ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 謎の迷宮
- 日時: 2010/07/04 15:06
- 名前: シューマイ (ID: qto1NLT/)
こんにちは。シューマイと申します。
ここで小説を書きますが
見ていただけたら嬉しいです。
まず、この小説の登場人物について
説明したいと思います。
まず、この物語の主人公は、自分の事も
良く知らず、名前すら知りません。
しかし、段々物語が進むにつれて
彼の真相が分かってきます。
次に、主人公を支える謎の人物です。
彼もまた、未知数ですが
主人公と同じく物語が進むにつれて
真相がわかってきます。
次に、これは人物ではありませんが
この物語の舞台となる謎の迷宮です。
謎の迷宮には、主人公達になにか重要性な
あるような物や、大して重要性がない物もあります。
時には、物理法則が捻じ曲がった物もあれば
主人公達に危害を加える物があり
未知数の迷宮です。
それでは、登場人物の紹介をしたいと思います。
登場人物
主人公(名前不明)♂
目が覚めたら、突然謎の迷宮にいた。
自分の名前もよくしらず、自分が
何故、謎の迷宮にいるのかさえわからない。
謎の迷宮を進むにつれて、謎が
段々解けていく。
謎の人物(性別不明)
性別すら区別できない謎の人物。
主人公が目が覚めるのをずっと隣で待っていた。
謎の迷宮について知っているらしく
それについて主人公が問いただしてみても
彼は何も言わない。
最低限のサポートを主人公にする。
重要性のある物体(性別不明)
主人公達になにか重要性のある物体
なにを示しているのかは主人公にはわからない。
それは物体だったり、動物だったりする。
重要性のない物体(性別不明)
主人公達になにも重要性のない物体。
それは何を示しているのかは主人公にはわからない。
それは物体だったり、動物だったりする。
以上です。
Page:1 2
- Re: 謎の迷宮 ( No.1 )
- 日時: 2010/07/04 15:39
- 名前: シューマイ (ID: qto1NLT/)
プロローグ
「目覚め」
無音。まるで生まれる前の様な静けさ。
自分が何なのかさえ分からない
名前性別住処身長体重体格年生年月日顔声視力聴力
思い出せない。何もかも
何なんだどこだ見えない暗い寒い暖かい
暑い凍える常温?常温普通嫌だ嫌だ
寒い暑い知らない。自分誰何だ嫌だ嫌だ
嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ
嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌
嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌
嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌
嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌
嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌
思い出してくれあうおちおかさあいえあいえおうあお
「目が覚めたか」
だれかがめのまえにたっている
ぼやけてよくみえないじぶんのめが
ぼやけているのではないこのひとのかおが
ぼやけているのだじゃまだぼやけるな
じゃまだかおをみせろじゃまだ
「此処はどこだと思う」
何処何打此処葉。教絵手区レ
私葉何故此処二意瑠?
葉約教絵手区レ
此処殻出田意ン打
「此処は謎の迷宮。ここから出たいか?」
「出田意」
「何だって?」
「出田意」
「そうか。出たいか。いいだろう、此処から出してやる。」
「出田意」
「ただし、一筋縄では此処から出られないぞ。
ここには色んな物が眠っている。此処から出ると
いう事は、此処にある物を目覚めさせる事に
なるんだからな。」
「出田意」
「目の前に三つの扉がある。そこからお前の行きたい
方向へ進むんだ。出口は、お前の気まぐれの方向に
ある。何処へ進もうが出口だ。」
顔がぼやけている人物が指を指した向こうには
鮮やかな藍色と赤色の混じった扉が三つある。
何処へ進もうが出口。私はふらつきながら真ん中の
扉を開けた。こんなにも鮮やかな色の扉なのに
まるで遥か昔に作られたかの様な手触り。
錆び付いた感触、重い鉄の扉が開くような音。
重い。この扉は、重い。見掛けでは判断できない。
扉が完全に開ききった後、私は倒れこむように扉
の奥へ入った。
「真ん中を選んだか。ならばそこがお前の出口だ」
「名前葉?」
「私の名前か?そうだな、謎の人物とでも呼んでもらおうか。」
「ふざけるな。」
「何?聞こえないな」
「譜座毛瑠名。」
「別にふざけていないがな。名前など名付け親
が適当に付けてもそれが名前になる。俺は謎の人物
と名付けられた。ただ、それだけの事だ。」
「譜座毛瑠名」
「黙れ。」
彼の張り手が私の頬を叩く。針の刺す様な痛みが
私の頬を伝った。痛い。
痛いんだ。
はまがきかおかきかこあかさきおかさ
プロローグ終り。
無音。
- Re: 謎の迷宮 ( No.2 )
- 日時: 2010/07/08 20:30
- 名前: シューマイ (ID: tUnkNpYv)
第一話
「始まり」
頬が痛いんだ。
針の刺す様な痛み。
私は頬を手で抑えながら扉の中へ入った。
中は薄暗い。大理石でできたチェック柄の
床からひんやりと冷気が伝わってきた。
「私は、何故ここいいるのだ。」
私は彼に問いかけた。顔の部分だけ異様に
ぼやけた彼は何も言わず、ただ、薄暗い
部屋をコツコツと音を響かせながら
ただ一歩、一歩と進む。
私の話を聞いているのだろうか。
それほどのさりげなさ。
「なんとか言ったらどうなのだ。」
彼はピタリと歩くのを止め、私の方を振り向いた。
私の方向を振り向いた後でも、彼の最後の一歩の
音が部屋中に響いていた。
どれくらいの広さなのだろうか。
「お前に教える必要はない。」
「なんだと」
「今、それを知った所で、お前はここを脱出できない。」
私には意味が理解できなかった。
脱出ができない。
それがどういう意味なのかを。
「此処にはある物がある。」
「物?」
「そうだ。この世に存在する全ての物がな。」
この世に存在する全ての物。
此処は、全てが収まりきるほどの広さなのだろうか。
「それはお前に何かを伝える物だったり、お前に何も
伝えない物だったりもする。だがお前はそれがどんな
物であろうと触れ合わなければならない。触れ合い
全てを知れ。ここにいる全てを。」
「何が言いたい。」
「此処を出たくば進めという事だ。」
理由はいたって単純だった。
彼が言いたい事。それは
ここを進めという事だったのだ。
第一話終り。
- Re: 謎の迷宮 ( No.3 )
- 日時: 2010/07/10 18:57
- 名前: シューマイ (ID: emiPMG4Z)
第二話
「彼らの行方」
20歩ほど進んだ先
私は目の前に水色の扉がある事に気が付いた。
鮮やかな色をした扉だ。
まるで海を思わせるかの様な。
「それは海だ」
彼は私の後ろから腕を組んで話しかけてきた。
海、この扉が海とでもいうのだろうか。
それともか、この扉の先に海が広がって
いるのだろうか。
「開けてみな。」
私はゆっくり、水色の扉を開いてみた。
ドアノブはひんやり冷たい。
この扉もまた、先気の扉の様に、錆びた効果音。
どっしり重い扉を開くと、そこは
何もなかった。
海もない、空もない。
ただ真っ暗。
「どういう事だ」
私は彼に問いかけた。彼は此方に歩きながら
言った。
「ソレガウミダ」
急に声が小さくなった様な気がする。
彼ハ先ほどまデはこんな声でハなカったはずだ。
まタ、ナニカガオコルヨウナキガスル。
ワタシノシカイガダンダンクラクナッテキタ
モトモトコノヘヤハクライガ、ソレトハマタチガウ
ホントウノヤミ
目の前が突然真っ青になった。
上をカモメが鳴きながら飛んでいる。
雲がない空。晴天だ。
私の下には砂が巡ってある。砂浜だ。
何が起こったのか理解できなかった。
目の先には青い地平線がある。
海は透き通った水色。
カモメの鳴き声が何故か私には
とても懐かしく感じた。
胸が騒ぐ。此処は凄い
此処が凄いと私の本能が叫んでいる。
「お前が以前来た事のある海だ。」
私が以前此処に来た。そんな覚えなど記憶に無い。
いや、思い出せない。
記憶がない。
あ あ あ あ あ あ
「お前はお前じゃない。お前には元々記憶が無い。」
「記憶が・・・無い?」
「お前は本当のお前は此処には居ない。あっちにいる。」
「あっちとは何処なんだ。」
「それが分からないなら、此処を探せ。」
彼はそう言い、地平線の方を指差した。
地平線が段々割れていく。
その先には何もない。真っ暗だ。
その闇に海が段々吸い込まれていった。
カモメも次々と吸い込まれていく。
カモメの鳴き声が無い。海の音も無い。
あと寸前で私達が吸い込まれる瞬間。
私の頬に一筋の涙が伝った。
第二話終り。
- Re: 謎の迷宮 ( No.4 )
- 日時: 2010/07/10 16:21
- 名前: ガイ (ID: HQL6T6.Y)
怖いですね、ぞっとします。
かき方が引き出していますよね。
頑張ってください。
Page:1 2
この掲示板は過去ログ化されています。