コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
- Re: 南中学吹奏楽部にようこそ ( No.16 )
- 日時: 2015/08/24 22:00
- 名前: ふーちゃん (ID: VbOSBaFR)
本格的に練習が進んでいく。
「雛ちゃん、Eはもっと軽く音もちゃんとあてて!。」
「はいっ。」
「はなちゃん、Aののばし、おさえれる。」
「はいっ。」
「セクションにはなちゃんも連れて行くから、雛ちゃん個人で練習ね。」
「はいっ。」
・・・・・・・
「金管セクションはじめまーす。」
この先輩は神谷琴巳先輩。
チューバでやさしそうなカンジです。
ちなみにセクションは金管・木管にわかれて合奏することです。
リーダーの人をセクションリーダーといいます。
「みんなB♭だしてー。」
パ——。
「トロンボーン!」
「はいっ。」
パーン。
「揺れてるよ。絵里ちゃんおらんけどもしっかりして。」
「はいっ。」
「トランペット!。」
「はいっ。」
「結衣ちゃん、ちょっとだけ低いかな。」
「はいっ。」
「優亜とかふゆはいいよ。」
「はいっ。」
「次!ユーフォニアム!。」
「はいっ。」
「うーん、もやもやするかなあ。」
「はい。」
「ホルン!。」
「はいっ。」
「うん、一本に聞こえてる。1年がうまいね。けど、ちょっと、息をいれてみるともっといいかも。」
「はいっ。」
「バスクラ、コントラバス、チューバ!。」
「はいっ。」
「うーん、いつも言ってるけど、アタックとかちゃんとそろえるようにしてね。」
「はいっ。」
「それじゃあ・・・・課題曲通します。」
琴巳先輩が手をあげて慌てて楽器を構える。
金管だけじゃ少しさみしい。
やっぱり吹奏楽は木・金管いないと成立しないものだ。
タンタタタン・・・・・
「うーん・・・。チューバ、最後のちゃんと残してね。」
「はい。」
「トロンボーン、ユーフォにまけぎみ。」
「はいっ。」
「ホルンはAの和音的なのパートでハーモニー確認して。」
「はいっ。」
「あ、あとグリッサンドなんか音量足りない。きついけどがんばって。」
「はいっ。」
「Cのとこ。低音メロディの人。」
「はいっ。」
「1・2.」
ユーフォ・コントラバス・チューバなどの低音が地響きのように音をだす・・・・・。
「スタッカート。意識してね。」
「はいっ。」
「えーっと、ゥタッタタタッタの人。」
「はいっ。」
ホルン。トランペット。高音木管。
短く切るのが難しい。
「タタタタタタタ言えてない。休符意識してね。」
「はいっ。」
「Cあわせまーす。」
・・・・・・・
「セクションどうだったあ?。」
「疲れたかも。」
「よしよーしっ。」
雛がナデナデする。
「うー・・・。」
「がんばろっ。目指せ!金賞!。」
「うー。そだねえ。」
部室にかざられた写真には銀は少なく、銅だらけ。
「金かあ・・・・。」
銅賞・・・。
金賞の学校の喜び。
金賞の常連校でも手をばんざいしてきゃあーっと叫ぶ。
銅・銀はイライラするだけだけど。
「喜べない・・・。」
「なにが?。」
「ううん・・・。」
「ふーん、はやく音楽室いこっ。」
「うん、そだね。」