ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

命をかけた戦場
日時: 2010/10/25 19:51
名前: †雨笠† (ID: sHQaGZqh)

えっと・・・

初めてで戸惑っておりますw
はじめ題名は「命がけの戦場」にしようとしましたが
それじゃ面白くないと思い
「命をかけた戦場」にしました。かっこいいと思ったので(人´Д`)
主に戦争ですね 小説かける自信はありませんが
温かい目で見守ってください。 荒らし、中傷的なコメントはやめて下さい。 アドバイスあればお願いします。

人物紹介
主人公:ジェイコブ
自分のことをよく「俺」と言う。昔から警察官に憧れていてその影響はテレビにある。警察に入ったものの特殊部隊などの命にかかわるものに入るのは嫌らしいが、それが現実となる。

特殊部隊隊長:ガブリエル
人を見た目で判断するクセがある。しかしその目には狂いがない。カブリエルが認めた人間は大物になるらしい。ジェイコブもその一人。警察にはなんとなく入っただけで自分がここまでお偉いさんになるとは思わなかったらしい。

パートナー:エイル
主人公と特殊部隊で偵察の相方を務めることになった男。この部隊に配属されて2年。死んだ仲間を5回ほど見たことがあり、相手のロシア軍に恨みを持っている。エイトは大切なアメリカを守りたい意思からこの部隊に入った。

司令塔:ジャネット
この物語に唯一出てくる女性である。両親が二人だけでロシアに旅行しに行った時窃盗事件にあい、殺されてしまったためロシアを降伏させるようにしようとし、指令塔に勤めアメリカを有利にしようと努力する。かなりの頭脳派である。

航空隊:ラフェル
もともと飛行機好きで戦闘機に魅かれていった男。昔は飛行を楽しむ感覚しかなかったが、最近のロシアが横暴になってきて心の底に怒りを沈めていた。いつかは自分の戦闘機を買って成層圏へ旅してみたいらしい。

幼子:ルイス
家族と中国を旅行中、ロシア軍に捕らえられ両親とバラバラに。人質に捕らえられ、何とかジェイコブに助けられたが、悲しみは消えず両親と会いたい日々・・・。

これは主な人物です

序章
いつも退屈だったジェイコブ。ある射撃訓練の日、久しぶりのため嬉しくて浮かれながら訓練を行っていた。そこにはガブリエルという特殊部隊の隊長が見に来ていた。しかしジェイコブは、その男によって、人生を大きく左右させる出来事が起こるのであった・・・。

Page:1 2



Re: 命をかけた戦場 ( No.1 )
日時: 2010/08/03 16:49
名前: †雨笠† (ID: .KyU0SCB)

第一章「始まりと悲劇」

俺はアメリカの警察で働く普通の男。

と言っても1児の父である。


俺は毎日パトロールしている、退屈だ。

そして、ある日の射撃訓練。

久しぶりにストレスが発散できるのでうれしかった。

しかし転機が訪れる・・・

とある特殊部隊の隊長を勤める男が俺にこう言った。

「お前銃の扱いがうまいな、命中率もなかなかのものだ」と褒められた。

ちょと嬉しかった、しかし浮かれている場合ではなかった・・・。

「どうだ?うちの特別な特殊部隊に入らないか?」と言われた。

皆も「お前!羨ましいぞ!カッコいいじゃないか特殊部隊に入るなんて!」と言われた。

「いや・・・まだ入るとは決まってないぞ」と言ってやった、しかし。

皆が「入れ入れ」と促してくる・・・。

これは逆らえないと思った俺は仕方なく入ることにした。

「まぁどうせそんな頻繁に事件が起こるわけもないしいいか」と思ってた。

しかし俺は間違っていた・・・この特殊部隊は普通の特殊部隊ではかったのだ・・・。


Re: 命をかけた戦場 ( No.2 )
日時: 2010/08/03 16:49
名前: †雨笠† (ID: .KyU0SCB)

第二章「ついに始まる」

「はぁ・・・訓練がつらい・・・」俺はひとりでそんなことを言っていた・・・。

銃を持って走らされたり、ラベリングを教わったり、そして、普通の特殊部隊が使わないような強力な銃ばかり・・・。

そして射撃する的が、戦場にいるような重装備をしたロシア軍のイラスト・・・。

「何かがおかしい・・・。何だろう・・・。」とボソッと言った。

しかし、問題が解決するわけもなく、2ヶ月が経つ・・・。

ある日隊長に聞いてみるという決断をした。

「コンコンッ 失礼します。隊長・・・。お聞きしたいことがあるのですが・・・。」

「なんだい?」と隊長は外を見ながら言う。

気まずい空気・・・。聞かなきゃよかったと思う俺、聞かないといけない俺。どちらが勝つか・・・。

俺は意を決してこう言った「な・・・なんか訓練がハードすぎませんか?やけに厳重な訓練ですけど・・・。」と心臓をバクバクさせながら言う。

隊長は「分かってないみたいだな、君がはこの部隊に入るときに一番最初に開けたドアに書いてあるはずだ。」

驚きだった・・・。その反面、ここはどんな部隊なんだという気持ちが混ざりあい、俺は衝動に駆られ隊長の部屋を勢いよく飛び出した。

まどの名札を見ると「特殊部隊特別選考戦場特攻部隊・・・?」ありえなかった・・・。戦場特攻部隊と書いてるのを見て思わず腰が抜けそうになった・・・。

「俺はあの時人生の選択を迫られていたんだ・・・。」

俺は警察には憧れていたが戦場に行って死ぬのだけは絶対に嫌だと今まで思っていた・・・。

「隊長・・・あの時なんで・・・。」なきそうになりながら言った。

でもいまさら戻るわけにはいかなかった。それはあと数時間後に戦場にむかうと言う事実があった・・・。

Re: 命をかけた戦場 ( No.3 )
日時: 2010/08/03 17:34
名前: †雨笠† (ID: .KyU0SCB)

第三章「戦場へ・・・」

いつまでも泣いているわけにもいかなく、仕方なく戦闘前の会議にしぶしぶ行くことにした。

会議をするのは隊長ではなく、また違う人が進行を勤める。

「えー、今回向かう場所はヒマラヤ山脈のエベレスト近くの田舎だ。」

「そこら辺で、ロシア軍がうろうろしているらしい。今季の目的はロシアを降伏させることだ。我々は1200人体制だが、むこう(ロシア)は自分の国が近いからより多くの増援を呼ぶかもしれない。だからこちら側も今回は構わず増援を呼んでもよい。A、B、C、D、Eの5班で行動してもらう。そしてA班のうち2名がスナイパーを持ち先へ進み偵察をしてもらう。怪しいことがあればすぐに報告しろ。発砲許可は司令塔が行う、勝手なことをすればその班の班長をこの部隊から外す事にする。詳しいことは各班の班長に聞いてみろ。こんなに言っても私達の部隊は、あくまでアメリカ軍より先に行って戦闘をより有利にするためにいる。つまり人の重たい荷物を持ってあげるという意味だ。目立ちすぎるなよ。」

長かった・・・と思っていた。

これから飛行機に乗るらしい。まだ死にたくないな・・・。

しかも俺はA班に選ばれ、しかも偵察役になってしまった・・・。一番嫌だった・・・そしてバディ(相方)はエイルという男だ。案外優秀らしい。

飛行機の中でエイトが「よろしくな、俺も偵察は初めてだ、足を引っ張らないようにするよ」といってきた。

「いや、俺足引っ張ってもらわないと困りますよ」と言った。

エイトは「そうか、分かった、スナイパーの扱いは慣れてるよな?」

俺は「ああ、大丈夫さ。」と言った。

一日過ぎるとロシアが見えてきた。

そこでまたいきたくない気持ちがこみ上げてきた。
「うわぁ・・・マジかよ、来ちゃたよ。でも自分の責任だ、そうだ、警察になったんだ。平和を守るため、大切な人を守るため。それが警察・・・いや特殊部隊の仕事だ、もしロシアに家族を殺されてはこまる・・・。勝たないといけない。勝たないと領土を奪われる。そんなのやだ、絶対にやだアメリカ代表し、アメリカを守るために戦おう。勝って笑顔で帰ろう。家族もそれを願ってるはずだ。傷だらけで逃げてきた、なんて報告はアメリカ、いや・・・自分の名がしたる。勝とう絶対に。」そう決意した。

「そろそろ上陸だ、パラシュートを忘れるな、無線機もついてるか?よし、じゃ降りるぞ」

パラシュート・・・訓練ではいい成果だった。だがなぜか緊張する。

・・・・。

ついに俺が降りる番がきた隣にはエイトがいる。

「大丈夫さ!むしろ楽しいかもしれないぞ!緊張してるときは、こういう楽しみなことを考えろ!」とエイトは言った。

俺はうなずいた。家族の笑う顔を思い出した。さぁいくか。


Page:1 2



この掲示板は過去ログ化されています。