二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

【心霊探偵八雲】十三鳥居の神隠し・・・復活版
日時: 2010/01/19 00:26
名前: 慧智瑠 (ID: acQ6X1OT)

こんにちは!エチルという者です☆
読んで行ってくれると嬉しいです♪

題名に心霊探偵とか入ってますが、幽霊とかほとんど
出てきません。(笑)
ただ、少々グロいです、仮にも推理小説なので。悪しからず。
あと、この作者、挫折したりするので気をつけて下さい。
では、ルール説明に入ります。


ールールー
荒らし→やめときな。藁人形に釘ぶっ刺すよ♪(ヤメロ!)

八雲って何?→キャラクター説明を読めば、だいたい分かるはず。

我は推理小説嫌いじゃ!→戻った方が良いかもよ。うん。

〜登場人物〜

○斉藤八雲・・・赤い左目を持つ、寝癖の激しいスカした青年。赤い左目で死者の魂が見られる。
本人はこの瞳を嫌って、普段は黒いカラーコンタクトをしている。どんな時でも皮肉を言い、しょっちゅう欠伸をしているため、晴香からは『化け猫』と内心で呼ばれている。

○小沢晴香・・・八雲の同年代の友達。八雲に惹かれている八雲曰く『トラブルメーカー』
他人にお願いされると断れない性格。
双子の姉がいて、姉は七歳の時に事故死したがそのキッカケは晴香にあり、その事で十三年間苦しんでいたが、八雲によって救われた

○後藤奈緒・・・小学生の女の子。耳が聞こえないため、テレパシーに似たもので会話する。今回の依頼者とは親友で、よく遊んでいる。

菊永悠爾オリキャラ・・・奈緒と親友の少年。今回の依頼者。母親は行方不明、父親は既に死んでしまっている。



この四人が中心となります。
それ以外のキャラは出てき次第追加します。
尚、原作になるべく似せて書きますが、キャラの設定が、
微妙に変わっていたり、特に決まっていないからと決めつけている
(五巻終了時点の設定になります。)場合があります。



それでも良いよって方、どうぞ!↓↓

Page:1 2



Re: 【心霊探偵八雲】十三鳥居の神隠し・・・復活版 ( No.6 )
日時: 2009/12/08 17:53
名前: 慧智瑠 (ID: acQ6X1OT)

「はあ、はあ、はあ。」
誰かが、額に汗の玉を浮かべながら、息が切らして走ってきた。
そいつは神社を出ると、その足で孤児院に向かう。
いつの間にか、夜になっていた。『秋の日は釣瓶落とし』とは良く言ったものだ。
街灯に、『鈴藤孤児院』と書いてある、看板がぼんやりと光の中に浮かび上がっていた。
「待ってろよ、鈴藤。」
そいつは、殺気をはらんだ声で呟いてから、静かに笑った。
その声は、冷酷な狂気に満ちていた。
その後彼は、孤児院に忍び込んだ。
堂々と、孤児院の中を進んでいく。
沢山の扉を通り過ぎ、ある扉の前で止まった。
コンコン・・・
扉をノックする。
「は、はい!」
怯えた声が、中から漏れ聞こえた。
続いて、一条の弱い光が暗い廊下に線を描く。
そして、その光に照らされた、痩せこけた少年。
「高岸君、迎えに来たよ。」

Re: 【心霊探偵八雲】十三鳥居の神隠し・・・復活版 ( No.7 )
日時: 2010/01/19 00:35
名前: 慧智瑠 (ID: acQ6X1OT)

第二章・・・十三鳥居の罪人達

ー晴香目線ー

「えーっ、只今速報が入りました、高岸克哉君が行方不明との事です。
通報者は、鈴藤和之氏で・・・」
風呂から上がりテレビを付けると、早速物騒なニュースが流れた。
悠爾君の事は、敢えて警察に通報しなかった。
八雲が、『警察がいると、いろいろやり難いから。』と言ったせいもある。
が、何より『信じたくない。』それが本心だった。
「はぁ、何で最近こういったニュースが多いのかな?」
テレビを消す。
キャスターの顔がグニャリと歪んで消えた。
何故か嫌な予感がした。
本当に、この謎を暴くべきなのか・・・。
時計を見ると、深夜一時になっていた。
「そろそろ寝なきゃ。」
そして、ベッドに潜り込んだは良いが、頭の中をいろんな考えが過ぎり、結局寝れなかった。

〜次の日〜

「八雲君!待った?」
神社へ行くと、既に八雲が来ていた。
「遅い。君は本当に・・・」
「はいはい。亀で悪かったですね。」
「分かってるじゃないか。」
口の端を吊り上げ、ニヤリと笑う。
脇腹を突っつく。
八雲がビクッと跳ね、睨んでくる。
「で、何で此処に来た訳?」
「調査に決まってるだろ。」
そう言うと、さっさと神社の中に入っていく。
「ちょっと!待ちなさいよ!」
急いで追いかけると、八雲は鳥居を潜ろうとしていた。
「・・・潜るの?」
「潜らなきゃ、何も始まらない。」
そうは言っても、この昼でも暗い森の中で、曰く付きの鳥居を潜るとなると・・・
「怖いのか?」
「こ、怖くなんかないわよ!」
何故か八雲の前では意固地になってしまう。
「じゃあ、早くしてくれ。」
髪の毛をガリガリ掻きまわしながら、欠伸をしてのける。
大丈夫だよね・・・。
「だから、待ってよ!」
八雲に駆け寄る。
どれくらい歩いただろう、鳥居の間隔が空いている為、結構距離がある。
目の前に、神社があった。
黄泉の鳥居のせいで、誰も寄り付かず、荒れ果てていた。
何か出てきそうだ。
「あれっ?八雲君?」
いつの間にか八雲がいなくなっていた。
「八雲君?!」
「ここだよ。」
八雲の声だ。出所は・・・
「何してるの?」
社の後ろで、何かやっている。
「フェンスを乗り越えている。」
次の瞬間、フェンスの向こう側に行ってしまった。
「早く来いよ。」
「うん・・・って、えっ!?」
今、私はスカートだ。もし乗り越えたら・・・
「下に穴がある。」
状況を察したのか、八雲がフェンスの下を指し示す。
しかし、かなり小さい。ギリギリ潜れる程度の大きさだった。
「嫌なら来なくていい。」
「・・・はぁ。」
返事の代りに、溜息を吐きながらしゃがむ。
そういえば子供の時、こんな事して遊んだなぁ。
何とか潜ってから振り返る。
「これは何?」
フェンスには、黒い布切れが引っかかっていた。
「・・・預かっておく。」
「はい。」
八雲に渡す。
「じゃあ、行こ・・・」
皆まで言わずに転がっていた。
ゴンッ!
「痛いっ!」
頭を強打し、抱える。
見上げると、かなりの急斜面を、八雲が木を掴みながら、
器用に降りてきた。
「ちょっと!早く言いなさいよ!」
「言う前に転んだんだろ。それに、となり見てみろ。」
「へっ?」
見ると、冷蔵庫や、ガラス瓶が転がっていた。

Re: 【心霊探偵八雲】十三鳥居の神隠し・・・復活版 ( No.8 )
日時: 2009/12/08 19:56
名前: 慧智瑠 (ID: acQ6X1OT)

あはははは

Re: 【心霊探偵八雲】十三鳥居の神隠し・・・復活版 ( No.9 )
日時: 2010/01/19 00:38
名前: 慧智瑠 (ID: acQ6X1OT)

↑スイマセン、気にしないで下さい。(汗)

ー晴香目線続きー

こんな所にごみを捨てていく人たちの気が知れない。
「人目に付かないからな・・・ここ。」
八雲がポツリと呟いた。
「何で?」
後ろは壁など無く、フェンスだけだ。傍の住人が気づいても、
おかしくない。
「良く見てみろよ。」
八雲の手を借り、何とか立ち上がる。
「何処を見るのよ?」
「フェンスの下だ。」
言われた通りに見下ろして、驚いた。
「が、崖?」
結構高いようで、上から見ると人が米粒ぐらいの大きさになっていた。
「階段で上って来たって事は、神社が高い位置にあるって事だろ。」
言われてみれば、当然だ。
「で、崖の麓に住む住人は角度のせいで見えず、
離れてみると、崖の上は見えても、距離のせいで見えない。」
「要するに、望遠鏡とかを使わないと見えないって事?」
「そう言う事。」
言い終わるなり、木を伝って移動を始めた。
「何してるの?」
「何で此処に来たのか、ちゃんと覚えてるか?」
あっ、忘れてた。
「お、覚えてるわよ!」
「じゃあ、気になる物があったら、もってきてくれ。」
八雲が、枯れた松の木を掴む。
ミシッ・・・
「危ないっ!!」
言うのと、松が折れるのが同時だった。
八雲が転がる。
「・・・いて。」
八雲が頭を抑える。
「だ、大丈夫?」
慌てて駆け寄る。
「お前より派手に転んでないから平気だよ。」
この人は、まだ言うか。
呆れて視線を松に向けると、何かが引っかかっていた。
「これ何のロープ?」
「・・・解こう。」
二人で松を持ち上げ、ロープを解く。
八雲が、ロープを真剣に見ていた。
「・・・そう言う事か。でも・・・」
八雲がぶつくさ呟いている。
謎が解けたのだろうか。
「どうしたの?」
「・・・この事件、予想以上に複雑みたいだ。」
「へっ?」
この時、この事件がどれ程根が深いか、私には知る由も無かった。

Re: 【心霊探偵八雲】十三鳥居の神隠し・・・復活版 ( No.10 )
日時: 2010/03/14 16:23
名前: 桜 (ID: bTobmB5Q)

こんにちは、慧智瑠さん!!

桜と言います。八雲最高ですよね!!私も八雲大好きです!!

早く更新されるといいなぁ〜と思いながら、見ています。

これからどうなってしまうのでしょうか!?

頑張ってください!!応援しています☆


Page:1 2



この掲示板は過去ログ化されています。