コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ

Re: 2人のダミー ( No.4 )
日時: 2016/04/30 08:44
名前: マル彦 (ID: 21zier3A)

【第四話、二人の事情】


俺は近くのコンビニで弁当を買ってきた。

練習室の隣の小さな部屋で、三人でコンビニ弁当にありつく。


「せっかくだから、お前らの事を教えてくれよ」

ふと、そのことが気になり、弁当を見ていた視線を二人に向けた。

もう俺のことは、社長から聞いているはずだ。
現に、添田は俺の事を「加藤さん」と呼んだ。


期待の眼差しで二人を見ていると、何故だか添田の表情が曇り始めた。

「教官が聞きたいのはこんな事ではないでしょうけど、わ———僕の話を聞いていただけますか?」

急に、重い空気が流れ始める。

添田の訴えるような眼差しに、気付くと俺は「おう」と頷いていた。

「わた———僕には」

「私でいい」

「私には両親がいません。あまり詳しくは聞かされていませんが、父も母も、もうここにはいないらしいです」

寂しい笑顔を浮かべて語る添田の横顔が、物凄く切なく感じる。

「一人ぼっちでいるところに、あるおばあさんが手を差し伸べてくれました。おばあさんはとても良くしてくれて。その方にもらったのが、この着物です」

添田は自身がまとっている深緑色の着物を示した。

「交通事故で亡くなった、息子さんのものだそうです。あなたが息子に似ているからって」


一瞬、深いため息をついてから、添田の表情が明るくなった。

「ずっと一人で、頑張ろうと思えることもなかったから、だから、社長さんに声をかけられて嬉しかったんです。出番はなくても、せめて頑張ろうと思える事ができたから」

「お前ならできる。本物の添田が見つかったら、出番は俺が作ってやるよ」

「はい」

添田は満面の笑みで応えた。


「あの」

「ん?」

振り返ると、徹が椅子から立ち上がっていた。

「喋っていいすか」

「あ、ああ」



『そうだね』

ふいに徹がポケットから取り出した小さなクマのぬいぐるみが、無機質な声でそう言った。

「何だ、それ」

「相棒っす」

「喋るのか」

『そうだね』

クマが答えた。

どうやら『そうだね』くらいしか言葉のレパートリーはないようだ。

「はあ……。ホントはもっと喋れたんすけどね」

「ほう?」

「“イクラ食べたい”とか“世界征服!”とか」

逆に、そうだね、だけでいいのではないか。
徹はクマのぬいぐるみを右手の人差し指にはめ、俺の顔の前でくねくねさせた。

『そうだね、そうだね、そうだね』

「こわいこわい」

もはや可愛いというより恐怖を感じる。


「俺は人と話すのが苦手なんっすよ。どうも上手く気持ちを伝えられなくて。でもコイツなら、何を言っても“そうだね”って共感してくれる」

『そうだね』

徹の顔は、嬉しいのか悲しいのか分からないような表情だった。

「俺の言葉で相手を傷つけたこともありました。そのときから、何だか言葉が怖くて」

徹が俯いた。

「教官にも、相手に気持ちを伝える難しさは分かりますよね」

俺は黙って頷く。

「俺がこんなだから、だんだん周りから友達が減っていったんです。もう、何もかも嫌になってきて」


気が利かない俺には、何と声をかけたらいいのか分からない。

だが———。

「大丈夫だ。誰にだって苦手なことくらいある。今ここで、お前はやれる、ということを証明しないか。俺もとことん付き合う」

徹が顔を上げる。
俺の顔を数秒見つめてから、微笑んだ。

「頑張るっす」