ダーク・ファンタジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

嫌い(ショートショート)
日時: 2022/08/10 23:04
名前: かまめしきり (ID: p/lGLuZQ)
参照: https://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no=13266

ショートショートです。暇な時にどうぞ。

目次
                   
物語                    詩                       
嫌い>>1                   人生設計図>>5(おすすめ)
YES or NO>>2                魂の価値>>7(新作)(見る人によっては不快)
なんでもない話>>3
なんでもない話 解説編>>4
あなたはだーれ?>>6
きっと終わりは素晴らしい>>8(おすすめ)
いくらでも飛べるみたい>>9

Re: 嫌い(一話完結) ( No.1 )
日時: 2022/04/13 22:11
名前: かまめしきり (ID: p/lGLuZQ)
参照: https://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no=13266

題名:嫌い

「なんてこった...」

私はそんな事を呟いてパソコンの前に座る。
この前出来た小説のデータが消えた。正しく言うなら『消した』だ。
どういうことかと言うと、2年前のある日急に人格が一人増えた。そしてこいつは俺が寝ている間に動く。気づいたら車を運転して森にいたり、酷いときだと警察に電話をして大騒ぎになったこともあった。
だがその間俺はただ指を咥えて見ていた?感じていた?わけではない。
こいつの特性は俺の今一番嫌なことをするというものだとわかった。
だからなんだと言う話だがそれがわかっただけで対策は取れた。
こいつには嘘が通用する点だ。寝る前などに、自分に言い聞かせるのだ。
しょーもない事が嫌いだと。結構な嫌なことがない限りこれは通用した。
ということで小説を完成させて布団についた。いつも通りしょーもない事を考えようと思った。
だがちょっと待てよ。絶対に無理な事を言えば良いのではないか。
私は生まれて始めて自分の事が本当に天才だと思った。そうと決まれば...そうだ。
(死んだ俺の愛犬に会いたくない)
これで良いだろう。我ながらいい考えだ。無理にツチノコに会いたくないなどと考えれば、起きたら森の中にいるかも知れない。
これで完璧だ。そうと決まればお布団で寝ることにしよう。そう言って彼は永遠の眠りについた。

解説
愛犬に会いに逝った。ただそれだけのこと。

Re: YES or NO(一話完結) ( No.2 )
日時: 2022/04/13 22:08
名前: かまめしきり (ID: p/lGLuZQ)
参照: https://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no

題名:YES or NO

俺はしがないサラリーマンだった。人並みに仕事も出来て、それなりにイケメンだと思っている。世の中に曖昧なことはないほうがいいと思う。
告白をした時、友達のままでいたいと断られた。仕事でミスした後輩は曖昧に返事をして定時に帰った。俺はそれなりにイケメンだと思うがそれなりにブスの方がモテていたりもする。
そして俺は曖昧に生きている。

曖昧はなくていい。YESかNOにしてくれ。曖昧に生きるのに意味はあるのだろうか。
だから自ら死を選ぶ。曖昧はいらないから。曖昧を俺は望んでいないから。曖昧は人を殺すのだ。
だけどもこの言葉自体も曖昧だ。本気なのかと聞かれたら俺は言葉を濁してしまうだろう。人は死と生の間で揺らいでいるから生きれるのだ。曖昧に揺らいでいるから、永遠じゃないから頑張るのだ。だけどこの言葉も曖昧なのだろう。俺の一番嫌いな曖昧だ。でも...

「明日も頑張ろっと」

曖昧はいいと始めて思った。
人の命を救えるのだから。

Re: なんでもない話(二話完結) ( No.3 )
日時: 2022/04/13 22:12
名前: かまめしきり (ID: p/lGLuZQ)
参照: https://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no=13266

題名:なんでもない話

わたしはりんごがだいすき。びょういんのごはんより100ばいおいしい。
わたしはおにーちゃんがだーいすき。いつもりんごをくれる。そしてわたしにたべさせてくれるの。でもおにーちゃんはむかしのわたしがすきなんだって、なんのことかわかんないけどね。
だけどおにーちゃんはいつもかなしいかおをしてるの。おいしゃさんはわたしのびょうきがわるいからなんだっていってた。はやくなおっておにーちゃんにわらってもらいたいな。

Re: なんでもない話(二話完結) ( No.4 )
日時: 2022/04/16 11:22
名前: かまめしきり (ID: p/lGLuZQ)
参照: https://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?mode=view&no=13266

題名:なんでもない話 解説編

『幼児退行の患者◯◯ △△△さん 女性 27歳 についての報告書』
そんなファイルが男の前に置かれた。

「〇〇はまだ治らないのですかッ!」

男は声を荒らげて医師の胸ぐらを掴んでいた。が、ハッとなって手を離す。

「彼氏さん、申し訳ございません。原因が分からないのです。」

医師は本当に申し訳なさそうにうつむいていた。原因は本当にわからなかった。嘘は言っていない。

「ふぅー」

男はため息をついた。
男は決して疑っているわけではない。嘘じゃないとわかったからこそ辛かった。

(いつからこうなってしまったのだろう。)

病室にいる子供のように話しかけてくる自分の彼女が自分の事を覚えていないというのは男にとって新鮮すぎた。



あとがき(と言うなのお話)
『なんでもない話』の解説編、もとい続きになります。
幼児退化というのは本当にあります。この話を書く上で調べてみた事を話します。
幼児退行の原因の一種は『愛に飢えているから』だそうです。
これと似たような『アダルトチルドレン』というものもあります。ですがこれは全然違うらしいです。
幼児退行とは愛に飢えてなってしまう一種の病気であり、アダルトチルドレンは『子供の頃に傷を負ったまま体だけ大人になってしまう』というものらしいです。

URLが貼れないので名前だけ書いて置きます。
参考資料
大人の幼児退行はなぜ起こる? その原因と改善方法

Re: 人生設計図(詩) ( No.5 )
日時: 2022/04/16 22:53
名前: かまめしきり (ID: p/lGLuZQ)
参照: https://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no=13266

題名:人生設計図

人生とは何なのか。人が生きる事?人が辿った軌跡?人が生きているという事実そのもの?いや、そのどれもが間違いだ。

人生とは設計図だ。次に繋げるために必死に設計図を作る。それが人生というものだ。だがその多くの人が設計図を作っただけで満足してしまっている。まだ材料も集めていないのに、設計もしていないのに、そしてその出来上がった物を使ってもいないのに。
人間は未完成で死ぬ。何故完成できないのか。時間が足りないからなのか。才能がないからなのか。そういう人もいるだろう。だが多くの人は違う。設計図だけで満足してしまっている。もしくは完成したと錯覚しているのかもしれない。
人間はいつも設計図に溺れている。だがその設計図がなくては物は完成しない。その設計図が未完成ならば絶対に物を作ることなど無理だろう。
人生の土台になるものを作るのは設計図だ。だから人生とは設計図だと思う。


Page:1 2



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。