ダーク・ファンタジー小説
- Re: 宵と白黒【改題しました】 ( No.7 )
- 日時: 2020/09/04 06:38
- 名前: ライター (ID: cl9811yw)
第二章 あくまでも
《コントラクテッド・ジャーニー》
1:依頼
「オレに依頼があって来たのか?」
そう尋ねられた少女たちは、一瞬顔を見合わせた。その一瞬のアイコンタクトでどちらが喋るか決めたらしく、ふっと白髪──シュゼの方がトワイへ顔を向けた。
「あのね……取り戻して欲しいものが、あるの」
盗んで来て欲しいものがある、と言うシュゼの言葉に、トワイは目を閉じる。
「オレは殺し屋であって泥棒じゃない。だが、お前たちが払う金の額では、考える」
半ばため息をつくようにそういった彼に対して、あわててリュゼがフォローを入れた。
「あの……私たちは、その欲しいものそのものじゃなくて、中に入ってるものに、用が、あるんです」
今度はリュゼがオドオドしながら答えた中身に用がある、という言葉にトワイは首を傾げる。きょとんとした彼の表情を見て、リュゼは僅かに微笑んだ。
「中身? 何か入っているのか?」
その言葉に対しシュゼとリュゼはもう一度顔を見合わせる。今度は逆に話すことが決まったのか、リュゼは膝の上で手を握りしめる。やや緊張気味に、少し逡巡してから少女は口を開いた。
「それの中には、真名が、封じられてるんです」
「お前達、真名奪いと関わってるのか!」
真名。それは人の魂に根付くその者の本質であり、自己を形成するものだ。
そして、真名奪いの力、とはいわば抑止力である。力の持ち主は、誰かの真名を何処かへ封じることが出来るのだ。数十年に一人、その力を持った者が生まれることがある。血の繋がりなど何も考慮せず、突発的に。
この世界のほとんどの宗教の共通項として真っ先に挙げられるのは、〝真名奪いとは神を人が超越させぬための楔である〟と語られている点であると言えよう。それほど昔から真名奪いは存在したのだ。
つまり、人類にとって真名奪いは脅威となる。ならばそれが多くの人々に語られ、教えられるのは当然だ。
「うん……封じられてるのは、私の親戚の男の人の真名。それを、取り戻したい」
静かな口調でシュゼは言う。張り詰めた気配を纏う少女の顔、それだけでこの依頼をすることがどれほどの決断であったのか測り知れる。
一旦冷静になれ、と心の中で唱えてからトワイは顔を上げて言った。
「お前たちはそれが何なのか知ってるのか?」
盗んで来て欲しいのならば外見が重要だ、と言う事を考えたトワイはリュゼとシュゼを見てそう尋ねる。己の気持ちがすでに受ける側へ傾いていることに、気付かぬまま。
「えっとね、懐中時計、なの。スマラグドゥス、って言うヤツだ、って言ってた」
「スマラグドゥス、って……あの何とか会社の社長が持ってる、めっちゃ高いやつか?」
かつて読んだ新聞にそんなことが書いてあった気がする、そんな曖昧な記憶を目を細めつつ探り出しそう尋ねると、リュゼが答えた。
「そうです……パスト・ウィル株式会社の社長、ルクス・キュラスの所持している……懐中時計、です」
そこまで聞いたトワイは、わずかになにか引っかかるのを感じた。
「何でお前たちはそこまで知ってるんだ?」
そう尋ねられたリュゼは躊躇いなく答えを口にする。
「なぜなら……ルクス・キュラスは私たちの一族の長で……ノーシュさんの真名を奪うのを、私たちの目の前で行なったからです。」
「目の前で、って……見せしめ、ってことか?」
ほんの少し絶句したトワイがそう尋ねた。すると悲しげな顔をしたシュゼが頷き、口を開く。
「そう、だと思う。というか、多分ルクスさんはノーシュさんの力を警戒していたんだと思う」
それを聞いたトワイは、思い当たることがあるとばかりに顔を上げ、言った。
「もしかして、ノーシュ、ってのはさ、透思の力を持ってるヤツか?」
「そうですが……なぜトワイさん、はそれを知ってるのです?」
本気で疑問に思ったらしいリュゼがそう尋ねるとトワイは軽く肩をすくめて言った。
「優秀なヤツはチェックしとけ、って言うのがうちの師匠の教えでね。一族のヤツなんだか何なんだか知らないが、そいつ時々此処に来ていただろ?」
「そうみたい、です。そもそもルクスさんはノーシュさんを使って殺し屋さんに何かを依頼することも、あったみたいですから……」
リュゼが返したその答えに、トワイは成る程、と呟いた。
「あくどいことでもしてたんじゃ無いのか、社長も」
そうトワイが答えると、今度はシュゼが口を開いた。
「此処まで聞いて、どう? 私たちの依頼、受けてくれる……?」