ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ
- Re: 腐った彼は、笑わない。 ( No.7 )
- 日時: 2010/01/07 22:40
- 名前: 宵子 ◆OKoRSyKcvk (ID: yGNKhXgn)
- 参照: 自重しろ。
story−04 【腐ったリーダーは救われない】
「つまりアレか」
赤毛の男が、止まった時間の中で言葉を紡ぐ。
目の前には、ナイフを構えた敵がいるというのに。
「今俺にナイフを構えているのは———チャンスが出来たから、という実に悪質極まりない考えからか?」
止まった時の世界のはずなのに、赤毛の男の舌は流暢に言葉を生み出す。
それが何故かなんて、ナイフを構えている今となってはどうでもいい。———男はすでに、内心で勝利の笑みを浮かべていた。
「もしかして、ナイフだから勝てると思っているか?」
ああそうさ、その通り。
男はその言葉に、そんな思いをこめた視線で、赤毛の男を見つめた。
「あのな」
もう一度、赤毛の男に語りかけられる。
赤毛の男はまだ体の半分しか振り返っていない。
男がこうしてナイフを振りかざそうとしている。なのに、彼からは恐怖が感じ取れなかった。表情が髪に隠れて見えないせいだろうか?
「俺は悪が許せない。だから———」
た、ん、っ———
全てがスローになっているこの世界で、赤毛の男は完全に振り返ると。男は、男は———実に凶悪な笑みを浮かべて————
「———ナイフなんて、低俗なもん……使ってんじゃねえよおおおおおおっ!!」
赤毛の男が、怒った。そして腹の奥底から咆哮をあげる姿を、彼は見た。
赤毛の男の表情から、冷静さが少しずつ欠けてゆくそして———
——次の瞬間、止まっていた時間が動き出した。
そして男はいつの間にか、自分を襲っている違和感に気づく。
「……あ、れ……?」
みちみちみち……っ……
男はそれを聞いた時、自分の耳に届く音が理解できずにいた。
ナイフは手にしっかりと握られている。しかしそれよりも早く、赤毛の男に何かをされたということは、本能で察知した。
体は1秒前と変わらず、宙に浮いたままだ。
男は恐る恐る視線を自分の腹———異様な音がする腹部を——ちらりと見、そして———
「う、あ、あ、う………」
———また、理解し、恐怖した。
みちみちと鳴り続ける妙な音———それは、赤毛の男が繰り出した蹴りによって、自身の腹が悲鳴をあげている声だった。
「はっ……あ……なん……っで……!?」
男は、腹を圧迫されて声が出ないのか、苦悶の表情を浮かべては、また大きく目が見開かれる。
そんな男を見て、赤毛の男は落胆したように肩を落とし、ぼそりと呟くように言った。
「……あーあー、最悪だ。こんな“悪”にムキになるようじゃーあ……駄目駄目だ、うん。駄目駄目×5ぐらいが妥当の判断か? いやまぁこれでも俺は我慢した方だろ……」
男の様子を伺いもせずに、赤毛の男はぶつぶつと後悔の言葉を口にする。そんな赤毛の男の前でも、彼は恐怖で、脂汗で顔を塗れさせていた。
「……悪は、駄目だ……そう、教えられたさ……だからさぁ……だからさぁ……だ、か、ら、さ、あ!」
言葉は、紡がれるごとに声色を変えていった。それは、冷たい氷のような色から、炎のような灼熱の色へ———
「だから、さあー————」
……そして、ようやく赤毛の男は、顔を上げた。
その表情に宿っているのは————純粋な、純粋過ぎて見ているものが凍りつくほどの、笑み。
赤毛の男は、彼にとって最後になるであろう言葉を、発した。
「悪は、滅びとけ?」
*
「志賀人(しがと)さーんっ! お待たせしましたーっ!」
———廃ビル、午前1時。
やけにテンションが高く明るい声が、窓に反響して、階全体を振るわせる。
その甲高い声に志賀人と呼ばれた————悪張 志賀人(あくばり しがと)は、苦々しい表情を浮かべ、その声の主を見た。
「うるせぇぞ、言葉(ことは)。甲高い声できゃーきゃー騒ぐな」
「はーあっいっ! 私、志賀人さんの言うことなら何でも聞きますよっ! ……んでんで、この散らばってるヤンキーさん達、どーしちゃったんですかっ?」
言葉(ことは)と呼ばれた少女は、その小柄な体躯に合わないぶかぶかの緑ジャージの上着を揺らせつつ、そう質問した。
そんな少女に悪張志賀人は、先程戦闘を終えた男の顔から腰を上げつつ、
「いや、俺が外に居たらこん中からビールの空き缶ぽい捨てしやがって———あんまりうるせぇから潰した。悪はいけねぇよな、悪は」
と、ゆらゆらと廃ビルの出口に向かった。
その後を、言葉が早足で追う。その際に、頭に常に被っているネコ耳帽子がずれ落ちそうになったが。
悪張は、廃ビルから出る途中、最後に一度だけ気絶しているヤンキー達を一瞥し、言った。
「悪は、この世に一番いらねぇんだよ。まぁ、俺が潰すけどな、徹底的に」
悪張は踵を返し、夜の繁華街へと進み始めた。
そしてその後を、ちょこまかと言葉がついて歩く。
これが———裏の世界でいう、“正義屋”と呼ばれる者たちの——商売だった。