コメディ・ライト小説(新)
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ブラスバンド!!青春は吹奏楽部で(人物紹介&序章)
- 日時: 2023/08/15 15:13
- 名前: さとぴー (ID: 4n3MlAWB)
♢主要登場人物
・石井友結
・小林莉音
・大園美奈
・加藤祐也
・大田隼人
・須藤桃香 など
♢お知らせ
この小説は、最終更新日から時間がかなり経ってしまい、作者も今後の展開を忘れてしまったので、この小説は一旦打ち切りということにします。
序章
私は石井友結。どこにでもいるような平凡なjc1。先週入学式を迎えたばかりだ。今私は、部活を何にするかで迷っていた。
まず第一候補は吹奏楽部。これは、小学生の時から入りたいと思っていた。小学校の時から憧れていた先輩もいるし、最初はこれ以外の部活には入らないと豪語していたが、今日の部活見学で新たな候補が生まれてしまった。
その第二候補はテニス部。テニスなどの運動は大の苦手。運動会だっていつも徒競走はびりだった。けれども、運動が嫌いというわけではない。しかも、今日、テニス部の男子にキュンとしちゃって。学校の外周を走っていたことはつらそうだったけど、そんなことどうでもいいと思っていた。
私の学校は部活の掛け持ちがだめだから、最終的にこの二つから絞り出さなければならない。翌日以降も、どちらの部活がいいか見学を繰り返したが、あの二つの候補以外の部活に興味がわかないように、部活見学は、吹奏楽部かテニス部にしか行かなくなった。
そのうち各部活の年間の予定が伝えられた。テニス部は他と同じで7月に部活引退、ただ、吹奏楽部は10月が引退になる。吹奏楽部が長いのは少し大変そうだが、言い換えれば、先輩や後輩達とも他の部活より長くいられるということだ。そう言えばプラス面としてとらえられる。
「ああ、もうどっちがいいの!?」
- Re: ブラスバンド!!青春は吹奏楽部で(第1章) ( No.1 )
- 日時: 2022/09/24 17:49
- 名前: さとぴー (ID: 4n3MlAWB)
第1章 吹奏楽部のピンチ
翌日。今日も部活見学に行く。今日は吹奏楽部だ。そして、私の隣には、今日できた新しい友達の小林莉音と大園美奈を連れている。
「友結は吹奏楽部に入るの?」
莉音が聞いてきた。
「うーん、吹奏楽部かテニス部で迷ってる。」
「へぇ〜私はバレーボール部か吹奏楽部かで迷ってる。」
美奈は言った。
「そうなんだ~。莉音は?」
「え、私? 私は美術部か吹奏楽部かな〜。」
「みんな吹奏楽部は候補に入ってるんだ!!」
友結が喜ぶと、他の子達も喜ぶ。その時友結は心が熱くなった気がした。
部室に入るとあの憧れの先輩と目があったような気がして、ふっと目をそらした。でもそれは先輩には気づかれていた。
タッタッタッ...どんどん足音が近づいてきている気がする。私は一生懸命目をそらし続ける。
「なあ、お前、小学の頃俺を信用してくれていたやつだよな!?」
「そ、そうですけど...」
「なら今でも信用してくれるよな!?」
昔と今は別だ。簡単に引き受けられない。
「難しいことは言わないさ。この吹奏楽部に君を含めて今年度中に4人入れて。」
「えっ?たった4人でいいんですか?」
「ああ。」
これなら簡単か。あ、でも、4人。たとえ私も莉音も美奈も入ったとしても1人足りない。どうしても3人だ。
今年、中学入学と同時に引っ越したから前からの友達は今はいない。友達はこの2人だけだ。その時、
「お前は誰から見ても人当たりがよくて親しみやすい。今はそんなに友達いなくても数日後には友達も増えてるさ。」
まるで私の心の声を読み取ったような答えが飛び出る。そんなに言われたら頑張るしかないのかもしれない。体験入部が終わって帰り道。3人は帰り道が同じだった。そこで友結は先輩から言われたことを話すことにした。でもそういえば何で人が必要なんだ?今の部員の人数も少なくはなかった気がするが...?
Page:1 2