ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ
- Re: 『四』って、なんで嫌われるか、知ってる? ( No.6 )
- 日時: 2012/03/13 17:57
- 名前: 香月 (ID: Fbe9j4rM)
<第四話>
「もちろん、いいわよ」
二つ返事で許可するお母さん。
まあ、そうだろうなとは思ってたけど。
「やった!お母さんサイコー!」
凛が喜んでいる。
お母さんも、もっと家計のことを考えてもいいんじゃないだろうか。
「凛!新しい飼い主が見つかるまでだからね。忘れないでよ」
満面の笑みの凛に、水をさす私。
「分かってるよー・・・。でも、どうやって探せばいいの?新しい飼い主」
「友達に片っ端から訊くとか、町中に貼り紙するとか」
「あっ、なるほど!でも、貼り紙作るの面倒だな〜」
「だったら、私が作る」
「えっ、ホント?・・・なんか蘭、やる気だねー。そんなに犬嫌いだったっけ?」
・・・嫌いだよ。この犬は、ね。
凛の質問に、心の中でつぶやく。
さっきチワワが笑っているのを見てから、チワワの方を見るのがなんとなく怖い。もちろん錯覚かもしれないし、笑ったからなんだといわれたら何も言えないけれど、私は言いようのない不安に襲われていた。
とにかくできるだけ早く、このチワワには我が家を出て行ってもらいたい。
そんな思いからの、飼い主探し全面協力の申し出だった。
私が本気を出せば、新しい飼い主なんて一週間足らずで見つかるでしょ。
・・・なんて余裕に思っていたが、なかなか難航しそうな兆しが見えてきた。
うちの家族が、思いのほかチワワを気に入ってしまったのである。
「本当、この子の鼻かわいいわねー」
頬に手を当てて言うお母さん。
着眼点、鼻なんだ。
「母さん、今週の日曜にでも犬小屋買いに行こうか」
ゆるんだ顔で言うお父さん。
その顔にちょっと引く私。
「犬小屋なら、うちにあるダンボールで作れるんじゃない?」
楽観主義の凛。
もはやここまでだと、楽観主義というよりただの非常識な人だ。
「なー、こいつボール取ってきたりできるんだよな?」
運動主義の玲。
きっと今玲の頭の中では、フリスビーとかが飛びかっているんだろう。
「・・・・・・」
沈黙主義の塁。
塁は今のところチワワに関してはノーコメントだけど、チワワを凝視している。興味はあるみたいだ。
・・・まずいな。
そう思った現実主義の私は、五人に釘をさす。
「うちじゃ飼えないんだからね」
このムードだと、確実にこの得体の知れないチワワを飼うことになってしまう。
ていうかよく考えれば、チワワが捨てられていたなんて、やっぱりおかしい。うちの家族にも、こんなにうけがいいんだ。わざわざ手放す人なんて、そうそういないはず。だからって凛が嘘をつくとは思えないし、何かいわく付きなんじゃ・・・?
険しい表情で考えていたら、ふと視線を感じた。顔を上げると、視線がぶつかる。
・・・また、あのチワワだ・・・。
そうとだけ思って、すぐさま目をそらす。
急に、心臓の音が大きくなる。
なんで、こっちを見ていたの?
まさか、私の考えていたことが、分かったから・・・?
「ねえ!蘭ってば、聞いてる〜?」
凛の声に、はっとする。
「あ・・・ごめん、何?」
我に返った私は、もう一度チワワを見る。
チワワは、凛の腕の中で目を閉じていた。
少し心臓の音が和らぐ。
・・・うん、そうだよ。人の考えが分かるなんて、非科学的だ。ありえない。考えすぎなんだ、きっと。
半ば自分に言い聞かせるようにして、私は頭を振る。
悪い方にばかり考えるのはやめよう。
「だからさ、父さんたちもいいって言ってんだし、このチワワうちで飼おうって話」
玲がテレビを見ながら言う。
テレビに映ってるのは、甲子園球場。今日はこの台風で野球どころじゃないだろうから、録画しておいたものだろう。
「・・・いいんじゃない」
私はため息まじりで言った。
テレビの中の投手が、体を横に向ける。
「えっ、いいの!?」
凛が驚いたような声を出す。
投手は足を上げ、体をひねって、ボールをかかげた。
・・・その手から繰り出されるボールは、ストライクか、デッドボールか。
次の日。
「・・・ウソ、でしょ・・・?」
「・・・ジャクソン・・・・・・」
・・・ストライクか、デットボールか———。