ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ

Re: 『 Turns 』 〜小説掲示板物語〜 ( No.361 )
日時: 2008/05/25 21:08
名前: НΙММЁL_〆 ◆MEER.m/asI (ID: Wl8kRSYB)
参照: http://himmel.rakurakuhp.net/


俺は家に帰ると、さっそく掲示板にて思ったことを話してみた。
するとどうやら、他の人も同じことを感じていたらしい

————————————————————————————————————————
   Re:『伝説のラーメン家—2—』 雑談しようb
  名前:ΜЕЕЯ◆himmel.asI

   よく考えてみると、ネットイジメとは、意外と自分が気づかないうちにやっていることが多いよね。
   例えば、小説掲示板に明らかに小説とは関係のないスレが立っていたとしよう。
   当然、まわりの人達は注意する。だが、そのスレ主は気にする様子はない。
   そしたら、当然皆は叩きに入るだろうね
   その行為がすでにネットイジメ
   相手が悪いとか、相手に非があるとかそういうことは関係無い。
   本来のイジメと同様、相手が悪いと思っているから、自分のやっていることにも気づかない。
   それは荒らしにたいしての注意などにも同様に言える。
   いつの間にか、集団で暴言を吐いていたりして、それを自らが気づかない。
   僕も昔あったなぁ

————————————————————————————————————————
   Re:『伝説のラーメン家—2—』 雑談しようb
  名前:ネオン◆BieE4ENesD

   なるほど、確かに・・・
   まあ、所詮その程度なんだろうねぇ、人の考えることはさ
   誰かが注意してあげないと、きっと気づかないんだよね

————————————————————————————————————————
   Re:『伝説のラーメン家—2—』 雑談しようb
  名前:GЁSТΙЯЙ◆PcVg241Jzs

   そもそも、小説は架空の世界なんだから、現実と比べてどうのこうのいう必要はないと思うんだが
   何を書いても自由だろ

————————————————————————————————————————

物語は自分の想像(創造)した世界であり、他人にはまったく関わりのない世界である。
現実では出来ないことやありえないことを出来る。
言い方を変えると理想郷というところだろうか。
まあ、ホラーや今のようにイジメなどの小説もあるので、一途に理想郷とは言い難いのだが。

————————————————————————————————————————
   Re:『伝説のラーメン家—2—』 雑談しようb
  名前:ΜЕЕЯ◆himmel.asI
 
   まあそうなんだけども(汗

   でも、題材が題材だからね……
   普通のホラーや恋愛なら、他人が口だしする権利はない。
   けれども、ネットイジメなどはいわゆる社会問題のようなもの。
   人が率先して解決しないといけないものだから、それをもっと酷く促進させてしまうような文は……
   ここのサイトで以前からちょくちょくあるイジメ小説についての文句同様に、
   今回のことも同じことなんだろう

   ただ、やはりそれに関しては管理人sが動いてくれないとね
   管理人sが自由を宣言している限り、どんな小説(H系などを除く)をも
   僕らは書くことを妨げることは許されない

————————————————————————————————————————
   Re:『伝説のラーメン家—2—』 雑談しようb
  名前:煌桃 ◆Tina/Wv/y2
 
   やっぱり最終的には管理人sの動向に決まってしまうのか
   仕方ないけど

————————————————————————————————————————

それほど俺たちは無力なのだろうか。
そもそも、やってみないうちに決めつけてもいいのか。

だが、わかっている。
これまでにさまざまなことを体験してきた彼らは、俺なんかよりこのサイトの事情をよくわかっている。
その上であえて動かない……いや、動きたくても動けないのだろう。
当然、サイトの方針に背くようなことがあれば、間髪いれずこのサイトの利用を停止してください、などと言われるのだろう。
なんとも理不尽な話だ。
だからと言って、何が出来るわけでもないが……
変えることが出来るとしたら、それは利用者全員が一度考えてみることだろう。
サイトを作るのは管理人でも、サイトの雰囲気や利用方法を確立させるのはまぎれもなく利用者である。
とは言っても、基礎を作るのは管理人であって……

「ああ、話がループする!」

結局は、何かがきちんと決まるではなく、常に曖昧な環境の中で俺たちは過ごしている。
そして、この状況で何も大きな問題が起こっていないということは、今が安定しているということなのだろう。

————————————————————————————————————————
   Re:『伝説のラーメン家—2—』 雑談しようb
  名前:GЁSТΙЯЙ◆PcVg241Jzs

   このなーなーな環境をいかにうまく整理していけるかってことが重要じゃないのか?
   ちょっとでも呼びかけないと、何にも変わらないだろ

————————————————————————————————————————
   Re:『伝説のラーメン家—2—』 雑談しようb
  名前:千両箱◆SEE7n9Y/L2

   ……(・ω・)

————————————————————————————————————————
   Re:『伝説のラーメン家—2—』 雑談しようb
  名前:煌桃 ◆Tina/Wv/y2

   (´ω`)・・・

————————————————————————————————————————

Re: 『 Turns 』 〜小説掲示板物語〜 ( No.362 )
日時: 2008/05/25 21:19
名前: НΙММЁL_〆 ◆MEER.m/asI (ID: Wl8kRSYB)
参照: http://himmel.rakurakuhp.net/

————————————————————————————————————————
   Re:『伝説のラーメン家—2—』 雑談しようb
  名前:GЁSТΙЯЙ◆PcVg241Jzs

   なんだ? 俺なんか変なこと言ったか?

————————————————————————————————————————
   Re:『伝説のラーメン家—2—』 雑談しようb
  名前:ΜЕЕЯ◆himmel.asI

   なら、一つ聞くけど……
   ゲシュテルンは、そのためにここの利用を停止出来る?

————————————————————————————————————————

「は? どういうこと……」

まったく意味がわからなかった。
なぜ、変化をもたらすのにここの利用を停止しないといけないのだろうか。

————————————————————————————————————————
   Re:『伝説のラーメン家—2—』 雑談しようb
  名前:GЁSТΙЯЙ◆PcVg241Jzs

   すまん、まったく意味がわからない
   なんで利用を停止することと関係があるんだ?

————————————————————————————————————————
   Re:『伝説のラーメン家—2—』 雑談しようb
  名前:ΜЕЕЯ◆himmel.asI

   変化とは、何かをかなぐり捨ててもたらされるものなんだよ。
   今、この変化を君がもたらすとする。
   そうすれば、今まで平行に保たれていたここの現状が一度崩れることになるんだ。
   環境は変化しないのが一番、というだろう?
   それと同じで、ここも変化しないのが一番。
   無理に変えようとすれば、取り返しのつかないほどに崩れる可能性だってある。

   それを管理人などは良しとしないだろう。
   当然、君に警告を呼びかける。
   これ以上、君のような考えを持つ人を増やさないために、君を抑えることになるだろうね。
   
   そういう意味で、君は自分の権利を失ってもいいのか。という意味で聞いたんだ

————————————————————————————————————————
   Re:『伝説のラーメン家—2—』 雑談しようb
  名前:ミノ◆durj42k

   来ました(突然!?

   まあ、今の状況が良いとは思いませんよ、私も
   けれど、それを無理矢理変えた先が、本当に今よりも良くなるという保証はありません
   ΜЕЕЯがこのサイトに来てから、私もそれを知りました
   変化ももちろん良いですけど、今の安定した状況を楽しむってのも大事だと思います
   別に某掲示板βみたいに、めちゃくちゃ荒れているってわけでもないですからねw

————————————————————————————————————————
   Re:『伝説のラーメン家—2—』 雑談しようb
  名前:GЁSТΙЯЙ◆PcVg241Jzs

   あれか、ΜЕЕЯが荒らしの対策やらで言ってたことと同じか?
   「ど素人が荒らしを説得しようとしても無駄」って感じの

————————————————————————————————————————
   Re:『伝説のラーメン家—2—』 雑談しようb
  名前:ΜЕЕЯ◆himmel.asI

   そこまで酷く言ってませんが……_〆(´ω` ;)
   
   何かを変えるためには、それなりの覚悟と代償が必要ってことです。
   それを持っていない人に対してなら、その言葉通りです。
   正義感だけじゃ、何も守ったり変えたり出来ない。
   ここでいう変化は、いわば管理人との真っ向対立という意味ですがね

————————————————————————————————————————

しばし俺は考えにふける。
果たして、俺がここの環境を改善したいとして、自分の身を投げ出してまですることなのだろうか。
……。
いや、俺はそんなことをする気はないだろう。
ここの利用者が、それほど望み高いとは思わない。
わざわざ先頭に立って、改革をもたらすほどのサイトということもない。
なら、どうする……?

————————————————————————————————————————
   Re:『伝説のラーメン家—2—』 雑談しようb
  名前:雪蝶,セラ◆mu19bua

   それをΜЕЕЯは成し遂げてるから、すごい
   だからみんなに好かれるんだね

————————————————————————————————————————
   Re:『伝説のラーメン家—2—』 雑談しようb
  名前:ΜЕЕЯ◆himmel.asI
  
   いっ!?
   そんなことないですよ
   実際に行動を起こして、何かが変わったこともないですし、
   逆に悪い方向へ行きかけたことだって多々あります
   僕はただのトラブルメーカーですから……

————————————————————————————————————————
   Re:『伝説のラーメン家—2—』 雑談しようb
  名前:煌桃 ◆Tina/Wv/y2

   ここにはそのトラブルメーカーが必要なのだ \(^o^)/
   みんな動こうとしないから、丁度いい具合に(ry

————————————————————————————————————————

Re: 『 Turns 』 〜小説掲示板物語〜 ( No.363 )
日時: 2008/05/25 21:20
名前: НΙММЁL_〆 ◆MEER.m/asI (ID: Wl8kRSYB)
参照: http://himmel.rakurakuhp.net/

   Re:『伝説のラーメン家—2—』 雑談しようb
  名前:GЁSТΙЯЙ◆PcVg241Jzs

   ΜЕЕЯ、お前ならやれるのか?

————————————————————————————————————————
   Re:『伝説のラーメン家—2—』 雑談しようb
  名前:ΜЕЕЯ◆himmel.asI

   はい?
   絶対無理ですよ
   それほどの度胸も備わってませんからね
   一番改革、革命に必要なのは、先導者ではなく、それを支援する周りの一般なんです
   それが今はまったくないですし
   ということは、きっと変える必要がないんでしょう

   そりゃ、変えることが出来るものなら僕だって変えたいですよ
   ただし、変えることが出来たとして、その先が皆にとって良い場所とはならないと思います。
   良い場所は、あくまで僕の主観でありますからね……

————————————————————————————————————————   

結局はどう転んだところで、変化するものはするし、しないものはしない。
自然の流れというやつだろうか。それに流されるだけなのだろう
何を変えようとしたところで、尋常でないことがないかぎり変わることはない。

実際、このサイトに近々配置された社会問題系の掲示板。
そこは主に、暗小説の掲示板にイジメ小説が殺到しているという理由から、ある意味でその為だけに設置されたものなのだろう。
だが、実際にそれを設置してみて何がどう変わったのか。
いや、何も変わっていない。
逆に、暗小説と社会問題系のどちらにもそれが乱立している状態になっている。
社会問題系は書きづらい雰囲気だから、暗小説の方に書く。そんな理由で、結局は暗小説の方に書く人が続出。
これは管理人の問題でもあるのだが……
きちんと告知が伝わってない可能性もある。
または、言葉にそれほど拘束力が見られないのかもしれない。
さらには、他人が書いているから自分も大丈夫だろう。というあいまいな思いこみのせいでもある。
一度ちゃんと整理したほうがいいと思うのは俺だけだろうか。

以前、この俺の思いと同じく、その事態を危機と感じとったであろう人が、それを呼びかけるスレッドを立てた。
しかし、板違い、あなたが言うことじゃない、等々などで、結局そのスレッドは意味を成すことはなかった。
これは問題ではないだろうか。
火事の家の中に、人を助けるために突入することを、住居不法侵入と言われているようなものだ。
規則ばかりに捕らわれて、今の状況を見渡すことが出来ていない。
そのくせ、ときに間違った指摘をしたりしているから、これがまた困る。

「なんだとしても、やっぱり無理なのかねぇ……」

俺は腕を空に投げ出した。
これならば、管理人が放置してしまった掲示板βのほうが、より皆の意見を尊重出来ている気がする。
管理人が放棄しているために、荒らしなども当然多いが、その代わりに何一つ拘束されることもなく、また必要だと感じたことは仲間内に限ってではあるが、自由に決めることが出来る。
そこでも小説は書かれているが、何せ最後に管理人が施した長文荒らし対策のために、禁止ワードのようなもののレベルは高いし、一度に投稿出来る文字数もここより断然少ない。
だが、本当にのびのびと書いている。
もともと雑談掲示板なので、雑談をしても問題はないし、いちいちどこに投稿したらいいかということも気にしないでいい。
小説を書くことが保護されているわけではないので、当然酷い小説を書けば叩かれるし、宣伝なんてしたりすれば尚のこと。
そのお陰で、そこの住民は皆とても団結力があるし、いろいろな意見も遠慮無く飛び交う。
お互いに甘いことを言って、なれ合いのようなことはしない。その代わりに、改善点などはバシバシ言うのだ。
一見して厳しい環境に見えるが、それは見かけだけで、内心はきっと皆楽しんでいる。
ここの人たちよりもずっと……

「そっちに行ってみるか。ある意味で挑戦だがな」

何かが得られる可能性もあるし、逆に見失うこともあるかもしれない。
だが、今はそれがベストだと思った。

とりあえずその日はもう疲れていたので、掲示板βへ行くのは後にまわすことにした。