ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ
- Re: 戦場のジュリエット ( No.24 )
- 日時: 2009/10/20 13:20
- 名前: ☆:.:苺羅:.:☆ ◆RP4/4zHHbo (ID: fQl/VR.0)
- 参照: 時は昭和の戦時中、暗黒の時代の中で一生懸命生きた少女が居た——by戦場のジュリエット
*12
1945年8月15日。
この日は何か、重大な放送があるとあらかじめ教えられていた。
そして私は朝からずっと、ラジオの前で座っている。
「まだかなー」
そのときであった。昭和天皇による、玉音放送が始まったのである。
……これは戦争が終結したという、本当に重大なお知らせであった。
それよりもまず、天皇陛下の声を聴いたのがはじめてだったので、それにも驚いた。
「堪えがたきを堪え、偲びがたきを偲び……」
戦争は終わった。日本は負けた。日本は負けた。日本は負けた。
今までの放送はなんだったの——?
日本は神風が吹いて、勝利するんじゃなかったの——?
圧勝していたんじゃなかったの——?
様々な思いが頭の中で飛び交う。
日本に騙されたという気持ちと、日本が負けたという悲しみで胸がいっぱいになった。
春代はもう、泣いていた。
数日後から、生き残っていた兵隊が帰還した。
多くの人々は、自分の家族と出会えたことの喜びで、家族と抱き合っていた。
「あっ……」
花が素っ頓狂な声をあげた。
緑介と……大和が帰還したのである。
「父さん! 兄さん!」
私は思わず叫んだ。やっぱり嬉しかったし、私は大和に抱きついた。
1946年、日本国憲法公布(47年施行)。
1947年、学制改革。
女性に選挙権が与えられるなど、日本の民主化が進んでいた。
その頃の日本を支配していたのは、GHQの最高司令官である、ダグラス・マッカーサー元帥だ。
戦後の混乱期が幕を開けた頃、花は嫁にいった。
「桜!」
緑介のどすの利いた低い声が響きわたる。
「はい?」
「……3丁目の息子さんなんてどうだ?」
そういって緑介は、男の人の写真を見せつけた。
こういうのばっかりだ……。
20歳になったから、そろそろ嫁に行かなくてはならない。
でも私は絶対に嫁にはいきたくなかった。
純也がもしかしたら、帰ってくるかもしれないから。
そしたら、純也と結婚できる……!
「いやです、私は……純也君の嫁になりたいのです!」
「何をいっているんだ。純也君は……」
「生きているかも知れないでしょう!?」
「何を馬鹿なことをいっているんだ!
純也君は特攻隊に志願したんだぞ。
生きてるわけ……」
「そんなことないわ! 私、今から確かめにいく!」