ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- メイガスLOOK
- 日時: 2009/11/22 18:04
- 名前: 知赴 (ID: VzZBhHeS)
初投稿です!
頑張って皆さんに納得されるようなノベルを書きたいです。
よろしくです!
- Re: メイガスLOOK ( No.16 )
- 日時: 2009/12/22 21:54
- 名前: 知赴 (ID: XjNXB6W7)
あざーす^^
更新遅れまくり;
すいませんでした
明日更新しますわ
- Re: メイガスLOOK ( No.17 )
- 日時: 2009/12/23 19:19
- 名前: 知赴 (ID: gJy/GGb4)
はぃ
いきましゅ。
〜コノセカイ??〜
朝もやにこだまする風。
水が滴る。
「もぅぅぅぅ〜ん」
牛舎のなかの牛たちがそれぞれの声をあげて朝を知らせる。
都会に程離れた村、ソフイート。
畑が段々になって、季節の植物が実っている。
朝日が顔のてっぺんをのぞかせ、そこから漏れる日のかけら。
主は暗闇にいた。
何もいないような。
さして光の届きもしない。
動物たちの愉快な咆哮も響かない。
死んでいる、森。
もしくはデッド・ゾーン。
その奥にひっそりとたたずむ、小さな小屋。
闇雲に歩けば、迷うだろう。
「主は何を望む?」
小さな、つぶやくこえ。
「主は何を望む?」
何処にも響かない。
「わたしは…」
主のこたえ。
「何を望む?そう…」
静まる森。音のない空間。
「わたしは、せかいを望む。」
「せ・か・い?」
「このせかいがほしい。
わたしのものにしてほしいのだ。」
無闇な願い。その顔には、声からしても想像のつかない、表情が映し出された。
そうして、女は言った。
「わたしがせかいを手に持てば、
罪人と人間の調和ができるはず」
「だから
わたしはせかいを望む。」
「罪人の女王さまの言いなりだ。
罪人が収容されているところは程遠いと聞いた。
それならば、行くのもめんどくさい。
ならば…ならば…
罪人全員集合で、都会のいちばん大きい場所を襲撃せよ。
わたしが順調にせかいをもらっていき、調和をしよう。
言うことの聞けないものは………そうだな
殺せ。」
調和目的のはずが殺すというわがまま。
従うべくそれは引き下がった。
ろうそくの灯が揺れる。
その暗闇にとけそうなものの正体は、そう。
罪人であった。
つみびとの頂点に立つ女王。
せかいと罪人と人間の調和。
約束。わがまま、なのだろうか?
- Re: メイガスLOOK ( No.18 )
- 日時: 2009/12/26 15:36
- 名前: 知赴 (ID: MKQiWlnd)
レヴィンガンド聖立国立図書館。
聖なる国のレヴィンガンドの中心にあるところ。
「この本はまだかしら??」
派手な帽子に何かの羽をつけた貴婦人がカウンターホールに響くような声でさけんだ。
「少々お待ちくださいませ…」
それなりに接客にもこまっている様子で従業員は言った。
広いホールにずらりと敷き詰められた本、本、本。
天井は高く、風が棚と棚の間をすり抜けていく。
「それはそうと…」
貴婦人はおしゃべりだ。
よくしゃべる。
このまま永遠と続くかもしれない。
がたーん
がたーん
…たーん
……−ん
響く物の音。
本を落としたような。
「少年」
澄んでいる声。
青年の者のようだ。
「けがは…なさそうだね」
青年は美しいこれも澄んでいる青い瞳。
風にかすかになびく、ショートの金髪。
手は細く、折れてしましそうだ。
「レイフお兄ちゃん!!」
子供の涙目が一気に晴れた。
今はもう雨すらふりそうにない。
太陽が輝いている。
「誰かと思えば。
ショールか。また本を落としたのか」
「本がね…
落ちちゃったの!!」
「ありえん」
きっぱりと言った。
子供相手に大人げない。
「まぁまぁ。
二人ともやめなよ〜
特にレイフ♪」
英国紳士のような正装をして、手に杖を掲げて明るい太陽のようなまなざし。
「アルベスク…何用だ?」
「はぁ〜い☆レイフ坊ちゃん
ご機嫌いかがかしらん??」
「話をそらすな…何用だ!?」
むきになって顎を少し上げる。
威嚇行為。
「ご本を読みに来たのよ♪
家じゃ暇でねぇ。」
「貴様…!!
この場からすぐに…!いいや今すぐに灰と化せ。」
ああ言えばこういうタイプの紳士、アルベスク・グランタート。
流れるような明るい深紅の髪を持った、年がら年中笑顔のおちゃらけ星人だ。
「灰ってどんな味だろうね」
「食いもんに例えるな」
否、紳士ではない。
グルメおちゃらけ馬鹿星人と言った方が正解であろう。
「兄ちゃんたち
喧嘩はやめなよ。
教育に悪い」
先ほどの少年、ショールの傍らにショールよりも1〜3センチ背の高い兄ネブルスが立っていた。
「ネブルスも…
弟をしっかり教育しろよ?」
「うるさい。
彼女いない歴20年の若人が!!」
「まぁた口達者な…」
あきれ半分のおちゃらけ、アルベスクが言った。
このまま口喧嘩は近いうちに終わりそうにない。
アルベスクはそれを横目に、ショールの落とした本を拾い上げた。
【オリジン達成、中心層破壊に伴う審議】
「んまた、えんらい言葉。難しすぎだっての」
本を棚に上げて、再び歩き始めた。
- Re: メイガスLOOK ( No.19 )
- 日時: 2009/12/27 19:01
- 名前: 知赴 (ID: xjVeCsQd)
「ふぉっふぉっふぉ」
年の老いた声が小さな部屋でこだました。
「今日も図書館は愉快愉快…」
雲ひとつない晴れた空を見上げた。しわのあるその顔には笑みが細かく生まれていた。
髭の伸びた、孫に優しいようなその顔。
優しく照らされた。
その時、静かに扉が開き、誰かが入ってきた。
気配に気づかないわけもない。
あれこれ80年は生きている。
「…アルベスク。はいる時くらいノックをしなさい」
「分ってましたか…気配を殺していても、長老にはかなわない」
唇の端に笑みを浮かべた。
「アルベスク。おまえの母の様子は?」
「……そんなこと、長老に心配されたくありませんよ」
「そういうな。わしとておまえの身を考えているのじゃ」
「これは感謝、とでも言っておきます」
2人の会話に静かな間が生まれた。
レヴィンガンド聖立国立図書館の第67代図書館長。
アピリア・グラダン。
この都市で頂点にもたった、かつての英雄。
- Re: メイガスLOOK ( No.20 )
- 日時: 2010/01/02 21:18
- 名前: 知赴 (ID: Xo.SINAM)
あけおめです
今年もお願いしますm(__)m
この掲示板は過去ログ化されています。