ダーク・ファンタジー小説
- Re: 【々・貴方の為の俺の呟き】 ( No.41 )
- 日時: 2023/12/13 19:34
- 名前: ベリー ◆mSY4O00yDc (ID: /YovaB8W)
2
ズズズ。鼻息を思いっきりして中身をだす。拾ってもらったハンカチを使ってそれを拭き取った。
真っ白なハンカチが薄く黄色くなった。ちょっと気持ち悪い。洗濯したら綺麗になるだろ。
そう、俺は見て見ぬふりをしてハンカチをたたみ、ポケットに入れた。
紫肌の少年の方をみると、なんだか顔を顰めている。何かあっだろうか。まあいいか。
「ごめん、助かった」
「あ、う、うん。怪我はなさそうで何よりだよ」
そう、少年はさわやかに笑った。
廊下で呆然としてしまった俺は、少年につれられて近くの公園までやってきた。
ベンチに座り、それでも感情を抑えきれなかった俺を、少年は今の今までなぐめてくれていた。
見ず知らずの俺にここまでしてくれるなんて、と思い出したらまた泣きそうだからやめよう。
鼻の中に溜まっていたものが無くなって息を吸う。
さわやか、とはほど遠いしめっぽい空気が喉奥に向かって、もっとジメジメした空気を口からだす。
「悪いな。付き合わせちゃって」
「全然! そんなことないよ。むしろ、役に立てたなら嬉しいよ!」
そう、少年は満面の笑みを浮かべた。
初めは二重の意味で異色な容姿を恐ろしく思ったが、意外と悪くなく思えてきた。
そういえば、少年はなぜ俺に話しかけられたのだろうか。
俺が玫瑰秋 桜であることを知らない? いや、俺の噂(うわさ)が広がっているのは一部の貴族の間だけだ。この少年は貴族の噂が届かない、もっと世俗的な人間なのかもしれない。
少年は、あ、そうだ。と思い出したようにこぼす。なんだろうと思っているとこちらに顔を向け、胸に手を当てる。
「自己紹介がまだだったね」
そういえばそうだ。俺も少年もお互いの名前を知らないままだ。
僕の名前は。続けて少年は言った。
「《大黒 104-9》。〔縹〕の二十五クラスだよ。キュウって呼んで」
104-9。そして、大黒。心臓がドクンとはねた。
俺は、この名前を知っている。厳密に言うと、この名前の形を知っている。
“大黒”という苗字は〔夜刀教〕に保護された、苗字をもたない者に付けられる。
夜刀様が学院長を務めるこの学院では良く見かけて、〔司教同好会〕のヒナツ先輩もそうだ。
そして“104-9”──名前に番号を持つ者は、殆どが奴隷。
近年、奴隷制度は人権がどうのこうの倫理が道徳がうんたらかんたらで、奴隷自体が減少傾向にある。が、ゼロになった訳じゃない。
特に〔王都ネニュファール〕はそこら辺が緩いし、そーゆー事する大人は確実な証拠をかくすのが上手い。
奴隷でなかったら改名できるだろうし、この少年は現役の奴隷だろう。主の意向で学院に通えているのか、はたまた学院に入学できるほどの実力者か。
どっちみち〔王都ネニュファール〕出身の者だろうと見当がつく。
ちょっとめんどうくさいヤツだな。あつかいに困る。それでも、ハンカチを拾ってくれた親切な少年だ。
なるべく傷つけたくないし、見放されたくもない。
「よろしく。俺は玫瑰秋 桜、一クラスだ。よろしく、キュウ」
手を差し伸べると、むらさきの肌が握り返してくる。
氷水につけた布みたいに、キュウの手がぺったりはりついてきた。冷たくてちょっとびっくり。見た目だけじゃなく、体の性質も変わっているのだろうか。
「え、キュウ?」
ふと声がした。高いナチュラルボイス。聞き覚えのあるその声に、反射的に振り向いた。
長い金髪を高いところでふたつに結ぶ褐色肌の少女。とがった耳が特徴的なエルフ、ルカだ。
「あ、ルカちゃん!」
キュウがルカに手をふる。どうやら二人は知り合いだったらしい。
ルカはトコトコと早足で、それでも遅いほうだが駆けてくる。
「めずしい組み合わせ……。てかうわっ、ヨウ目はれてるじゃん」
ルカがあからさまに苦い顔をした。そんなに俺の顔はひどいのだろうか。はたまた、はれ具合から何があったかをさっして引いているのか。
どっちも嫌だが、どっちもありえる。
「うるせぇよ」
泣いていたと思われるのはプライドが許さなかった。心の底からの嫌悪を吐き出して、自分の弱い部分をかくす。
ルカはしばらく黙りこみ、人をさせるんじゃないかってぐらい鋭い目でみつめてきた。心臓に冷気が吹きかけられる。
「というか、今日の放課後は喫茶店集合だったじゃん。何こんなところで油売ってんの?」
「そういうルカこそ。ずいぶんとおそい帰りじゃないか」
冷える空気。ピリピリと静電気が走るみたいな雰囲気。俺とルカはしばらく睨み合って、険悪なムードが続く。
「ご、ごめんっ。ヨウ君は僕が引き止めたんだ!」
と、キュウが暗い雰囲気をうちやぶった。
あっそ。ルカはふいっと俺から目をはなす。ざまあみやがれ。
キュウに引き止められたわけじゃないし、むしろ俺が引き止めた側だがいう必要はないだろう。
「というか、事情はわかったから早く行きましょ」
そうルカは話題を変える。俺からしたら話題を逸らしたみたいにみえて、優越感が胸に広がってたまらない。
今日はユウキ、ルカ、あとあの白髪と喫茶店で話し合うことになっている。議題は〔強制遠足〕の班員についてだ。
近々行われる学年行事、〔強制遠足〕。
五人以上、七人以下で一つの班として認定され、自由に班を組むように先生に言われている。
そこで俺、ルカ、ユウキ、ヒラギセッチューカは同じクラス、そしてちょっぴりはぐれ者ということもあり自然と集まった。が、俺たちは四人。最低でも一人足りない。
そこでルカは、勧誘先に一人、心当たりがあると言った。
今日は、その人との顔合わせもかねての喫茶店集合となっている。
朝こわした時計のかわりも買わなきゃ行けないし、ちゃっちゃと行ってちゃっちゃと帰ろう。
そうベンチから立ち上がると、キュウも立ち上がる。
たまたま動きがシンクロして面白いなー、なんて思っていたら俺もキュウもおなじ方へ歩く。
歩幅も歩数も手をふる向きも見事に同じ。俺たちが向かうのはルカの背中だ。
ちょっとビックリしてキュウの顔をみる。ちょうどキュウも立ち止まり、俺をみていた。
なんだか予感がして、俺はルカに問いかける。
「なぁ、ルカ」
「何」
不機嫌そうにルカは振り向く。もうちょっと愛想があってもいいじゃないか。
「俺たちの班に入るのって、もしかしてキュウ?」
となりのキュウを指さしてみる。ルカは特に表情筋をくずすことなく、難なく答えた。
「そうだけど?」
3.>>42