コメディ・ライト小説(新)

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

ショートストーリー集
日時: 2024/05/08 20:17
名前: 日影@hikage (ID: X4YiGJ8J)
参照: https://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?mode

僕のショートストーリーを載せます。

ある歌手>>01
嫌い>>02
∞のデジャヴ>>03
夢を進み続けるもの>>04
超能力>>05
人生>>06
お金が好きな王様>>07

Re: ショートストーリー集 ( No.1 )
日時: 2024/03/16 20:16
名前: 日影@hikage (ID: X4YiGJ8J)
参照: https://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?mode

ある男―D氏とでも言っこうか―は歌手を夢にしていた。その人は夫婦であり、あまり時間は取れなかったが一日に三時間は歌の練習をしていた。そのD氏はあるコンテストにたくさん入場することにしていた。始めたばかりは何も賞一つ取れなかったがそれでもあきらめなかった。とうとう銅賞を三年目にゲットした。銀賞はそこまで難しくなかった。たったの一年でとれたのだ。ただし金賞は取れなかった。とるとすれば銅か金。でもそれだけで才能はあると思った。ある時、日本の歌手トッププレイヤー選手権という大会があることを知った。すぐさま応募し、毎日七時間練習することにした。妻は見守ってくれた。予選は堂々と通過した。準決勝は少し苦しかったが、やはり突破できた。残り四人の中決勝で選ばれることになる。それが終わってから彼D氏は何も表情を見せてくれなかった。その一年も十年も。D氏は優勝したのだ。けれど当日の出来事を見せておこう。


決勝当日

「次はD氏さんです。どうぞ」

かれは張り切って歌った。優勝と思うくらい歌った。審査員はもう優勝でいいじゃないかと思うくらいに。
が突然火事になった。現因不明で起こった火事だ。妻は幕から顔を出していたけれどD氏の声しか聞こえなく、動かなかった。妻の少し後ろが火事発生した場所だった。D氏はひたすら歌い続けた。何があっても動じない屍のように。そして妻の後ろにぼおっと炎がたっていた。D氏はそれを見て、妻のもとへ走っていった。そして妻の身体をステージに跳ね飛ばした。火のないほうに飛ばしたのだ。そしてD氏は歌にしか才能がなくてごめん、何もでき無くてごめん、幸せにしてやれなくてごめん、でも、これだけ世界でいちば……と残していったのだ。


彼D氏はごく遠い未来でずっとずっと待って居続けたのだ。

Re: ショートストーリー集 ( No.2 )
日時: 2024/03/17 15:11
名前: 日影@hikage (ID: X4YiGJ8J)
参照: https://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?mode

 僕は小学三年生で、人類史上最高のIQだった。色々な人から取材が来た。それに返事を返したのは一割もない。そこで僕のお父さんとお母さんは、きっと天才なんだろうと、マスコミや記者が家に囲ったり、話しかけたりするようになった。話題が二か月経つと、少しは減ったが、まだいる。やっと一年が経ったころ、小学四年生となり、記者たちはやがていなくなった。
 ある日の図画工作の授業で、身近な人へのお礼の手紙を出そう、というものが一か月をかけてやることになった。そこで、僕は原稿用紙二十三枚を書き、そこに手書きで書いた両親の似顔絵を描くことにした。すると、学校の先生から、これほど素晴らしいものを初めて見た。と言われた。学校の数少ない友達以外からでも、すごいなあ、とか、僕にもなんか書いてよ、とか話しかけられるようになった。準備の一か月が済んで、両親に渡そうと持って帰る時が来た。帰りの遅い両親が僕の手紙に気付くように、リビングのテーブルに置いておきました。
 次の日の朝、テーブルを見てみると、両親が僕へのお礼の手紙を置いてくれていました。僕は、いい事をしたな、と思いました。
 ある日、僕がお父さんのiPadを取りに、両親の部屋に入った時、目に入ったのが、ごみ箱だった。その中に入っていたものは僕は言わない。想像に任す。
 それから、僕は、両親と話すことを減らした。
 また別の日、いじめをされ、先生に話したら、両親とも相談しないと、と言われ、そこでは両親は必死に助けたり、心配してくれた。もう大丈夫だぞ、と笑みを見してくれた。けれど、僕はありがとう、と薄暗い表情でいた。

 僕は三年後、中学生になった時、呪いの子ともいわれるようになった。僕の両親がいなくなったからだ。いまだに行方不明である。僕は、ずっと生きている間、緊張して、小学三・六年のころのことを気にしていた。


Page:1 2



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。