ダーク・ファンタジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 眠りは夢想のプレリュード
- 日時: 2017/12/24 14:08
- 名前: 氷アイス (ID: KE0ZVzN7)
目覚めるとそこは異世界だった。
寝ると異世界へ転生してしまう力に突如目覚めてしまった平凡な高校生、神崎透。異世界で死ぬと現実世界で目を覚まし、再び寝ると異世界は元に戻っている。何度も何度も眠りと共に世界を繰り返し、何度も何度も目覚めと共に死を味わう彼は、何を感じ何を見出していくのだろうか。
*多少グロ要素含まれます。多少です。
*誤字脱字等多いと思うのでもし良ければご指摘ください。
序章 変わらないスタート
プロローグ >>1
異世界ぶらり >>2
悲劇の始まり、そして終わり >>3
- プロローグ ( No.1 )
- 日時: 2017/12/24 14:06
- 名前: 氷アイス (ID: KE0ZVzN7)
眼前に広がるは、鮮やかな緑黄に染まった若草が広がる大地。
空を見上げると、嘘のように雲が一つとして存在しない青空が黒色の瞳に映し出された。
吹く風が、状況が把握できず固まっている彼の体を包んでいるパーカーを少しだけ揺らしていった。
あまりにも夢としては出来すぎている世界。
本当にここは夢の中なのか、彼は必死に記憶を辿った。
* * * * * * * * * *
神崎透。それが黒髪黒眼の彼の名前だ。
身長はそこそこ、運動神経や学力もそこそこ、顔もそこそこ。そこそこをゲシュタルト崩壊させてしまう透のスペックは、透の人生を平凡たらしめた要因の最有力候補と言っても差し支えないだろう。
友達は昔から近所に住んでる幼馴染(同性)に、近くの席で馬が合って仲良くなったやつ(同性)など、一応いるにはいる。
高校もその友達に流され近くの平凡な学校を選んだ。
透の十六年間の人生を表すとしたら、『そこそこ』『平凡』といったワードは決して欠かせないものになるのである。
そうしてそこそこ平凡な毎日を送り続けた結果が、今まさに目の前で広がる光景なのである。
いつも通りベッドに横たわり、目を閉じて眠りに落ちた。
そして次に目覚めた時、そこは異世界だった。
「これのどこがそこそこ平凡なんだよ……」
初めて『普通』というカテゴリから抜け出せたと楽観的に捉えれば嬉しくもなるだろう。だが、今はそんなお花畑思考に浸るわけにはいかない。
常識的に考えると、まずもって見知らぬ土地に立っていること事態がおかしいのだ。
そうなると当然ここは夢の中だという結論に至るわけだが、その考えはあっさり否定される事となった。
「よし、ここは一つ試してみよう。もし夢の中なら、自分を思い切り殴っても痛くないはず……痛ッ!」
自らの右拳で自らの右頬を殴るという自虐的行為の末に得たのは、痛みと虚しさだけだった。
バタッと倒れ込んだ透の背中に、草の冷たさが伝わった。
決して寒いと感じるわけではない、気持ち良さを感じる冷たさだった。
「こんなに感触がはっきりしてるのに、夢なわけないか」
これで一つ、仮説が消えた。
ここで透は、今まで感じていなかった分強力となって襲ってきた不安に身を押し潰されそうになった。
「よく考えたら、寝ている間に拉致られたとかそういうケースもあるじゃねーか!『異世界転生だぜ、ヒャッハー!』なんてカケラも感じられないんだけど!ラノベ主人公さん達はよくこんな状況で冷静でいられたもんだ……」
改めて創作と現実の高い壁を痛感させられた透は、なんとか平静を保ち状況把握を始めた。
まず最初に行ったのは、所持品確認だ。
「と言っても、めぼしいものなんてなに一つ無いんだけどな」
まず、身に付けているのはとある大企業スポーツメーカーのパーカーに、大手ショッピングモールで安売りしていて友達に無理やり買わされたズボンだ。もちろんパーカーの下にはシャツを着ている。色は黒色だ。
次は持っている物だ。
ズボンのポケットから、電池切れ寸前のスマホだけが出てきた。
それだけだ。
「いや、なんも役たたねーな!普通はなんか持ってる物がチート化したりするもんじゃないの、異世界転生って。まあ、これを異世界転生と言って良いのかは分からないけどな」
スマートフォンで異世界無双は確実に無理そうなので、所持品に頼るのは金輪際やめるとしよう。
ここまできて、透は一つの重大な問題点に気が付いた。
あってはならない、由々しき問題が、確かに一つあったのだ。
「ちょっと待て、ヒロインがいないじゃねーか。普通こういう時ってヒロインが付き物だろ?やっぱりあれも二次元だけに許された特権なのか……」
こうして再度二次元と三次元の間に立ちはだかる強大な壁をひしひしと感じながら透は深い絶望の海へと飲み込まれていった。
やはりそこそこ平凡な人間では、異世界転生しようとそこそこ平凡なのだろうか。
己のスペックの無さに思わず涙がホロリと溢れそうになった。
「いや待てよ。もしかしたら、俺にはとんでもない魔法の才能があるとかそういうパターンじゃないのか?もしそうだったら、この異世界らしからぬ不遇の対応にも納得がいく」
世界は大体バランスが保たれて作られている。
才能がある人間がいる代わりに、才能が全く無い人間も存在する。
得意な事がある反面、苦手な事も必ずセットで付いてくる。
透にこの理論を当てはめると『全てのパラメータが初期設定から変更されなかった』事になる。筋は通っているだろう。
何はともあれ、もし本当に透が異世界転生しているのだとしたら、才能の一つや二つ開花しなければバランスが崩壊するという問題が発生する。
ボーナスアイテムは現実世界でも需要のない充電切れ寸前のスマホを与えられ、初期イベントとしてはお約束のメインヒロイン登場もすっ飛ばされたのだ。魔法くらい使えても何も問題はない。
「そもそもこの世界に魔法が存在するか事態が怪しいんだが……はぁ!」
かめ○め波さながらのポーズを取り両手を前に突き出した結果、なんとびっくり水色のエネルギー砲が発射しちゃいました。
なんて事が起きるはずも無く、その場には珍妙なポーズで止まっている透の姿だけが残った。
その他にも、思い付く限りのモーションを起こしてみたが、結局何事もなく時間だけが浪費された。
バランス均衡理論、ここに破綻されたり。
「アイテム無双無し、ヒロイン無し、何かしらの才能無し。こんな無し尽くしの俺を異世界に転生して何がしたいんだよ一体……」
やる事がなくなり、八方塞がりとなってしまった。
思えばどんな異世界転生モノも、御都合主義という展開が必ず存在した。
都合良くヒロインに出会ったり、都合良く魔法が発動したり、都合良く物事が進んで行ったりなどなど。
物語を進める上で、御都合主義は仕方ないものだと人は言う。
都合が良くないと、物語は一向に進展せず泥沼に嵌っていく。そう考えれば、確かに御都合主義は目を瞑らざるを得ないものなのだろう。
しかしながら、神崎透という人間は根っからの御都合主義アンチであった。
彼は小説や漫画、アニメが好きだが、御都合主義だけは嫌いだった。
なぜこのタイミングで主人公はそういう言動をするのか。
なぜ今まで出てこなかったワードが急に出てくるようになるのか。
なぜ、なぜ、なぜ────
そんな透がいざ実際に異世界に来てみると、その考えはあっさりと変わった。
いや、変わらざるを得なかった。
「御都合主義って大事なんだな、ものすごく。今までアンチしててすみませんでした」
御都合主義を毛嫌いする人には是非一度でも異世界転生を体験してほしいものだ。
御都合主義が無いだけで、ここまで八方塞がりになる。
「なんでもいいからイベントの一つや二つ起こってくれよ……。もういっその事ラスボス登場でも良いからさ。今ならクソレビュー付けないからチュートリアルにラスボス来てくれよ、チュートリアル終わらないと物語始まらないんだよ」
過去にいきなりラスボスが登場して全滅させられたゲームを思い出しながら、透は誰もいない天に向かって懇願しだした。
危機的状況に陥ると、人は驚くほどにコロコロと意見を変える。透は身をもって、そんな事実をまた新たに心に刻み込んだのであった。
もういっその事理由もなく異世界ぶらりでもしようかと思い始めていた透の行動を止めたのは、耳に響いた美しい声だった。
いつからそこに立っていたのか、少し離れた先に一人の人間が立っていた。
「そこの君、何をしているんですか?」
「っしゃあ!美少女来たァァァァ!」
ガッツポーズを構える透の前で少し怯えながら立っていた少女は、美少女という言葉では足りないほどの容姿と風貌だった。
美しく輝く黄金色の長い髪。少し鋭く尖った目の奥で光る海のような瞳は、見ているだけで心が落ち着くようだった。
美しいのに、草原には似合わない少女だった。彼女には、きっと海の方がもっと似合う。草原では、彼女の魅力が最大限まで際立たないのだ。
思わず見惚れていると、目の前の美少女はいつのまにか目の前まで近付いていた。
白色のワンピースのような服を着ていた。空いている両手は、雪のように真っ白だった。
突然美少女は右手を透の左頬に近づけ、そして触った。
(いきなり会ってこの美少女何をしでかす!?女体制一切無い俺にとってはある意味地獄だぞこの状況は!)
声に出さず悶えている透の事など知ったこっちゃ無いと言わんばかりに美少女は表情をピクリとも動かさなかった。
そして、右手を静かにどかし、鈴のように綺麗に響く声で、美少女は言った。
「まあ、誰でも良いのですが。それではさようなら」
くるりと体の向きを変え、どこかへ歩いて行ってしまった。
高鳴っていた胸の鼓動は急激に収まり、時間が止まったような気さえした。
一人取り残された草原で、透はえ?と呟いた。
「これで終わり?美少女イベント……」
本当にたまたま近くを通っただけなのだろう。
よく考えれば当然だ。初めて会った人間といきなり仲良しこよしになれるはずがない。そう、それが現実だ。
「やっぱり大事だ、御都合主義……」
==============================
次の話 >>2
- 異世界ぶらり ( No.2 )
- 日時: 2017/12/24 14:01
- 名前: 氷アイス (ID: KE0ZVzN7)
透は一人、ただ絶望していた。
今までも十分すぎるほどの絶望を味わっていた。
寝て起きたら異世界でした。それなのに所持品は需要無し。
異世界転生と言えばチートでしょ。いえいえ、チートなど与えられませんでした。
そして極め付けは美少女ヒロイン。一応会ったけど一瞬でどっかへ行きました。
改めて状況を振り返ってみると、絶望以外の何物でも無い事がよく分かる。
だが、今の透は今までの経緯を超えるほどの絶望を感じている。何故なら。
「この草原、どこまで続いてるんだよ?どこまで歩いても草ばっかじゃねーか。草生えねえよ……」
元いた世界でしか通用しないであろうネタをぶっ込む余裕だけはあったが、これが落ち着いていられる状況では無いと危機感は十分に感じ取っていた。
やる事がないならもういっその事異世界ぶらりをしようと思い立ちしばらく草原を歩いていたわけだが、なんとこの草原どこまでも続く無限の草原らしい。
「どんなクソゲーでもゴールの無い無限マップはつくらねーぞ。この異世界どうなってんだよ?不具合ばっかじゃねーか」
いよいよ本格的に異世界に召喚された理由がわからなくなってきた頃合である。
ただ目の前で広がる草原は、途方にくれる透を嘲笑しているかのようだった。
もう諦めて寝てしまおうかと思い始めていた。
立ち止まり、寝転がろうとしたその時。透は今までに無いほど頭が冴えた。
「そうじゃん!寝たらこの世界に来たんだから、もう一回寝れば元の世界に帰れるじゃん!俺って頭良い!」
そうと決まればやる事は一つだ。
今すぐにでも寝転がり、目を閉じて体の機能を停止させる──すなわち眠るべきだ。
ベッドとしてはあまり寝心地が良くないが、少しだけ伝わる冷たさが深い眠りに誘ってくれそうな草に横たわった。
次に目覚めた時は、自室のベッドにいる事を信じて。
* * * * * * * * * *
「…………。ん、ここは……」
どうやら少し眠り過ぎていたらしい。
体が怠く、重い。今すぐ起き上がるのは無理そうだ。
視界もまだ安定しておらず、自分が今どこにいるのか分からない。
なんとか寝る前の記憶を捻り出し、現状を把握した。
そうだ、今自分が自室のベッドの上で寝ていればなんの問題も無い。
背中がやけに冷えている事に嫌な予感を感じながらも、ほんの一筋の希望に縋って透は意識を覚醒させた。
そこに広がっていた世界は、よく見知った自らの部屋──ではなく。
「……寝てもダメなのかよ。これ、ガチで『詰み』じゃん……」
空はすっかり赤に染まっていたが、草はしっかりと緑を主張していた。
間違いない。寝る前と、全く場所が変わっていない。
ありとあらゆる選択肢を試した結果がこれだ。
時間だけがただ過ぎていき、当の状況は全く変化しなかった。
「どうすっかな、これから……ん?」
頭を抱えて悩んでいた透の視界の端に、明らかに違和感を放つものが捉えられた。
寝る前には確かに無かった、建造物がぼんやりとだが確認できた。
シルエット程度でしか目視できないが、確かに巨大な建造物である事だけは理解できた。
「はは。まさか俺、あんな建物を見逃してたのか?パニクりすぎだろ、寝て逆に良い気休めになったもんだ」
まだ何かが変わったわけでは無い。
だが、確かに目の前に道は誕生した。
何も起きないこの不具合だらけの異世界で、ようやくイベントが発生したのだ。
ある意味一種の感動を、透は感じていた。
「初ミッション、あの建物を目指せ、か。良いぜ、中学時代陸上部だった俺の脚力をなめんなよ、このポンコツ異世界!」
こうして透は走り出した。
きっと辿り着いた先に待っている、何かを信じて。
* * * * * * * * * *
そう、思っていたのに。
そう、信じていたのに。
なぜ目の前で広がる光景は、こうも悲しく残酷なのだろうか。
狭い室内に誕生した、血でできた赤い海。
元は人間の体であったであろう肉塊が、海面に醜く漂っていた。
血だらけになった透の前に、一つの死体が浮かんでいた。
どこか透と顔立ちが似ている、茶髪の少女。
腹が抉られ、内臓が飛び出ていた。顔だけが、不自然すぎる程綺麗に残されていた。
初めて見る人の死体。
それはとても、とても、
ムゴクテハキソウニナッタ。
どうしてこんな事になった?
どうして、どうして、どうして、どうして。
透は必死に記憶に縋った。
目の前の悲劇から、目を背けるため。
==============================
前の話 >>1
次の話 >>3
- 悲劇の始まり、そして終わり ( No.3 )
- 日時: 2017/12/24 14:03
- 名前: 氷アイス (ID: KE0ZVzN7)
登場キャラが未だに主人公一人と謎の金髪少女一人ってどういう事なんですかね。展開が遅いにも程があるんじゃないですか?
作者自身そうつっこまずにはいられないこの作品、ようやくこの回で物語が動きます。少し長めですが、どうぞお付き合いください。
==============================
そう、全てはあの小屋から始まった。
巨大な建物をめがけ走り始めた透を待ち構えていたのは、どうして今まで気付かなかったのだと自分を責めたくなる程生い茂る森林だった。
元の世界で見た事のある森林と似ていたが、木一本一本で見てみるとそれは全く違う別物だった。
まずもって木の形がおかしい。どう人生踏み外せばそんなに捻じ曲がったのかと不安になる程の奇形。どんだけ辛い過去を送ってきたのかと同情してしまう程やせ細った幹。かと思えば傲慢すぎるだろうと引いてしまう程巨大な幹もある。
葉に至っては、言葉を失ってしまう程だった。どうして赤や青、黒といった色の葉が存在するのか。ぜひ植物研究者の方々には一度この世界を訪問して研究してほしいものだ。『原因不明』と書かれたレポートが提出される未来は目に見えているが。
そんなこんなでいかにもファンタジー世界を思わせる森林に、透は不安になりながらも突撃した。
ここに来ていきなりファンタジー要素が深まったのだ。フィールドチェンジにも程度というものがある。この異世界はやはりどこかおかしい気がしてならない。
「おっと。危ない危ない」
勢い良く走っていた透の足を止めたのは、深い渓谷だった。
なぜ森の中にこんな地形が形成されてしまうのだ、とつっこまずにはいられないが今優先するべき事を考え透は回り道を探し始めた。
底を覗いても、見えるのは暗闇だけだ。
落ちてしまったら最後、二度と生きて地上に戻ってこられ無いだろう。
慎重に進みながら、透は辺りを見渡した。
その時、遠くも近くもない前方で一つの小屋を発見した。
丸太が積み重なってできた、これまたファンタジー要素てんこ盛りの建造物だった。
「なんかいきなりイベント発生しすぎじゃね?ま、こんくらいのスピードじゃないとやっていけいないよな」
ブツブツ呟きながら、進路を小屋へと変更し歩き始めた。
思えば異世界に来たばかりの時は御都合主義がなんだのと嘆いていたものだが、今になってもやはり御都合主義は大事だとつくづく思わされる。
今小屋を発見できたのも、捉え方を凝らせば御都合主義だと言う事もできる。
だが、体験している本人にとっては御都合主義でもなんでもない。苦労の末ようやく見つけた一つの小屋にすぎないのだ。
そんな事を考えながら歩いていると、突然奇妙な音が森の中に響いた。
金属と金属がぶつかり合ったような、甲高い音。
森の中でこだましながら、その音はしばらく森の中に留まった。
当然透の耳にも響いた。その音は、小屋から発せられたように感じ取ることができた。
「なんだなんだ、戦闘イベントでも発生してるのか?」
金属音=戦闘中と脳内変換してしまうのは、思春期真っ定中の透にとっては普通の事なのだろう。
なんの違和感も感じる事なく、小屋へと進む足を早めた。
その後も金属音は連続して響いた。
時に低く、時に高く、一回一回音を変えながら響く金属音は透の頭の中でハリウッドばりの戦闘シーンを連想させた。
一体何が起こっているのか、期待と興奮を胸に抱きながら遂に小屋の扉を開けた。
透を歓迎したのは、鮮やかすぎる赤の血だった。
「え?」
目の前で、同年代くらいの少女が腹から刃物を覗かせていた。
元の世界でお金持ちの令嬢が着用していそうな高級感漂うドレスのような黒色の服は、無残に切り刻まれていた。
腕の部分を覆う白色の服は、血で真っ赤に染まっていた。
透の体に付着した血は、目の前の少女のものだった。
「……おい!しっかりしろ!」
ドサリと倒れた少女の体を急いで抱き起こし、声をかけた。
刺された箇所からは血が止まる事なく溢れ出し、内臓までもが飛び出ていた。
腕は白色の骨がその姿を露わに表していた。足は不自然な方向に曲がっている。
酷く、悲惨な状態だった。
顔だけが、なぜか不自然に、綺麗に残されていた。
「今度……は……助ける……から……」
「喋らなくて良いから、ジッとしてろ!」
妙な正義感が湧き、急いで自分の衣服を剥ぎ取り腹部を覆った。
どうしてこんな事をするのか、自分でも理解できなかった。
ただ、なぜだろうか。どうしても、目の前で死に行く少女をただ見過ごすわけにはいかなかった。
もう分かっている。もうこの少女は死ぬだろう。
それでも、死んでほしくない。目の前で死ぬのは、もううんざりだ。
もう?今まで一度も、人が死ぬ場面なんて見た事がないのに?
記憶と思考に違和感が生じ、混乱し始めた透の視界は、悲しくも更に鮮明になった。
薄暗い小屋の中には、赤い海が誕生していた。
全部、血だ。肉塊が浮かんでいる。
おそらく、この少女だけではない。この小屋の中で、他にも誰かが死んだ。
そう考えると、吐き気が一気に押し寄せた。
必死に口を押さえ、吐き気を抑えようとした透の右頬を。
背後から何物かが優しく撫でた。
「安心して。あなたもすぐ楽にしてあげるから」
人のようで、人ではないような妖しい声。
撫でる手から伝わる冷たさは、狂気だけが感じられた。
冷静になって考えれば分かった事だ。
扉を開けた時少女は腹を刺されていた。
部屋の中にもう一人いる事くらい、簡単に分かったはずだ。
冷静になることができず、頭だけがぐるぐる、ぐるぐると回った。
息が荒くなった。
寒い。鳥肌が立つ。
「そう怖がらないで。死ぬのは一瞬で、とても気持ちが良いのよ」
怖がらないで?無理だ。
だって殺される。
今から死ぬ。
死ぬ?
今から?
嫌だ。
死にたくない。
助けて。
誰か助けて。
怖い。
早く。
誰でも良いから。
助けて。
助けて。
助けて。
助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて死にたくない死にたくない死にたくない死にたくない死にたくない死にたくにない死にたくない死にたくにない死にたくない死にた
「さようなら」
死んだ。
* * * * * * * * * * *
「……!!」
目覚めた。死んだはずなのに。
痛みは無い。ただ恐怖だけが、体に残っている。
急いで周りを見渡した。すると、ありえるはずもない光景が目の前に広がっていた。
「ここ……俺の部屋、か?」
そう、透自身の部屋だった。
自身のベッドの上で、透は汗だくになっていた。
* * * * * * * * * *
それから鏡で体全体を見てみたが、何も起こっていなかった。
あの時確かに、どこかを斬られた。痛みを感じる暇もなく死んだから、どこかは分からないが。
やはりあれは夢の中での出来事だったのだろうか。
目覚めてからは何事も無く母親の作った朝食を食べ、制服に着替えて家を出て高校へ向かっている。
いつも毎朝通っている道が、今日はやけに懐かしく思えた。
「やっぱり夢だったのかな、もう分かんねーよ……」
夢にしては、あまりにもリアルで。
現実と言うには、あまりにも残酷で。
今まで体験していたあの見知らぬ世界での出来事が、もう現実か夢かすら分からない程遠くへ離れて行っている。
もうそれで良い。忘れられるなら、忘れてしまった方が良い。
全部、夢だった。
そう思い込んでしまえばいい。
* * * * * * * * * *
「どうした?浮かない顔してるな。告白にでも失敗したのか?」
「そんなわけないだろ。ちょっと嫌な夢を見てな……」
いつも通りの教室で、いつも通り友達と会話を交わす。
これが現実だ。これが現実なんだ。
「嫌な夢か。俺も最近よく見るぜ、女子に嫌われる夢とかさー」
「お前の夢はいつもそんなんばかりだな。俺の見た夢はそんなくだらないもんじゃねーよ」
「な、くだらないとはなんだ!男に生まれた以上、女の子に嫌われるのは何があっても避けたい事態だろう!全く、そんなんだからお前は……」
「はいはい、分かったよ」
こうして馬鹿話をして笑い合う、いつも通りの光景が。
あの夢を見た後だと、とても貴重で儚い時間に思えてしまう。
もうあの夢は見る事はないだろう。
これからは普通にどうでもいい夢を見て、いつも通りのこの日常を普通に感じ取る事が出来るのだろう。
でもそれは幻想で、現実はもっと非情だった。
家に帰り、夕食を家族で食べ、風呂に入り、宿題を済まし、そしてベッドに横たわる。
次の目覚めはこの部屋で迎えられると信じて、目を閉じた。
そして、目覚めの時がきた。
「昨日と全く同じ状況じゃねーか、どうなってんだよ……」
二度目の草原。二度目の始まり。
悲劇はまた始まるのだろうか。
それとも、終わるのだろうか。
==============================
やっと話が動いたと思います。
今回の話で出てきた新キャラ二人(腹刺され少女と妖しい声さん)は、今後のストーリーに大きく絡みます。というか片方はずっと絡みます。言いたい事は分かりますね?
どっちかがこの話のヒロインです。どっちかは……分かると思いますがご想像にお任せします。
==============================
前の話 >>2
次の話 >>
Page:1