コメディ・ライト小説(新)

Re: 泥中に咲け ( No.1 )
日時: 2021/03/09 15:01
名前: むう (ID: mkn9uRs/)


 【第1話】


 ガタンガタンと規則正しく揺れる電車。前後左右に揺れながら僕はただぼんやりと天井を仰いだり、横に座る中学生を横目で見つめたりと落ち着かない時間を過ごした。俗にいう暇という状況に陥っている……ようだった。様だ、とはっきり断言できないのはなぜか。このぽっかりと空いた心の穴が、単に時間の有無だけで語れるようなものではなかったからだ。

 取りあえず、お腹がすいたのでカバンに入れていたコンビニの袋を漁る。必要なものを取り出すことさえも億劫だったが、食べなくては生きていけないのだから世知辛い。もそもそと体を丸めて、三角形のおにぎりを取り出しビニールを剥く。味は鮭。

「………つめた」


 何でコンビニのおにぎりってこうも冷たいのだろう。駅弁でも、紐を引っ張れば自動的に加熱できるものがあるのに……。
 もぐもぐと口を動かすけど味はしない。きちんと米を歯で噛んでいるのに、海苔がお米をごっそり剥ぎ取る感触も何もなかった。

 
 隣の席では、眼鏡をかけた頑固そうな女の子がただじっと読書にふけっている。書店の茶色いカバーがかけられた文庫本のタイトルはなんだろう。最近流行りの恋愛ものかな。もしくは推理ものだったりして。想像の翼を意識して広げてみる。

 少し気持ちが楽になった気がしたが、数分も経つとその気持ちもすとんと胸の深い所に落ちて行った。気分転換をしようと車窓の外を眺めてみるも、永遠と田園が広がるだけの殺風景な世界。


 
「………………あ、犬だ」



 田園の小道を、20代くらいの女性とチワワが歩いていた。犬はしきりに尻尾を振って、飼い主が自分と同じ場所へ来るのを今か今かと待っている。心配しなくとも女性は来るのに、早く早くとやけに急かしてくる。

 あの人そっくりだ。
 手入れが行き届いたふさふさの毛も、明朗快活なのに意外と心配性なところも。

 僕を置いていつも台風の目のように遠くへ駆けて行って、友達も家族も後輩までも巻き込んでしまう明るい性格の彼女を思い出し、僕の鼻の先が一瞬つんと痛んだ。



 ―――間もなく終電となります。 お降りの方はお忘れ物のないよう………。


 あの日の記憶に浸っていた自分を、車掌さんのアナウンスが現実に引き戻す。向かい側の席のおじいさんが重たい腰を起こしながら、鞄の中身を確認していた。そう言えばここで降りるんだっけ、と半分虚ろな表情のまま、僕は出入り口へと歩を進める。

 ああそうだ。いくら願ったって昨日は戻って来ないのだ。今目の前にあるのは重苦しい駅のホームと、耳の奥から離れない市街の喧騒。あの日のあの人の姿はどこにもなくて、いくら願い下げたってどうにもなれないのだ。


「……………ふざけんな」


 分かってる。明日が来ることは分かっている。昨日が戻らないのも分かっている。あの人が来ないのも分かる。今自分がすべきことはこの満員電車からつっかえずに降りること。そうだその通りだ。


 ………全く持って、ふざけんな。


 やり場のない怒りをぶちまけたところで何かが変わるという確証はない。誰に対して怒っているのかも自分で理解できていない。ただそう心の中で呟かずにはいられない。今日は今日で明日は明日という当たり前の出来事が、今の僕にとっては何よりも残酷だった。


 最近は異世界転生小説などが流行ってきているらしい。実際駅前にある巨大スクリーンでも、映像化された作品の広告が派手な音量で流れている。

 せめて異世界じゃなくてもいい。自分が死なない方法で、もう一回時間をやり直せないものか。ループ? パラレルワールド? そんな華美な単語じゃなくてもいいのだ。ただ、あの人に会いたかった。

 死んだ人間には二度と会えません。死んだら終わりです。以前、小学校の教師が口酸っぱく言っていた。 よく言うよと突っ込んでやりたい。会えないと諦めておいて、人は死神とか妖怪とか転生とか、そういうファンタジーにすがろうとするじゃないか。願って何が悪い。


 自動ドアの向こうに、昔あの人と二人で笑ったスクランブル交差点がある。相変わらず雑多な人と音の数々。「うるさいですね」と少々やつれた表情で呟いた僕に、「こういうのも大好き」と無邪気に笑い返してくれた彼女の姿が視界の隅で残像となり消えていく。



『ねえ、東京は好き?』



 いつだったか、上京して間もない僕を気遣って、あの人が問いかけてきたことがあった。見られない景色に困惑した半年ほどの僕は、彼女の優しさを無駄にしないように無理に「好きです」と答えたっけ。


 でも今は違う。


「………………大嫌いだ」



 高層ビルも東京タワーも、駅前にあったあの人が好きだと言っていたクレープ屋も、雑踏も。何もかもが自分を苛立たせるきっかけの一つになっている。


 僕ははぁっと息をつく。大切な人が自分の世界からいなくなった。ただそれだけのことがこんなにも自分を壊すなんて。