コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 緑眼中学生
- 日時: 2016/02/13 22:45
- 名前: 古明地 ぱぽ (ID: eoJ7g7Vb)
皆さん、こんにちは。 古明地ぱぽです。
この小説カキコでは初顔だしでして、どうかよろしくお願いしますね、
はい。
今回初めてここで書かせていただくのは『緑眼中学生』です。
具体的な粗筋はまだ完成していませんが、とりま見て評価してくださると嬉しいです。
登場人物
蝶野 綾(ちょうの あや)
この物語の主人公キャラクター。片方の目が緑色でコンプレックスを抱えている。年齢は14歳で中学二年生。
蝶野 里沙(ちょうの りさ)
綾の姉にあたる存在。何故か虫を好み、部屋には沢山の標本がおいてあったり、かなりの不思議ガール。年齢は15歳の中学三年生。
瀧本 裕佳梨(たきもと ゆかり)
綾の同級生。明るいポジティブな性格は誰からも認められる。運動神経が優れているが、勉強のほうはイマイチ。
枚田 咲(ひらた えみ)
綾の同級生でNEWクラスの委員長。少々めんどくさい性格だが、決して悪い人ではないと綾は思っている、多分。
浅田 萌(あさだ もえ)
綾の同級生。いつもクールかつ姉御肌。頼られる反面、思ったことをそのまま口にするので恐れている人もいる。
甲地 大和(かつち やまと)
綾の同級生。無駄に喋る割には勉強が得意な、自称イケメン。裕佳梨と仲良く、幼馴染み。
長 正広(ちょう まさひろ)
綾の同級生。綾からは「スーパーさん」と呼ばれている。アニメやゲームが好きで、よく綾の家に遊びに来る。
立川 治人(たちかわ はると)
綾の同級生で、クラス一番の大食い男子。見た目に愛嬌があり、人懐っこい。綾曰く、決してデブじゃない。
綿貫 優樹菜・カタリーナ(わたぬき ゆきな かたりーな)
綾の同級生。イギリスと日本のハーフである。まわりからはユッキーナの愛称で親しまれている。
その他、追加次第載せておきます。
ではどうぞゆっくりしていってくださいね。
Page:1 2
- Re: 緑眼中学生 ( No.1 )
- 日時: 2016/02/13 23:10
- 名前: 古明地 ぱぽ (ID: eoJ7g7Vb)
4月8日(水曜日)
今日から春休みも明け、やっとの始業式。新しいクラスや明日の入学式に心を踊らせているその辺の可愛いJCとは違い、未だに『JC』がなんの略だかよくわかっていない中学生、蝶野 綾は午前1時まわっていても、パソコンをカタカタカタカタしていた。
「あらま。何この値段・・・。安すぎるわこんなもん。ここの会社も赤字確定か、とうとう。はっはっは・・・。」
独り言がとにかく大きいため、母親から注意されることもしばしばである。
「おっとっと、そろそろ2時半かね。もうそろそろ寝た方がいいかね。あー、でもなー・・・まぁいいか。明日明日〜。」
言い終わらないうちに綾のまぶたは閉じていく。一年の始まりの大切な明日を控えているような始業式のことも忘れ、のんびりと夜中まで(下手すればオールナイト)オークションやらゲームやら。誰が見ても聞いても心配するような生活にこの家の人は誰一人と突っ込まない。それは何故か。
そして綾は今、一番やってはいけないことを犯した。それは苦労してUFOキャッチャーで手に入れた好きなアニメキャラクターの目覚まし時計をすっかりスイッチを入れ忘れていることだ。
果たしてこんな綾で大丈夫なのか。何でも言わせてみれば「あいあい了解ウォッチぃ〜」としかかえってこない有り様だが。
彼女にはあるコンプレックスが一つあるのだ。それは左目が緑色であるということだ。何故かは誰もわからないままで、自分で考えていることも今では少ない。周りの目がうらやましいと、幼い頃にいっていたらしい。母親の遺伝でもなく、家族一人だけ緑眼だ。
この目が何かを起こしたことは今までにない。でもたまに彼女自信、不思議な感覚に見舞われることがあるらしい。目のことで病院に行った事もなく、初対面の人は「カラコンですか?」と必ず言われる。
だがしかし、彼女もそれには慣れた様子で親も安心している。(安心していいのかそれ)
明日(もう今日か)は始業式。緊張感迸るなか彼女はどうするのだろうか。
- Re: 緑眼中学生 ( No.2 )
- 日時: 2016/02/13 23:27
- 名前: 古明地 ぱぽ (ID: eoJ7g7Vb)
「おがぁしゃぁん!!何で起こじてぐれなかっだのぉぉぉ!?」
「知らないわよそんなの。だいたいあんたが夜中までゲームしているからこういう結果で帰ってくるのでしょうね。」
「じょんなぁぁぁぁ・・・!」
冷たく、いや正論で返す母親、蝶野 真樹(ちょうの まき)に、綾は半泣きで逆ギレしている。朝から迷惑ったらありゃしない、という顔で真樹は綾に食パン二枚と、ハムエッグをのせた皿を綾の前のテーブルに置いた。
「うふふ。綾ぁ。残念ねぇ〜!じゃあねー、御姉様からも一言ぉ!そーゆーのねぇ、自業自得って言うんだよ〜!分かったぁ?あははははははは!
」
そう言い残し、里沙は、いってきます〜と言い、家を出ていった。すると真樹はため息をつき、
「綾ぁ。あの子も一応・・・今年から受験生なのよ。どう想う?あれ。見ていて不愉快だわ。お母さんの中学生時代はあんなものじゃなかったけど・・・お母さん、ものすごく心配だわ。志望校に落ちたらどうするのかしら、あの子は。ねぇねぇ、綾はどう想うよ〜。」
綾はハムエッグを頬張りながら、
「ほえほそ、ひごうひとくはとほもふよ。(それこそ自業自得だと想うよ。)」
と、ドヤ顔で母の方を振り向いて言った。真樹は小さく、そこはドヤ顔しても意味の無いところかなぁ・・・と言った。
「あら綾。もう7時半よ。急ぎなさい、ちょっとは。」
「お母さんが話しかけたんだろうが!」
Page:1 2
この掲示板は過去ログ化されています。