ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 怪談 短編集 ネタ切れのため終了まじでごめんなさい
- 日時: 2009/09/19 19:55
- 名前: M4A1 元AK-1万 (ID: HBEXbgEo)
- 参照: http://www.beetle-farm.com/kuwagata/yamagata/index.html
管理人 M4A1様
副管理人 k様
プロローグ
なんとなく怪談を作ってみた
ここからが本物のプロローグ
学校の旧校舎から謎の本が出てきた
全部で14巻かなりでかい辞書の4倍だ
ページは一巻あた800ページ
今までに起こった怪談や未来起こる怪談
怪談は800ページ×14巻もかけない
せめて一巻だけでも完成させたい
そのため怪談を書いてくれる方
募集
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
- Re: 怪談 短編集 副管理人決定 気軽にどうぞ ( No.72 )
- 日時: 2009/09/09 21:04
- 名前: ましまろ (ID: gWkqmuUW)
また書きます!!
『おいでよ・・・』
前回私の怖い体験話、しましたよね?
それから一か月くらいあとの話です。
私は授業中トイレに行きたくなりました。
「先生。言ってきていいですか?」
と小さな声でいいました。
OKを出されたので隣のクラスの邪魔にならぬよう、
静かに薄暗いトイレに行きました。
入ろうとしたその瞬間、さっきまで楽しそうだった
隣、いやほかのクラス、うちのクラスまでの声が
一瞬にして聞こえなくなりました。
気にせず、トイレに一歩足を入れると、どこからか
「う・・・ぅゥゥウァぁ"っ・・・あぁぁ」
と唸り声が聞こえてきたのです。
怖くなり、急いで教室に戻りました。
そして、しばらく立ち昼休みまたトイレへ行きました
少々、怖いという恐怖心はありましたが・・・
ふっ・・・と前を見ると、そこには窓があるのですが、
その向こうに血まみれの生首と生の腕があり、その髪を
ふり乱した女の人が、
「こっちへ・・・お・・いで・・・よ」と
手まねきしてきたのです。
私は何かにつられそうになりながら窓へ行こうとしましたが、気が付き逃げました。
この学校はなんなのでしょうか?
戦争?昔殺された人?わかりません。
あの女の子はなんだったのか?女の人は何だったのか?
もしかしたら・・・私をあの世へ連れて行こうとしたのかも
しれません。
- Re: 怪談 短編集 副管理人決定 気軽にどうぞ ( No.73 )
- 日時: 2009/09/10 19:02
- 名前: M4A1 元AK-1万 (ID: f7aWX8AY)
- 参照: もうすぐ運動会面倒だなぁ龍麻
どもです
- Re: 怪談 短編集 副管理人決定 気軽にどうぞ ( No.74 )
- 日時: 2009/09/16 21:13
- 名前: M4A1 元AK-1万 (ID: HBEXbgEo)
- 参照: 延期だよ運動会火曜日に午後分やるのかめんどくさいな龍麻
安芸
- Re: 怪談 短編集 副管理人決定 気軽にどうぞ ( No.75 )
- 日時: 2009/09/16 22:41
- 名前: 夜兎__〆 (ID: 9Gb.eK5t)
- 参照: http://noberu.dee.cc/noberu/ori/read.cgi?no=413
社会の方のRe: † 麻 薬 † 53話up という所の自演消しといて貰えるとうれしいですね。
- Re: 怪談 短編集 副管理人決定 ( No.76 )
- 日時: 2009/09/17 19:14
- 名前: (・ω・*七誌 ◆ZOFSQXYyho (ID: VyyaVRE4)
こんにちは!鑑定遅くなって大変申し訳ありません。。。部活などの関係で遅くなってしまいました(^ω^`;)
では鑑定させていただきます!!
□■細かい鑑定■□ ◆=あなたの小説の文 ◇=私のアドバイス・例
〜細かい鑑定は第一巻1ページよりさせていただきました〜
◆第一巻1ページ 過去編 1980年7月28日
◇これは第1話ではないのですか?まず「1話」と、どこかに書いたほうが良いでしょう。
◆黒い傘の化け物
◇題名を書く場合は『』や【】を付けた方が分かりやすいです。
◆僕が中2のときに体験した話です
◆それは7月の上旬僕は
◇ ↑ここで改行しましょう!
◆学校に忘れ物をとりに行きました夜中に
◇最後に「夜中に」と付けるのはおかしいです。
例:夜中に学校へ忘れ物を取りに行きました。
◆傘ですその傘を取り家に持って帰る途中
◆傘を落としましたその傘を手に取りました
◆傘が自分で起き上がりました手がはえ足がはえ
◇そのときの様子が上手く書かれていません。
例:家に持って帰る途中、傘を落としてしまいました。拾おうとして身を屈めると、なんと傘は自分で起あ がったのです。
僕の傘には手と足が生えていました。
◆僕は逃げ出しましただけど足が速く逃げられませんでした
◇句点を使いましょう。非常に読みづらいです。
◇もっと背景描写や心理描写を入れましょう。
例:僕は怖くなって必死に逃げました。だけど傘の方が上手でした。とうとう僕は、僕の傘に追い詰められてしまいました。
◆大きな口で頭を食いちぎられ思い出したくないです
◆でも痛みはなかったです次の日道端で頭のないしたいとして
%0
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17