたとかそんな感じだ。
 そしてそれを英語で言うときは一般動詞の過去形を使う」
「過去形ってどうすれば一般動詞が過去形になるんだ?」
「きっと妖精さんがしてくれますよ〜」

 緑、それはないと思う。

「大体の動詞はedを語尾につけるといい。playだったらplayedという感じだ。ただし、それ以外の変形の仕方がある。分かる動詞あるか?」
「goがwentは聞いたことあります〜」
「haveがhadも聞いたことあるぞ」
「……readはつづりは一緒だけど読み方が変わる」

 それぞれ答えを返してくれる。
 全員正解だ。

「そうだな。他にもいろいろあるからしっかり覚えてくれよ。テストとかで動詞を適する形に変えなさいって出たら過去形に変えなきゃいけない場合もあるからな
 次に疑問文。一般動詞の場合はdoを使ったが過去形の疑問文はdoの過去形のdidを使う。そのかわり動詞は原形になるんだ。
 否定文も一緒でdon'tの替わりにdidn'tを使う。そして動詞を原形に戻すんだ」

 過去形はこれくらいかな。

「何か質問はあるか?」

 特にないようだったのでその日は解散した。