コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ

Re: 俺の学費=彼女達の家庭教師代(キャラ投票実施中!) ( No.61 )
日時: 2015/03/08 09:19
名前: 夕陽 (ID: IcK/upD1)

28時限目 数学 平方根

3の平方根を答えなさい。

「√3」

 メアリは正解。

「9」

 緑、それは平方根が3になるやつだぞ……。

「ひげ根」

 何でだよ!
 根の種類を聞いているんじゃないんだぞ!!
 そして3は単子葉類だったのかよ!

 ツッコミどころが満載の真田先輩の回答を見て呆れてしまう。

「というわけで今日は平方根だ」
「あの〜、平方根って何ですか〜?」

 授業を始めて最初の質問は緑。
 本気で分からないようで首をかしげている。

「平方根って言うのは2乗すると元の数字になる数だな。……ちなみに2乗は何か分かるか?」

 当たり前のように首を振る緑と真田先輩。

「2乗はその数を二回かけたという意味。2の2乗なら2×2で4、3の2乗なら3×3で9という感じだな」

 ちなみに3乗だとその数を3回かけなくてはいけない。

「で、話はもどるが、9の平方根は3。3を2乗すると9になるからな。書くとこんな感じ」

 平方根——→もとの数
    2乗

 俺はホワイトボードにこう書いた。
 分かりにくいかもしれないが……。

「……簡単に言うと平方根は2乗の逆」

 メアリの言葉に二人は納得したようでそれ以上質問はしてこなかった。

「で、次は√(ルート)の説明だな。例えば7の平方根は分かるか?」
「1×1=1、2×2=4、3×3=9……。ないぞ?」

 真田先輩が計算して首をかしげる。
 というか、ノートに筆算してやる内容ですか、その計算。
 どう考えてもそっちの方が大変だと思いますけど……。

「で、このときに役立つのが√。これを使えば平方根になるんだ」
「じゃあ√3を2乗すると3になるんですか〜?」
「そういうことだ」

 緑はどうやら理解したらしい。

「じゃあ7の平方根は√7なのか?」
「そうです。だからといって4の平方根は√4ではないですよ?」
「なんでだ?」
「4は2を2乗した数だからです。2乗した数は外に出せますから」

 また、18の平方根も√18ではない。√18は√2×3×3で表すことができ、3の二乗が入っているからだ。
 なので3をまとめて外に出して3√2が答え。

「じゃあ最後に問題。36の平方根は?」

 これは整数で出せるはずだ。

「6」

 三人は一斉に答えを言った。

「正解。じゃあ明日はこの平方根を使って問題解くから覚えておけよ」

 俺は最後にそう言って授業を終えた。

     *     *     *

あとがき
連立方程式やろうと思いましたが平方根が分からないと難しいと思ったので先に平方根をやりました。
平方根って説明難しい……。