コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ

Re: 金色の魔女とオオカミ ( No.14 )
日時: 2015/10/04 19:45
名前: ぱすてる∞ (ID: Q.pGZPl6)

#5.5 ウルフの想い

「…え、っと。…改めまして、シュガーです。は、はじめまして。森の奥に住んでる、ただの町娘。よろしく…です」

ソイツは、オレの日常に突然入り込んできた。

チンピラに三対一でからまれていて、放っておくことができなかったのだ。
今は、あのときの行動を本当に後悔している。

「ごめん。オレ、もう君とは会いたくないかな」

そう言って、くるりときびすを返してシュガーとやらから離れる。
最後に見えたシュガーの顔が、すごくショックな顔をしていた。
良心がいたんだけど、それでも振り向くことは許されない。
あの人とオレは、きっと出会ってはいけなかったのだ。

ーー理由?それを話すなら、まず、『イルマール・リリー』という少女の話をしなければならないな。

▽▲▽▲▽▲

#6 リリーとウルフ

ウルフという少年は、両親に見放された捨て子だった。

母、ネフリハル・ヴィオラ は、金遣いが荒く、男を求めていた。
父、ネフリハル・フリマンズは、暴君で、よくヴィオラを殴り、酒を飲んで暮らしていた。

そんな中に生まれてきた子供は両親から求められておらず、ただただ絶望の日々を送る毎日だった。

しばらくたつと、育児を放置され、暴力をふるわれながらも掃除に料理と雑用係りとして暮らす。
ウルフの脳内では、『どうしたら父や母に殴られないですむか』ということしか考えられなくなっていた。

やがて捨てられると、食べる食料もなくなる。
しばらくは物を盗んで暮らしていたが、やがてはそれもできなくなる。

ちっぽけで、弱くて、誰にも求められていない自分。

「オレが死んだら、誰か気づいてくれるかな」

そう願いながら、目を閉じて。
ーー本来ならば、そこで失われるはずだった命。

「…とりあえず、生きよ?」

そんな声がふりそそいだのは、まさにウルフが死のうとしていた直前だった。

「ーーっ!!?」

ばっしゃーん、と豪快にかけられた水。
それは当然口の中にも自然と入り、カラカラだった口に潤いをもたらす。

「んはっ、ぷっはぁっ!?…ぉっ、おま!?」

訳が分からず、目を白黒させると、目の前にほのかに甘い香りがただようクッキーが目の前に差し出された。

ききゅるるる。ウルフの腹が可愛らしく音をたてた。
少女は愛らしい顔立ちを微笑に描いた。

「どうぞ」

と更にクッキーを差し出した。了解を得ると、もう我慢ができなかった。無我夢中で食べる。甘くて、香ばしくて、ハチミツの味がするクッキー。甘いものなんて、いつぶりだろうか。

「お腹すいてたんだね 」

「ん、ひょうだ。ひゃふけてくねて、はひはほう」

「ふふっ、ゆっくりでいいから、とりあえず、食べてお話ししよ」

そういう少女は金色の髪にピンクの瞳をしていている。震えるほどの美貌の持ち主で、その姿は綺麗というよりも可愛らしい。着ている服は、そんな少女によく似合う、一目で高級品だとわかるものだった。しかし、金色の髪にピンクの瞳って、どこかできいてようなーー。

「んあー」

考えたところで無駄と判断し、とりあえず少女に返事にならない返事を返す。

お言葉に甘えて、と心で感謝しつつ、もぐもぐを再開する。
たんまりと入っていたクッキーは跡形もなくなくなり、少しなごりおしげにバスケットを返した。

「あ、ありがとう。助かったよ」

「ん、いいの。あれ、一回落ちちゃったんだもの」

衝撃の事実。

「ひでぇな!おいしかったけど!」

「じょーだんだよ、もう。あなたのお名前は?」

「ウルフだ」

「家名はないの?」

「言いたくない。あいつらは、オレを苦しめただけだから」

今までの過去を振り返りながら、その薄汚れた日々に顔をしかめた。

「そう。わたしはリリー。イルマール・リリー」

「いい名前だな。君にぴったりだ」

そう返すと、リリーは少し驚いたような顔をした。

「ありがとう。あなたのウルフっていうのも、いいと思うわ」

リリーの優しい言葉にウルフはゆるゆると顔をふる。

「全然。オレは、弱くてちっぽけだ。名前に一致しないんだ」

「…なら、強くなればいいじゃない」

「そんな、簡単に…」

強くなれるわけが、と言うつもりだったのだが 、少女の目が、あまりにも優しそうだったから、ついやめてしまった。

「できるわよ。こんなわたしでも、オオカミだし、剣はもてるの。そうだ。お城の兵士にならない?あなたが来てくれたら、わたし嬉しい」

オオカミ、剣。こんな少女が?疑問に思いつつ、そこにはあまりふれない。
人の感情に敏感に育ってきたウルフは、他人の事に深入りしないのだ。

「兵士、か」

「ええ、そう。国を守るお仕事なの」

「無理だな。オレは、この国が嫌いだ」

ウルフがそう言うと、リリーは顔を曇らせた。

「どうして?」

「ーー嫌いだからだ」

「理由になってないわ。………あなた、家族は」

「いないよ」

「そう。だからなのね。あなた、愛がわからないんだわ」

その言い方にむっとしたけど、顔には表さない。

「…分からなくてもいいんだ」

「愛を知らないと、強くだなんて絶対無理」

「……」

そう言われたからこそ、次に言われた言葉は衝撃的だった。

「わたしが、家族になってもいい?」