ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ
- Re: 殺す事がお仕事なんです ( No.137 )
- 日時: 2010/12/19 14:35
- 名前: トレモロ (ID: DTrz5f5c)
第二章『奪う人間と守る人間』———《殺戮者は休息して破壊者は始動する》1/5
てくてく、という擬音が似合いそうな足取りで、ゆっくり店内に入ってくる女性。
進藤麻衣はそんな店に入ってくる闖入者を、茫然とした瞳で見つめる。
先程までは太陽光の所為で、顔が影になっていたために声だけが聞こえていたが。
女性が店内に入ってきた為に、しっかりと顔や全体像を認識出来るようになっていた。
スレンダーな体形で、身長は平均的な女性より少し高い印象。
人形のように透き通った白い肌。
光をいっぱいに受けて宝石のように輝く緑の長い髪。
均整の取れた造形をした顔。
どこか相手に氷の様な印象を与える、髪と同様の緑色をした瞳。
そして、それらをより栄えさせる白と黒を基調とした質素なドレス。
その容姿から見て、おそらく外国の人だろうと麻衣は予測する。
どれもこれも【美人】という印象を与える女性だったが。なによりも麻衣の目に留まったのは【表情】だ。
その顔は麻衣が今まで見てきた顔の中で一番。いや、恐らく今後の人生を含めても一番。
表情が無かった。
その顔は笑っているようにも見えた、怒っているようにも見えた、泣いているようににも見えた、何も考えていないようにも見えた、何もかもを考えているようにも見えた。
決して【無表情】なのではない。【表情が無い】のだ。
ありとあらゆる表情を具現化しているかのような顔。
だが、それはつまり相手に何の感情も伝えていないという事になる。
「やあ、鉄仮面ちゃん。久しぶり!」
「訂正申請。私の名は鉄仮面では無い。何度も言っている。それにあなたとは先程会ったばかり」
そんな【表情の無い美人】と会話をする【眼鏡の壊れた狂人】。
どうやら、二人は知り合いのようだと麻衣は思った。
と、そこで彼女はようやく気付く。
自分が父の捜索を依頼した、【便利屋】霧島終夜が驚きの表情で固まっていることに。
「ど、どうしたんですか?」
自らの恐怖をそっちのけで、麻衣は終夜に尋ねる。
そこで終夜は、ハッっとした表情で彼女のほうを向いて、安心させるように軽く微笑みながら、麻衣を心配する言葉を掛ける。
「なんでもないですよ。大丈夫ですか麻衣さん。立てます?」
「え、あ、は、はい」
自分がまだ床に恐怖で座り込んでいたことをようやく思い出し、急いで立ち上がる麻衣。
そんな彼女の様子を見た後、改めて突然現れた【闖入者】に、霧島は目を向けた。
———この人は……。間違いない。間違えるはずがない。
心の中で【闖入者】に対して、驚きと、喜びと、悲しみを混ぜた感情を描く霧島。
そんな彼の存在にようやく気付いたのか、【闖入者】はゆっくりと【少年】のほうに目を向け、言葉を発した。
「驚愕。そして歓喜。久しぶり、終夜君」
「……。光加(みか)さん……。どうして……」
今まで【無かった】表情を、ほんの少し喜びの混じった顔にしながら、霧島に声をかける【闖入者】。
「あれあれあれ?【便利屋】の少年と。鉄仮面ちゃんはお知合いなのかい?」
「肯定」
と、無粋にも二人の間に割って入った【眼鏡の青年】の声によって、もとの【表情が無い顔】に戻る女性———緑髪の髪を持つ美女【光加】。
そんな彼女の変化もどうでもいいとてでも言うように、青年は再びナイフを構える。
「ま、どうでもいいか。んじゃさっきの続きをやろうよ。ねえ、少年」
先ほどまでの莫大な【敵意】は消えたが、この店に入ってから常時出している、異常な【殺意】は全く消えていない。
そんな様子の青年を見て。光加のせいでいったん冷静になった思考の影響なのか、霧島はこの男と【殺し合い】をするのは、正直遠慮したい気分になってきた。
きっとこの男と【始めて】しまったら、自分は【壊れ無ければならない】だろう。
それは麻衣がいるこの場では、得策ではない。
場合によっては【依頼人】である、麻衣を傷つけてしまう場合もある。
さて、どうしたものか。と考えていた霧島に。思わぬ助け船が出される。