ダーク・ファンタジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

京洛奇譚
日時: 2018/07/31 11:22
名前: 綾野美桜 (ID: .Ksjqplx)

あらすじ

 「死が死を呼び、それは都市全体に連鎖する———」
 人間と、“異能”と呼ばれる特殊能力を持った者たちが住む都市、京洛(きょうらく)。その中の「本町」の中心部に位置する探偵社、「表推理(ミステリ)探偵社」に、一人の青年がやって来た。彼の名は稲宮探苳(いなみやさぐふき)といい、興味本位で探偵社に入ることを決意する。探偵社社長である綾咲幸人(あやさきゆきと)から、一年の「仮入社期間」を命じられた稲宮だが、現実は全くと云って良い程甘くなく…。そんな中、猩猩裨益(しょうじょうひえき)という男性から、“異能者”とはどんな者なのかということを聞かされた稲宮。それを聞いた彼は、驚きと恐怖と絶望に、言葉を失う———。
 そして探偵社に忍び寄る、異形の影———。それを機に、都市全体で次々と、恐ろしい程凄惨な事件が発生し始める。
 事件の裏に潜むのは、いったい何者なのか。そして、その目的とは————?

Re: 京洛奇譚 ( No.1 )
日時: 2017/12/04 15:04
名前: 綾野美桜 (ID: XAuc/Noz)

初めまして。綾野美桜(あやのみさ)です。
遅筆で内容が伝わりにくいかもしれませんが、次回から連載を開始する予定なので、読んでいただければ幸いです。

Re: 京洛奇譚 ( No.2 )
日時: 2017/12/04 15:13
名前: 綾野美桜 (ID: XAuc/Noz)


第一話 探偵社と研究会


     1

 2017年1月6日。
 稲宮探苳(いなみやさぐふき)は大学からの帰り道、今までにないくらい憂鬱(ゆううつ)な気分だった。別に嫌なことがあった訳ではない。ただ、家に帰ってもすることがない、要は暇なのである。
 だからといって出かける用事もないし、出かける友達もいない。本と読む気にもなれない。
(僕って、友達ができない体質なのかな……)
 友達ができないことに体質が関係するのかなどと思いつつ、稲宮が路地の前を通り過ぎようとした、そのとき。
 稲宮に向かって一羽の鴉が「カア、カア」と鳴いた。それに応えるようにして、一匹の黒柴が「ワンッ! ワンッ!」と吠え、何処(どこ)から来たのだろうか、一匹の黒猫が鴉と黒柴の仲裁に入るかのように、威嚇した。
 その異様すぎる光景に、稲宮はその場に立ちすくんでしまった。——と。
 路地の方から「ニャーオ」と猫の声がした。とたん、三匹の声がピタリと止んだ。稲宮はおそるおそる路地に近づき、中をのぞいてみた。そこには黒猫と鴉と犬——おそらくは雑種だろう——が、それぞれ一匹ずつ、行儀よく坐(すわ)ってこちらを見ていた。黒猫が路地の奥へと歩みを進め、やがて見えなくなった。鴉と雑種犬が後に続き、外にいた三匹もそれに続いた。
「何なんだ」
 そう呟くと同時に、無意識に体が動いていた。あの猫たちが行った、路地の奥へと。そこには何があるのか、何故(なぜ)だか無性に気になった。
 薄暗い路地を、ゆっくりと歩を進めていく。やがて、一気に視界が開けた。そして目の前にあったのは、レンガ造りの六階建てのビルヂングだった。
 建物に近づき、ドアの取っ手に手をかけ、押した。入ってみると、中は驚くほど殺風景だった。右横に階段があるだけで、あとはひたすら廊下が伸びているだけなのだ。
 このまま帰るのはなんだか味気なく感じたので、稲宮は試しに二階へ上がってみた。階段を上りきると、正面にドアがあり、そこに取りつけられているプレートにこう書いてあった。

『表推理探偵社』

「…探偵社?」
 不思議な気分にとらわれながらも、稲宮は興味本意でドアを開けた。

Re: 京洛奇譚 ( No.3 )
日時: 2018/07/31 11:29
名前: 綾野美桜 (ID: .Ksjqplx)

     2

 中は意外と広々としており、そこに八人の男女がいた。その内の三人はおそらく高校生くらいだろう。
 そういえば——と、稲宮は思う。
 ここに来る前に路地で見た、あの動物たちがいない。もしや、ここじゃなかったのだろうか。
「おや、何か用かい?」
 室内にいた男性に、突然声をかけられ、稲宮はドキリとした。
 茶髪を首の後ろで少し束ね、フレームの薄い眼鏡をかけた男性が、右奥にある机にすわって声をかけたのだった。その男性の声に、室内にいた残りの七人が一斉に稲宮の方を見た。——と。
「あっ!!」
 少し高めの少女の声が、室内に反響した。
先刻さっきの人だ!」
 入り口付近にいた三人の少女の内、一番左にいたポニーテールの少女が稲宮のことを指さしてそう云った。それを聞いた稲宮は不思議に思った。この少女と何処かで会ったことがあっただろうか。
 すると、先程稲宮に話しかけた男性が、此方まで聞こえる程の大きな咳払いを一つした。
「君、名前は?」
 そう云った男性の眼には、鋭い光が宿っていた。
 その眼光にただならぬ気を感じ、稲宮は思わず「え…僕、ですか?」と問い返した。
 男性はクスリと笑い、「他に誰がいるんだい?」と云った。
「えっと、稲宮、探苳ですけど…」
「稲宮君か。丁度いい、ちょっと頼みたいことがあるんだけど、いいかい?」
「頼みたいこと…ですか? …いいですけど」
「あら、断らないのね。どんな頼まれごとかも分からないのに。もしかしたら、とても危険なものかもしれないわよ」
 と、男性の隣にいた女性が、冷たい口調でそう云った。男性は女性の頭をポンと叩き、「少し云い過ぎだよ」と云った。それを聞いて、女性はそっぽを向く。
「じゃあ、行こうか。詳しいことは着いてから説明するよ」
 男性に促され、稲宮は探偵社を後にした。そして思った。
 ——此処は、何処か奇怪おかしい。

Re: 京洛奇譚 ( No.4 )
日時: 2018/07/31 11:30
名前: 綾野美桜 (ID: .Ksjqplx)


     3

 何処に向かっているのか訊こうとして、稲宮は少し戸惑った。
「あ、あの…えっと…」
「ん? 何?」
 男性に尋ねられ、稲宮はおずおずと「まだ…名前を聞いていないんですけど、何て呼べばいいですか?」と問うた。
 それを聞いた男性は「うーん」と云って暫く考え込んだ後、「何でもいいよ」と云った。
「え…何でもいいんですか…?」
「うん。君が思う僕のイメージ通りの呼び名で呼んでくれればいい」
 突然そんなことを云われても…と稲宮は思ったが、その直後、誰かの、女性の声が稲宮の頭の中で響いた。(……ト……キト……ユキト)
「…じゃあ、ユキトさん」
「何?」
「あの…何か僕たちの後をついてきてるみたいなんですけど……」
 そう云って、稲宮は右斜め後ろの方を指差した。そこには、一匹の狼が稲宮たちの後をついてきていた。
「ああ、それなら気にしなくていいよ。ただついてきてるだけだから、安心して」
「…はあ」
 とりあえず頷いた稲宮だったが、実のところ、狼がついてきているという時点でものすごく不安なのだが——。
「ところで、稲宮君」
 唐突に声をかけられ、稲宮は「はい?」と云った。

「君、それが見えるのかい?」

「……え?」
 一体何を云っているのだろうか、この人は。ここにいる狼は、〝見える〟ものではないのだろうか…と、そんな疑問が稲宮の頭をよぎった。
「…あの、それって、どういう……」
「うーん、そうだなあ。あえて云うなら、それは普通の人間には〝見えない〟ものだ、ということくらいかな」
「普通の人間には、見えないもの……」
 ——この狼が。
 銀色がかった白い毛並みをして、金色の瞳を持った、息をのむほど美しいこの狼が——。
 ——普通の人には、見えないのか。
「ほら、着いたよ」
 男性(仮にユキトとする)の声で、稲宮は我に返った。
 そうして、目の前に広がっている光景に、稲宮は目を疑った。
 今時珍しい木造の二階建ての建物。その周囲にはりめぐらされた、「KEEP OUT」の文字が入ったバリケードテープ。その手前には、数台のパトカーと警察官。これは——。
「——事件、現場?」
 稲宮の言葉に、ユキトは頷く。
「じゃあ、説明するね」
 そこでユキトは一呼吸おいて、云った。
「君には、これからあの建物で起きた殺人事件を解決してもらう。誰の手も借りず、君一人でね」
「えっ!?」
 あまりに突然のことに、稲宮は驚きの声を上げた。
「そ…そんな! 無理ですよ! 警察関係者や探偵ならともかく、僕みたいな全くの素人が事件を解決するだなんて!」
 稲宮がそう云うと、ユキトは「じゃあ、一つ君にアドバイスをしてあげよう」と云った。
「何事にも、既に経験しているから有利というわけじゃない。未経験なら未経験なりに、どうすれば達成できるのかを考えてみることだ」
 ユキトはそう云ってにこりと笑い、稲宮を現場へ送り出した。

Re: 京洛奇譚 ( No.5 )
日時: 2018/07/31 11:31
名前: 綾野美桜 (ID: .Ksjqplx)


     4

「妙な雰囲気の奴だな」
 ユキトは声のする方を見た。そこには、先程自分たちの後をついてきていた白狼がいた。
「やっぱり君もそう思う?」
「ああ。探偵社に来た時から感じていたから、気になってついてくれば…」
 そう云って白狼はユキトをギロリと睨む。
「お前、俺のことを『それ』と云ったな?」
 その言葉を聞いたユキトは「何だ、そんなことで怒るなんて、随分と短気だね」と云った。
 怒りのあまり、白狼はユキトに飛びかかろうとして両前足を上げたが、あっさりとユキトに頭を押さえられた。その手を振り解こうと、白狼は前足をバタバタと動かす。
「それに、妙な奴を探偵社に入れようとするなんてな。俺は断固反対だ」
「何故?」
 ユキトの力が緩んだ隙を突いて、白狼はユキトの手から漸く逃れた。「『何故』って、君は自分がどんな立場にいるのか解っているのか?」
 白狼の問いに、ユキトは何も答えない。そして白狼は、静かに一言、こう云った。
「アイツを入れたら君、すぐさま殺されるぞ?」
 白狼の言葉に、ユキトは口の端を上げてニヤリと嗤った。
「それはそれで良いじゃないか。つまらない人生を送っているより、よっぽど楽しいだろうね。それに、彼がそうしてくれる人物か今確かめているじゃないか。何事もスリルがなくては面白くない。そうだろう?」
 それを聞いた白狼は、ユキトに向かってただ低く、唸っていた。


Page:1



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。