ダーク・ファンタジー小説

宵と白黒【改題しました】 ( No.2 )
日時: 2020/11/04 07:17
名前: ライター (ID: cl9811yw)

第一章 名
《フェノメノン・セルフズ》
1:殺し屋

「仕事だ、《宵》」

 そう言われた瞬間、青年はすっと目を細めた。かすかに風が前髪を揺らす。

「何処だ?」

 青年は目を細めたまま端的にそう問いかける。酷く冷たい声は先程までの彼では無いかのようだ。纏う空気がぴしりと張り詰める。
 その様子にふっと息を吐いて、老人は思う。まだ彼はまともだ、と。

「酒場に行け。そこに依頼人が来るそうだ」
「ああ、そう」

 そう答えた青年は、すでに殺し屋の貌をしていた。

□  △  □

 常闇街は、代行者たる存在である殺し屋の集う街。
 そしてそこにある酒場“常闇〟は、殺し屋達が仕事を得るために現れる酒場であり、この街の名の由来となった酒場である。

 酒場はほんのりとしたオレンジ色の白熱灯で照らされている。板張りの床には酒なのか血なのか、それとも料理のこぼれた跡なのか汚れが多い。そこそこ広い店内には殺し屋たちがそれぞれに寛いでいた。仕事のかきいれ時なのか、カウンター席の奥の厨房は喧騒に包まれている。窓は開け放たれていたが、それでもなお店内は蒸し暑い。
 制服を纏ったウェイトレスたちが雑然と置かれたテーブルや椅子の間を走り回って給仕をしているのが目に入る。か弱げに見える彼女らだが、この世界に身を置いているのならばそこらの男たちよりもはるかに強いのだろう。

 屈強な男達や華奢な青年、少年………果ては少女すらいる一角で、青年は小さなスツールに座っていた。

 不意に入り口辺りがざわめき、殺し屋達が何事かと視線を集める。ウェイトレスのひとりがすっと近付いて、何やら話しかけていた。見慣れぬ者が入ってきたのだろう、と検討を付けつつ、青年は巻き込まれぬよう視線を落とす。
 と、不意に頭上から声がかかった。

「あなたが《宵》か?」

 クリアなテノールが響く。近づいてくるなり、上から青年を見下ろしてそう言ったのは、ほぼ同い年と見える華奢な男だった。やや長めの髪の奥から覗く金色の瞳に見下ろされ、すっと青年は立ち上がる。

「そうだが。貴方がオレに依頼をしたのか?」

 ああ何だ、オレの依頼人だったか、と思う。手近なテーブルを引き寄せて、椅子へ腰を下ろした。木製の椅子は僅かに軋む。無数の人々に触られて飴色に変色したそれは、不思議な手触りをしていた。その反対へ回り込んで、対になっている椅子に座った依頼人はニコリと笑うと頷いた。

「ええ、私です。うちの者が昔あなたの師匠さんにお世話になったことがありましてね。その繋がりであなたに依頼をしたのです」
「成る程……師匠のね。で? オレに何を依頼する気ですか?」

 少し丁寧な口調になった殺し屋と、依頼人の視線がテーブル越しに交錯する。そのまま彼は仮面のような微笑みを絶やさぬまま、そこはかとなく冷たくなった声で言った。

「殺して欲しい人が一人いる。報酬は十万リア払う。如何か?」


Re: 宵と白黒【改題しました】 ( No.3 )
日時: 2020/08/20 00:15
名前: ライター (ID: cl9811yw)

【リア お金の単位】


 殺しは久しぶりだ、と思う。好き好んで人を殺している訳では無いが、より実入りのいいのは殺しなのだ。そう考えて、青年は口を開いた。

「受ける。誰を殺して欲しい?」

 青年が問うた途端、依頼人の顔に貼り付いていた微笑みの仮面に罅が入る。醜く歪んだ顔に浮かぶのは、憎しみだろうか。喉がひりつくような空気を彼はその身にまとっていた。この冷たい気配を、人は殺気と呼ぶだろう。
 
「ある女を。俺の母を殺し妹を殺した人を。あなたがもし女子供を殺せなければ別に構わない、他の者に依頼するだけだ」

 そう低い声で言った依頼人を微かに鼻で笑い、殺し屋はその懸念を否定した。

「オレはこれでも殺し屋でね。貴方が金を払ってくれるのであれば殺す。その女は何処の誰だ?」
「黎明街五番通りの家に住んでる、フェーリ・ルクスィエだ! 長い茶髪で、金の目をしている、太った女……!」

 テーブルに叩きつけたいとばかりに拳を握りしめ、依頼人は言った。食い縛られた白い歯が覗く。

「黎明街ね……まぁ、良い。最後に聞こう。貴方の名は?」

 殺し屋は真っ直ぐに依頼人の瞳を見つめ、問い掛ける。その何の感情も浮かんでいない怜悧な顔を見て、我に返ったように依頼人は笑みを取り戻した。

「今日の夜、彼女は一人で自分の家へ帰ってくることが分かってる。私がメイドから聞き出したことだから、確実と言えるはず……私の名はリオン・シール。よろしく頼む、《宵》」

 ほんの少し、言葉と名乗りの間に空白があったのは。今ならばまだ引き返せると思ったからなのだろうか。それでも、殺し屋と依頼人は手を握り合い、契約を成立させた。もう後戻りは殺し屋が死なない限り出来ないし、人の死を金に替えようとした時点で同罪だ。
 オレンジの光に照らされた白い手と握手しながら、トワイは思う。きっと、この手は血で染まったことがないのだろう、と。浮かび上がったそんな雑念を振り払うように殺し屋は言った。

「明日、また此処へ」

 張り詰めた糸が切れたように、ゆっくりと深呼吸して依頼人は一礼した。腰を綺麗に折った、まるで騎士のような礼。すっと長身の彼が後ろを向いて、入口に向かっていく。
 律儀に彼が帰って行くのを見届けた青年は、スツールを軋ませて立ち上がった。自然と目に入ったカウンター席に足を組んで座る酒場の店主は、いつも通り半ば目を閉じている。彼の安らぎを邪魔せぬように静かな声で、そっと青年は礼を言う。

「ごちそうさん」
「毎度あり」

 短く会話を交わした青年は酒場の扉を開ける。把手につけられたウィンドチャイムが立てる音に見送られ、夜の帳が降りる中歩き出した。



「おい」

 夜に沈んだ街をカツカツとブーツの底で音を立てながら歩き出した青年に、低い声が降りかかった。一緒に降り掛かってくるものが幸だったことがあるだろうか。いや、無い。大抵降り掛かってくるのは不幸の類のもので、ならば関わらないが吉、と青年は判断する。その言葉を無視して、脇を通り抜けて歩き続けようとすれば、もう一度いらだったような声が投げかかる。

「おい、お前。死にたくなかったら金目の物全部置いて行け。早くしろ」

 は、と青年は微かに嘆息した。殺し屋の街でチンピラなどが付け上がっているのはきっと、完全に無視して通り過ぎない殺し屋がいるからだろう。適当に負けたふりなどするからだ、と思う。確かにそれがいいあしらい方ではあるのだろうが、あとの者の迷惑というものを考えてくれたって良いでは無いだろうか。

「生憎オレはこれから仕事だ。こんなチンピラがこの街にいるとは思わなかった。此処は殺し屋の街だ。そう言うことをしたいんだったら宵闇に行け、同類がいるぞ」

 呆れ果てた青年は、力を抜いて言い放った。その言葉に、大男の額に青筋が浮かんだ。

「………俺の力をあまり舐めるなよ、ガキ!」

 その言葉と共に風を切る音を立てて容赦無く振り下ろされるなにか。それが異常に太い腕と拳だということに、こういうことに慣れている青年すらも認識が遅れた。それでも尚、焦りは生まれない。何故ならば──青年の方が速いからだ、絶対的なまでに。もはやハンマーのごとき様相を呈している腕と拳を目の端に捉えながらも、するりと青年は左に避けて右足を跳ね上げる。
 
「シッ……!」
「がぁっ!?」

 青年の爪先が腹にめり込み、そのまま男を誰かの家の外壁に押し付けた。紺色の髪がばさりと揺れて、壁に着いた土が剥がれ落ちる。チンピラが動かなくなったのを確認し、一応生きているかも確認する。青年は殺し屋であっても殺人快楽者では無いので、無駄に人を殺す趣味などないからである。
 青年が再び通りを歩き出そうと足を踏み出した、その時。

 ────男を倒して、気を緩めていたことは否定できない。
 背後の路地から炎の糸が数本伸び迫るのに、彼は気づくのが数瞬遅れた。

「つっ……!?」

 蒼く煌めく炎の糸は、青年を縫いとめ刺し貫こうと夜闇を切り裂いて迫ってくる。それを見た青年は、炎が追ってくるのも構わずに徐々にスピードを上げて走りだし───そして、人外じみた速度で掻き消えた。

Re: 宵と白黒 ( No.4 )
日時: 2020/08/30 19:37
名前: ライター (ID: cl9811yw)

 標的を見失った為か、炎の糸が失速し消えていく。その糸を放ったのは、路地に佇む白くて短い髪をした少女だった。淡い青を纏う光の残滓に照らされて、その髪が揺らぐ。


「炎の糸………力だったな。全く。危なすぎる。オレはこれから仕事なんだ」

 マフラーをぎゅっと引き上げる。夏の終わり特有の、涼しいながらも湿気を含んだ風が家々を抜けていく。青年は今度は足音を立てずに人外じみた速度で常闇街を抜け、電灯の灯る黎明街へと滑り込んだ。


「此処か……」

 青年は仕事の標的が住むと言う五番通りにいた。だが如何せん五番通りには家が多い上に大きい。何気に五番通りということしか教えてくれなかった依頼人の彼を僅かに恨みつつも、じっと気配を消して闇に佇む。
 しばらくそうしていると、微かに地面が振動し石が転がって行くのが目に映った。僅かに息を詰めて顔を軽く覗かせ、通りの先を注視してみる。すると間もなくして車のヘッドライトであろう光が目に焼き付いた。
 目を細めてそれを見た青年は、もう一度車を注視した。彼が潜む場所から二軒先の邸宅の玄関に、長い茶髪の女が降り立ったのが見える。

「──でございますか──フェーリ奥様──」
「そんな訳ないでしょう───ルクスィエの家の───」

 微かに玄関らしき場所に立ち出迎えるメイドの声が聴こえてくる。それに返答するとても大きくて甲高い女の声もだ。
 それを見た青年は内心舌打ちした。金持ちが一人きりでないのは分かり切ったことだが、もう一人とは厄介な、と思う。殺すべきか、と自問自答してみる。

「無駄にリスクを負う必要はない、よな」

 本当に誰にも聞こえぬほどの、息が吐かれたような音でそう言った彼は思考を切り替える。顔を覆うようにマフラーを巻きつけ、標的を確認した。
 茶髪、ロング。太ってる。フェーリ。間違いないな、と最終確認をして。家と家の狭間からからするりと出てナイフを鞘から引き抜いた。

 青年が迫ってくることに一番早く気付いたのはこちら側が見えているメイドだった。

「奥様っ!?」

 メイドの声に振り返ったフェーリの喉を、青年のナイフが掻き切った。

「きゃ、がぁっ! いゃぁ!」

 茶髪を血に染め、顔を痛みと驚愕で歪めながら女が倒れるのを確認すると青年は、滑るようにメイドの首に当て身を食らわせて失神させる。
 一瞬の狂騒はすぐに元通りの闇に帰っていく。青年はナイフを鞘へおさめ、その場に跪くと倒れた女の身体に触れ、死んでいることを確認する。

「は、っ……」

 短く息を吐いた青年は、手についた血をポケットから出したハンカチで拭き取り立ち上がった。街灯に照らされた自分の姿がひどく惨めなものに思えたけれど、それが何故なのかが分からない。
 早くこの街を抜けよう、返り血が目立たない街へ帰ろう……眩しい物を嫌うかのように青年は歩き出す。そうして行きとは対照的にゆっくりと街を抜けた青年は、深く俯いて家へと帰宅した。



 青年は、家のドアの鍵穴へ鍵をさしながら二階を見上げ、零れる明かりを見つけ溜息をつく。

「全く、電気を消してから寝ろと幾度言ったか………」

 ガチャリと音を立て鍵が空く。ゆっくりとドアを開けて家へ入った青年は、まず手を洗いに向かったのだった。

 文句を言いながらも寝ているであろう師匠を気遣って静かに師匠の部屋のドアを開け、電気のスイッチを切る。窓からさしこむ月明かりで薄青く染まる部屋に背を向け、青年はぼやいた。

「明日、また言わないとな」

 そして青年は、廊下の一番奥の自室のドアを開け、マフラーを外しベットへ倒れ込む。

「久しぶりに疲れた気がする、な。何か、食べるか。いや、先にシャワーか?」

 しばらく悩んだ青年は、結局シャワーを先にすることにしたのだった。
 
 かなり時間が経って、青年はようやく電気を消してベットへもう一度寝転がった。ぼんやりと天井を見上げていると、不意に依頼人の事を思い出す。

 妹と、母って言ってたかな、あの人。家族が居たんだろうな。でも誰にでもいるわけじゃない。いや、居たはずなのにいるわけじゃない。
 じゃあなんだろう、この世界の誰にでもあるもの。力かな。でもその力すら、きっと格差がある。
 あの炎の糸は戦いに向いてる力だし、チンピラも多分何かしらの力を腕に使ってた。
 オレや師匠の力はあまり戦いに向いてる、とは言えない。
 それすらも格差があるとしたら、やはり平等で誰にでもあるのは、真名、なのだろう。最初から誰もが持ち、ずっと持ち続けられるもの。

 ぼんやりとそんなことを考えていた青年は、いつの間にか眠っていた。


二話:双子の少女たち
   >>5-6

Re: 宵と白黒 ( No.5 )
日時: 2020/08/20 00:24
名前: ライター (ID: cl9811yw)

2:双子の少女たち


 しばらく眠っていた青年は、少し太陽が高くなってから目を覚まし、依頼人と約束した酒場へ向かった。

 入口から見て左手側にある色つきのガラスを通る光が、様々な色の影を床に落としている。昨日とは違ってまだまだ昼だからか、客も少なく厨房も静かだ。ぼんやりと床の影に目を向けていると、スツールと床が擦れる音がした。ふっと顔を上げれば、晴れ晴れとした笑みを浮かべた男がスツールに座っていた。

「昨日、お前仕事受けてただろ! どうだったんだよ?」

 明瞭なやや高めの声が耳を刺す。ゆっくり息を吐いて、友達に対するような気さくさでトワイは同業者に答えを返した。

「別に特別でもない殺しだった。シオン、お前の方はどうなんだ?」
「いや、最近は仕事なくて暇だぜ。お、ほら………あれ、お前の依頼人だろ?」

 そう言われて青年が酒場の入り口へと目を向ければ、昨日と同じようにリオンがそこに立っていた。シオンと呼ばれた男が立ち上がり、かすかに笑ってスツールを開ける。その気遣いに微笑して、リオンは一礼してそこへ座った。

「今朝。あのひとが死んだと聞きました。さすが、と言うべきですか? 兎にも角にも……ありがとうございました、《宵》。どうやら私はこれで安心して生きて行───」

 どこか憑き物が落ちたような、そんな顔でリオンが言い終わらぬうちに。酒場の中に、高い少女の声が響き渡った。

「ねぇ! 私の依頼、受けてくれる人いない!?」

 そんな少女の声が響いた瞬間、さざめきに満たされて居た店内が静謐な湖面のように静まりかえった。その声を発した白髪の少女の青い瞳がぐるりと店内を見渡し、真っ直ぐにトワイを捉える。

「あ、昨日のお兄さん!」

 スタスタと歩いて来た二人の双子らしき少女たちに目を向け、店じゅうの視線が集まるのに動揺しながら青年は口を開く。

「昨日の、と言われても。オレはお前達を知らない」

Re: 宵と白黒【改題しました】 ( No.6 )
日時: 2020/08/20 00:39
名前: ライター (ID: cl9811yw)

「昨日は、ありがとうございます…おかげで、助かったんです」

 白髪の少女の隣にいた長い黒髪の少女にもそう言われ、青年は困ったような顔で言いかえす。後ろでニヤニヤしているシオンの気配と、やや戸惑っているリオンの気配。それらを感じ取って、彼は疑問の解決よりも、早く後ろの依頼人との会話を終わらせることを決めた。

「だから、オレはお前達を知らないし助けた覚えも無い。話があるのなら少し待て。オレは今話し中だ」

 そういった青年は少女たちから視線を外し、リオンへと向き直る。今度は後ろから二人の少女の視線が突き刺さる。それを完全に意識外に放り出して、彼は真っ直ぐに視線を依頼人へ向けた。完璧な微笑みを湛える依頼人の青年は、その形の良い唇をゆっくりと動かして問いを放った。

「報酬はどの口座に?」

 リオンからの問いかけに、トワイはジャケットの内ポケットからメモ紙を取り出した。二つ折りにされたそれを、差し出された依頼人の手のひらにのせる。

「この口座に頼みます」

 そういい終わった瞬間、青年の腕を少女の白くて細い手が掴み、店の外へ連れ出そうとする。予想外の行動に驚きつつ、トワイは叫んだ。

「だから何処行く気だ? そもそもお前達は誰だ!?」
「お兄さんは何処か安全に話せるところ、知らない?」

 少女が不意に止まった所為で、がくりと彼の体が揺さぶられる。それを制御して振り向いた少女止めを合わせた。その青い目には真剣な色が宿っていて、それに少なからず彼は心を動かされたのだろう。

「安全……ね。うち、来るか?」

 どこが良い人のようなその言葉。それでも冷めた思考は、少女らが害であれば殺せば良い考えていた。




「師匠! 客だぞ!」

 そこそこ雑然とした玄関に立ち、青年はそう叫ぶ。

「なんだトワイ、客………女!? お前、全くその気すら見せなかったくせに! しかも二人だと!?」

 出て来て、いきなり驚愕した口調でそんなことを言う老人にため息をつきながら青年は少女達に向け口を開く。

「悪いな、こういう人なんだ。師匠、こいつらがオレに話があるようなんだ。開けてくれるか」
「む、分かった……一時間だぞ」

 そう言って承諾した師匠と入れ替わりで家の中に入った青年は、少女たちを手招きした。

「お邪魔しまーす!」
「お邪魔、します」

 お邪魔しますとしっかり言える所から育ちがいいことを察した青年は、僅かに微笑んだ。胸中に少し自分でも説明のつかぬような思いが去来していることを悟らぬまま。


 玄関の目の前にあるリビングの椅子を指し示しながら青年は言った。

「茶なんて入れられないけど、取り敢えず座れ、二人とも。」
「あ、ありがとうございます!」
「ありがとう、ございます」

 少女たちとテーブルを挟んで反対側の椅子に座りながら青年は少女達を見て問いかける。

「お前達、何処」

 青年のその言葉を遮り、白髪の少女が言葉を被せる。

「それより先に自己紹介でしょ? お兄さんの名前は?」
「だめだよ……人の話は最後まで聞いて、姉さん。」

 青年から見て左手側に座る黒髪の少女が話を遮った事を咎め、優しげな性格が見て取れる柔らかな目を青年へ向ける。

「お兄さん、あの……話、続けて貰って構わない、です」
「大丈夫だ。オレの話も似たような物だからな。お前ら、名前は?」

 青年がそう言うと、右手側に座る白髪の少女が待ってましたとばかりに口を開いた。

「私はシュゼ・キュラス! 双子なんだ!」
「私はリュゼ・キュラス。双子の、妹です」

 ほんの少し羨ましげな色が青年の瞳に宿る。おそらくそれに彼自身は気付かないまま、青年も名乗り返した。

「白いのがシュゼで、黒いのがリュゼ……か。オレはトワイだ。お前たちは何処でオレを知った?」
「ほら、トワイさん昨日わるいひとに絡まれたじゃん?」
「なんでお前たちがそれを知ってる?」

 ほんの少しだけ警戒を強めたような雰囲気を漂わせつつ、トワイが問い掛ける。

「だってそこにいたからね私。トワイさん気付かなかった? 」
「姉さん……トワイさん困ってる。あんなに夜だったんだよ、姉さんって気付きようがないよ」

 よく状況が分かっていないトワイにリュゼが助け船を出す。

「ああ………もしかして、あの炎の力のヤツが、お前か?」
「そうだよ! 私の力!」

 そう明るく言って嬉しげに笑ったシュゼを見て、トワイが首を傾げる。

「なんでお前はオレに接触してきた? まさか……」

 仇討ちか、と警戒を高めピリッとした空気を纏うトワイを慌てて止める様に、リュゼが口を開いた。

「ち、違うのトワイさん。……私があのひとたちに人質に取られちゃってて……姉さんは、脅されて仕方なくやったの、だから………」
「ああ、なんだ。そうか、警戒して損したぞ」

 先ほどまでの空気が嘘のように弛緩した空気を纏う青年に向け、シュゼも口を開く。

「そうそう、あの男の人がリーダーだったみたいなんだよね。トワイさんが倒してくれたおかげで、隙突いて逃げられたの。だからほんとにありがと、トワイさん」
「うん……私からもありがとう、トワイさん」

 自分でも良い事をした自覚がなかったトワイは礼を言われてほんの少し照れたような顔をした。そして気持ちを切り替えたのだろう、背をのばして双子の少女たちに向けて尋ねた。




次章:第二章 あくまでも
  《コントラクテッド・ジャーニー》 
   一話  依頼
   >>7-9