ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

ノルマントン号事件
日時: 2009/12/05 19:33
名前: XXXX (ID: KIi4ddQs)

皆さんは、ノルマントン号事件をご存知でしょうか?
ノルマントン号事件(Normanton Incident)は、18886年(明治19年)10月24日におきた事件です。
ノルマントン(Normanton)、は紀州沖(和歌山県東牟婁郡串本町潮岬沖)で座礁沈没した事から始まった事件です。

イギリス船籍の貨物船が沈没しました。
イギリス船籍の貨物船には、イギリス人、ドイツ人、中国人、インド人、日本人の人々が乗っていました。

事故の際、船員であったイギリス人、ドイツ人ら白人はほぼ全員が生存した一方で、乗客であった日本人25名全員が死亡しました(また、インド人の乗組員も全員死亡しました)。

さらに、助かった船員らは救命ボートで避難していたため、船長が適切な避難誘導をせずに、乗客である日本人を取り残したのではないかとの疑念から当時の世論が沸騰しました。
これは当時の欧米(白人社会)に広まっていた人種差別の考えがあったと思われます。

事実検証についても不平等条約の壁に阻まれ満足な解決が得られず、裁判では、「船員は救命ボートに移るように説明したが、日本人乗客は船内に籠もって出ようとしなかった(ノルマントン号は貨物船なので、日本語が話せる乗客向けのスタッフはいない)ので、やむなくそのままにした」旨を証言したJ.W.ドレーク船長らイギリス人全員が無罪となりました。


その後、国民の反発に押された日本政府の抗議により、再審理がなされ、船長のみに禁錮3ヶ月の刑が言い渡されました。


ノルマントン号沈没の歌 [編集]
事件後、「ノルマントン号沈没の歌」という曲が作られ、当初は36節の歌詞であったが、解決後補足され59節に及んびました。 歌は「抜刀隊」の旋律を借りて唄われました。尚、作詞作曲は不詳です。



人種差別や治外法権は自分自身、あってはならないも
のだと思います。
治外法権はもう終わりましたが・・。

ノルマントン号事件について、知っている事があったら教えて下さい。コメントも下さいね。
他、知りたい事件があったらいって下さい。次は他の事件を書きます。

Page:1



Re: ノルマントン号事件 ( No.1 )
日時: 2009/12/05 19:36
名前: たきばね ◆rvP2OfR3pc (ID: AzSkpKat)

えーと。
これ、小説ではないですよね?;
ユニークで良いのですが、雑談掲示板なのでやってくれると嬉しいです。

ダッカ事件について詳しく知りたいのですが…。
近代的すぎでしょうか?

Re: ノルマントン号事件 ( No.2 )
日時: 2009/12/05 19:43
名前: XXXX (ID: KIi4ddQs)

あ、たきばねさん・・確かに違いますね・・。すみませんでした。ダッカ事件ですか・・いいですよ、詳しく調べておきます。


Page:1



この掲示板は過去ログ化されています。