二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- Lets play! 【日和】
- 日時: 2011/01/05 09:12
- 名前: ヴィオラ (ID: 6PSxBKjg)
- 軽音やりたい、そして中華うめぇ。 
 こんちは、ヴィオラです^^
 実は吹奏楽パロをしようとしたら大失敗してしまったために軽音楽パロをすることになりました、
 続けられるようにマイペースで頑張ろうと思います
 来て下さった方は・・・|*^)
 明羅様(コメントをくださりましたっ^^)
 裂谷様(友達です〜^^)
 です(^∀^)
 登場人物
 ★闇音 閻魔(やみね えんま) 2−A
 ・軽音楽部部長、成績トップの男子生徒。
 ・パートはギター(ベースギター)・ボーカルで寮では鬼男と一緒の部屋
 ・あだ名は『イカ』『大王』
 ★魔園 鬼男(まその おにお) 2−A
 ・軽音楽部副部長、成績はトップクラスのほうの男子生徒。
 ・閻魔のツッコミ役で寮でも一緒。妹子とは知り合いでパートはキーボード
 ・あだ名は『鬼男』『おにおん』『鬼』
 ★聖徳 太子(しょうとく たいし) 2−B
 ・軽音楽部副部長、学園一成績がいい男子生徒。
 ・パートはドラムで寮では妹子と一緒の部屋。閻魔と気が合う
 ・あだ名は『太子』『聖徳さん』
 ★小野 妹子(おのの いもこ)2−B
 ・軽音楽部会計担当、軽音部内で一番成績が悪い男子生徒。
 ・パートはリードギターで太子と寮は同室。鬼男とのコンビは抜群
 ・あだ名は『妹子』『いもちゃん』『毒妹子』
 ★河合 曾良(かわい そら)2−C
 ・軽音楽部書記担当、成績は極秘というか聞けない。
 ・パートはリズムギターで芭蕉先生と寮は何故か同室。本読んでいることが多い
 ・あだ名は『曾良君』『河合』『河合君』 元文芸部
 ★風月 春(ふうげつ はる)2−B
 ・軽音部書記担当、成績は閻魔を一度超したことがあるくらい。
 ・パートはボーカルと電子バイオリン、特技はバイオリン
 ・あだ名は『風月ちゃん』『風月さん』『春』 元吹奏楽部
 ★月食 雨乱(げっしょく うらん)2−A
 ・軽音部部員、成績はオワタ
 ・パートはリズムギター、春と寮では同室。チャラチャラしているような子
 ・あだ名は『雨ちゃん』『月食さん』
 ★松尾 芭蕉(まつお ばしょう)2−Cの担任
 ・軽音部顧問
 ・優しくてマーフィー君が宝物。
 ・曾良と寮では同室、寮監をやっている
 コメントよろしくお願いします。
 そして基本的なルールは守ってください^^
- Re: Lets play! 【日和】 ( No.38 )
- 日時: 2011/05/15 14:18
- 名前: ヴィオラ (ID: 6PSxBKjg)
- >>037 裂弥さん 
 一ヶ月此処に来てませんでした・・・orz
 あ、確かに某バーテンダーに似ていますね(←さっきまで気がついてなかったんですよ)
 長い更新停止は終わってますがペースは亀です、そしてテスト期間が近いことに気がつきま(どうしようもないペース
 更新頑張ります・・・
- Re: Lets play! 【日和】 ( No.39 )
- 日時: 2011/05/15 20:50
- 名前: ヴィオラ (ID: 6PSxBKjg)
 8.とある生徒の解決!?
 あれ・・・
 此処は何処なんだろうか・・・
 私は・・・
 何処にいるの?
 「あ、気がついたか!?」
 「大丈夫ですか?痛い・・・ですよね?」
 「竹中先生呼ばなくちゃ・・・ずっと寝てたんだよ?僕達心配だったからさー・・・」
 「部活終わらせちゃったでおま★」
 「・・・みん・・・な・・・?かさねさんは?姫義さんは?」
 私が起き上がったときにはちょっと心配そうな目をしていた鬼男と太子・・・それでも二人とも私がすぐに起き上がると平気そうな顔というかいつものような顔をしていた、妹子はすぐに保健室担当の竹中先生のところへといったし月食さんも妹子が出て行ったと同時に保健室へと走りこんでいた・・・みんな心配していたんだなと思いながら閻魔は私のほうを向いてからニコニコと笑いかけてくれた。
 コレで安心だ・・・何だか傷が痛いけれども安心したと思うと私はまずみんなに姫義さんの場所を聞いたけれど誰も答えてはくれない・・・いつのまにか空気も河合君がいなくなってしまったときと同じような感じになっていたので少し不安な顔をしたときに顧問と一緒に下を向いている姫義さんが来た、しかし私の顔を見たとたんに姫義さんは少し顔が傷だらけになってしまっているけれども涙眼になったまま私をぎゅっと抱きしめた
 「風月っ!良かった。生きてたんだな、俺・・・心配で落ち着けられなくて・・・俺、何も出来なくてごめんな・・・
 でも無理するんじゃねえぞ。一応けが人だし・・・俺も「まずきつく抱きしめすぎだぞ^^」
 「あ、あぁ・・・そうだな。
 とにかく無理するな・・・あと、俺が心配しすぎちゃったせいでこんなのまで来ちまった・・・迷惑だったらごめんな。」
 そこには—
 小柄な茶髪のショートカットの青年が立っていて・・・体育着を着ていた、どうやら運動部のようで体育着の右上のほうを見るとどうやらバスケ部だということが分かった
 どうやらかさねさんもバスケ部だったようで今回の事件前も部活をしていて逃げ出したらしいのでその責任で来たようだ、何か河合君と一緒に居たような感じだということは覚えていたので多分河合君の友達でもあるだろう。
 顧問は廊下で竹中先生と話をしていた・・・なんだろうと思ったが茶髪の青年は私のほうを見てから話し始めた、そういえば先生同士の話ってアリのような声だよね(どうでもいい
 「俺のこと…知ってる、かな?知らなかったら、ゴメン。俺、沫宮 怜。かさねと一緒のバスケ部で・・・部長なんだ。」
 「沫宮君・・・あの・・・かさねさんは何処にいるの?話したいことがあるんだ。部長さんは・・・だから、今はもう帰って良いよ?時間ないだろうしさ^^」
 「帰らせて良いの?文句とか言わないの?」
 「うん、沫宮君は無関係者だからさ^^」
 その答えに驚いたのかは分からないが少しビクッとしてから沫宮君という少年はかさねさんの居場所を教えてからすぐに帰っていったけれどそのまでいけるような体じゃなかったので結局行けなかった、空気的にも何だか暗い感じになっている・・・まさか・・・本当に何か不思議なことでも起こったのだろうかはわからないが私はそのままみんなと話しをすることを続けてから夕食の時間くらいになって帰っていった。
 そして私は腕を動かすことが少し難しいこともあってそのまま保健室で寝ることになってしまった・・・何だか寂しいと思いながらも私はそのまま夕食を食べてからすぐに寝てしまった・・・
 みんなで楽しく太子とか・・・月食さんとか・・・いなくなったはずの河合君も一緒に弁当を食べていた、何故か姫義さんと妹子が何かを話していたり太子と河合君と月食さんで弁当の具を交換したり・・・そして私の目の前には—。
 そこで目が覚めてしまった・・・目の前に居た人垣になってしまうけれどもとりあえずもう一度寝ようと思ったときに誰が人が居たことに気がついた・・・そこにはかさねさんがいた、あの夕方のような妖しいオーラなんて出していなくて泣いたようで赤く目がはれていたのでちょっとションボリ気味の顔だった
 「・・・あんたのせいよ・・・全部・・・」
 「・・・かさねさんは知らなかっただけだよ?私は河合君じゃなくて、他の人が好きだったこと・・・知らなかっただけだよ。
 かさねさんも悪いけど、はっきり言えなかった私も悪い・・・お互い様だよ^^」
 そのまま私は河合君と自分の関係や告白の話・・・いろんな話をした・・・はじめはかさねさんも少し不機嫌そうな顔をしていたがだんだんと何だか落ち着いたような顔をしてから目からいつのまにやらしずくのようなものが流れ落ちていた、そして私が話し終わるとかさねさんの目には涙が止まらぬような感じで流れ続けていてそのまま私に言った。
 「ごめんな・・・さい・・・河合君を殺したのは・・・私もそうだった・・・何か・・・・・・私も何も聞いてなかったのね・・・河合君・・・風月さん・・・ごめんなさいっ!」
 「・・・いいよ、もうあんなことしないでね。約束だよ^^」
 そのまま声を出して私の意識が落ちてしまうまでかさねさんは私の前で泣き続けていたけれども何も出来なかった・・・正直何もしないほうがいいんだろうと思った、そして例え河合君が居なくてもかさねさんの心が変わっても朝はやってきたのだった
 竹中先生によればもう授業などにも影響はないらしくそのまま私は保健室から寮へと教科書を取りに行ってからいつもの教室へとギリギリで走ってやってきた。
 「あ、おはようでおま!」 「おはようございます^^」
 「おはよう!」
 そして席に着くと先生がやってきた・・・ギリギリだということでちょっとガン見されたが別に良いかなーと思いながらもホームルームを聞いていた、そして最後に一言こんなことを言って先生はすぐにホームルームを終わらせて出て行った
 「・・・双風さんという生徒が
 ・・・退学しました。」
 「・・・っ!?」
 訳が分からなかった、太子も妹子も何だか驚いたような顔をしていた。
 かさねさん・・・どうしちゃったの?
 続く
 あ、かさねちゃん・・・退学させちゃいました。何か私立でもこんなことすると退学させられちゃうっていうことありますから・・・あるんですよね・・・きっと。
 あ、でももう一回出させようかなと思ってます。
 何か更新が亀以下になってしまいそうです・・・でも一応シリアスで小説やってます、よろしくです
- Re: Lets play! 【日和】 ( No.40 )
- 日時: 2011/05/28 16:25
- 名前: ヴィオラ (ID: 6PSxBKjg)
- 参照: 中間・・・考査・・・だとぅっ!?
 9.とある生徒のはじまりとおわり。
 「かさねさんっ!」
 「ちょ・・・誰よっ!どうせからかうつもりなんでしょ?
 小野君に・・・聖徳さん・・・あと風月さんに葵っ!
 って・・・どうしたのよ、何で何も言わないのよ・・・」
 「お前に聞きたかったんだよ、一つだけな。」
 「・・・何よ、何で・・・私は風月さんとか他の人に償えないんじゃないかって程、迷惑をかけたのよ。別に良いじゃない「それはよくない!お前はただ逃げているだけでおまっ、なんで退学なんて・・・したんだよ」
 「え・・・ぇ?何言ってるのよ、そ、そ、それしか出来なかったの。
 私にはこんな判断しか出来なかったの」
 僕・小野妹子はその言葉に何も返すことが出来ないはずなのに太子がかさねさんをどうにかして間違った方向から引っ張ってでも正しい方向へと導こうとしていることが分かった気がした、それでも僕は何故かかさねさんの判断も良いんじゃないのかと思ってしまった・・・小学校時代は太子が友達になるまでには全く友達なんて居なくて・・・それで自分で登校拒否を選んだことだってあったけれども太子とはじめてあったときはそんなこと言わなかった。
 「俺達はそろそろ大人になるんだよ。
 ・・・何か『犠牲』が出るような判断なんかもう嫌なんだよ、曾良のときだってそうだった・・・もうこういうことしても償えないことがあるなら
 ゆっくり解決しようよ。俺達だって何かやれたはずだ、風月だってお互い様だといっているからな」
 「太子、よく言ったね・・・お前、何かいつもと違う気がするけど
 それでもこれはただの『きれいごと』じゃないんだよ?いずれお別れというか・・・うん、卒業っていう分岐点がやってくるだろうね
 それをかさねさんは早まらせちゃった・・・河合君だってそうだね、命にも時間にも本当は『平等』っていうのは「黙ってよ、閻魔っ!もう・・・やめて・・・これ以上、私に変な後悔させないでよっ」
 そのことに閻魔と太子がはっとして風月さんの後ろへと下がっていってから状況をわかっていない鬼男が閻魔を追いかけてやってきた・・・それに普段はげげっという顔をしている閻魔だけれども今は少し複雑そうな顔で鬼男と一緒に戻っていった、自分が此処にいたら微妙に駄目な雰囲気になるんだろうなと思ったからだろう・・・そんなこともないんだけれども閻魔はとりあえず鬼男と途中で態度を切り替えるようにふざけあいながら校舎の入り口へ戻った
 そして黙ってしまったかさねに姫義さんは近づくと・・・
 別に大きいわけでもない小さなビンタをしてから切なそうな顔になっていつもより少しだけ低い声で言った
 「お前と仲良くなれるとはじめは思ってたのにな、違ったんだな・・・
 俺達のところに・・・もう河合って奴はいないけど、この日和学園が寂しくなったらく、来れば良いんじゃねぇの?なぁ、小野・・・く・・・///」
 「あれぇ?名言みたいなの言っちゃってかっこよく終わらせようとしたら何か名前呼ぶのが恥ずかしくなっちゃったの?
 もしかして〜小野君のことが〜「そ、そんなことない!と、とにかくそんなことねぇんだよっ///」
 そのことさっきまで珍しく真顔でかさねさんのほうを見ていた太子がプッと吹き出してから笑っていた・・・さっきまでの堅くて苦しそうな雰囲気がいつの間にか和やかになっていてかさねさんと姫義さんが取っ組み合いを始める前に太子と風月さんで止めてから僕も授業が始まっているというのになぜか話に入って楽しく話をしていた
 こんなの・・・嘘みたいだと思っていたがどうやら頬をつまんだら現実だと分かったので終わりのチャイムが鳴るまで僕達はいつの間にか仲の悪かったはずのかさねさんとニコニコ笑いながら話していた。
 こんなことが・・・もっと早く来ればかさねさんは居なくならずに住んだのだろうかと思いながら僕達は校門まで走ってかさねさんを見送った・・・小さな声で照れているように僕たちにかさねさんは校門を出る前に言っていた
 「・・・何か、思ったより楽しかったわよ。ありがとう」
 そしてかさねさんは走って荷物を紫色の大きなかばんを揺らしながらすぐそこにあるバス停まで走るとちょうどバスが走ってきて止まった・・・姫義さんの顔にはもう照れるとかそんなものなくてただいつもの顔に戻っていた、そしてバスが学校を通るときにかさねさんは手を振っていたが少し後悔という文字を残したような顔だった・・・そして僕らは急いで校舎へと戻ってから教室へと走りこんだ。
 どうにかバレなかったけれども僕達はかさねさんとの数少ないといえるくらいのほんの少しの時間を忘れられないと思った・・・そして別れの後には出会いがあった、今日は部活だということを思い出した僕は太子と一緒にいつもと同じように途中で月食さんとかさねさんのことを話している風月さんに会ってから音楽室へと歩いていった
 「ちわーす」 「こんちわー!」 「こんにちは^^」
 「キーボードのコード持ったままですよ、大王。」 「よっす」
 「こんにちは。」 「こんにちはっ^^」
 先に来ていた閻魔と鬼男・・・・と隣の部屋でよく基礎練習をしていて今日はもうその基礎練習が終わってしまったらしい紫色っぽい茶色い髪の毛の変わった雰囲気を漂わせている新入部員がキーボードの前で譜面を整理していた、そしてその姿にキラキラと目を輝かせている太子と月食さんと話している風月さんと新入部員と何をしようかと言っている月食さんがいた。
 「はい、このとおり新入部員が基礎練終わったので同じ練習場・・・というか音楽室で練習することになりました。この子、意外と鬼男君と同じくらい上手だからね〜♪」
 閻魔のテンションの高そうなその言葉に僕達もいつの間にか色々と乗っていたような感じになっていたけれども新入部員は何も動じることもなくニコニコと笑っていた、何だか人懐こそうだなと思いながらも順番に自己紹介をしていく・・・僕も何だか照れくさいわけでもないけれども後輩の前でどうにか自己紹介をした。
 いちばん端に居た閻魔が自分が部長だといって僕達の役割を言ってから僕達の自己紹介が終わって後輩が僕達に一歩近づいてから自己紹介を始めた、何となく堂々としているように見えたけれどもそれに悪いと思った気にはならなかった
 「アタイは花鳥 藍です!よろしくお願いします^^」
 新しい新入部員とともにまた練習を始める僕達・・・何時も通りで何時も通りじゃない日常が始まった
 続く
- Re: Lets play! 【日和】 ( No.41 )
- 日時: 2011/06/02 22:13
- 名前: ヴィオラ (ID: 6PSxBKjg)
- 参照: 親の・・・面談・・・だとぅっ!?
 10.とある生徒の春休み
 「ここが・・・
 合宿所っ!?」
 「なにこれ〜、凄いじゃん!」 「太子って金持ちの家だったんだな」
 「そうでおま!此処が俺の家の別荘で合宿所として使えるということで貸してもらったっ」
 「いわゆるペンション・・・っていうのですかね?」
 「よく貸してもらえたよね〜」 「そうだね〜^^」
 「楽器とかちゃんと持ってきた?バスの中に忘れ物なかった?」
 「はいっ!」 「良い返事だね〜、後輩!」
 あっというまに春休みになってみんなの楽器の腕も上がった頃にちょうど春合宿へと太子の別荘である白いペンションで合宿を行うことになった、私は合宿だということでテンションが上がっていていつもは何か後輩となんかあんまり話しかけないのだが上がっていたこともあってさっきからつまらなそうに最初はバスでひとり席になっていたが私が隣に来ていつのまにかハイテンションという感じだった。
 妹子は驚いているし閻魔と太子は一緒にワーキャーしててもう顧問の芭蕉先生とペンションへと入ろうとしていた、後輩と一緒にワーキャーしていたこともあって段々疲れてきたのでちょっと月食さんと姫義さんと一緒にカメラで写真を撮ってからペンションへと入っていった
 後輩も私達が入っていくのに気がついてから走ってペンションへと入っていったのでどうにか全員揃って女子部屋と男子部屋に別れてそれぞれの部屋へと移動することになった。
 〜男子部屋より〜
 「広い〜♪まずは記念撮影しない?」
 「アンタはどっかの女子高生か・・・まぁ、いいですよ。思い出にもなりますし」
 「それにしても大きいんですね〜、ベランダから山がよく見えますよ」
 「あぁ、それはスキー場だ。俺のオヤジが経営して「ええええぇぇぇぇえ!?」
 どうやらまずは部屋の周りを見てから全員テンションが上がっていたこともあって記念撮影をしてから荷物の袋から楽器を取り出した、ちなみに太子は先にいちばん端のベッドを占領していて後から閻魔と取り合いになっていて止めるのに時間が掛かったとか(笑)
 どうやら妹子がカメラから何かを見つけたようです・・・
 それは季節はずれでもあるだろうか・・・阿部さんがデゲボーするであろう『心霊写真』だったことだけは確かであった。
 何も言わずに妹子はそのカメラの写真を見続けたけど鬼男がどうかしたのですかと声をかけてから慌ててカメラを隠した・・・こんなの見ても誰も信じてくれないだろうと思っていたからだ、すぐに閻魔にカメラをとられて心霊写真が移っていたことが知られてしまった
 そのことに閻魔は真剣そうな顔をしてから太子を呼んで写真を見せたが何も言わなかったのは確かだが何だか妹子たちとは違うような態度だった
 「そ、それは〜、俺に憑いてきちゃったみたいな・・・子、かな?
 名前はユキナって言うんだけど「太子。危ないって・・・呪われても良いのかよ?俺が成仏する」
 「お願い…ユキを、消さないで…」
 「な、何かいるっ!?」 「落ち着いてください、小野君!」
 そのまま閻魔は何故か和服のような姿へと光と共に変身する・・・
 彼の正体は閻魔大王であり魔術だって簡単に出来てしまうしこの世に居ない人間を操ってしまうこともある閻魔大王の手にはいつのまにやら小さな光の塊のようなものが出来ていてユキナに向かって投げつけようとしたときに
 太子がユキナの前に出てそのままぶつかったころに妹子はその場に居れなくなって先に練習場へと鬼男と一緒に出て行っていたので三人しか居なかったからか沈黙が続いた、そしてそのまま太子は倒れこんで閻魔は元の服装に戻ってから太子に駆け寄った
 「・・・何で、お前が守るんだよ。自分が蝕まれるかもしれないのに」
 「・・・お兄さん・・・ごめんなさい」
 そのままユキナも移動して太子の手を掴んだ
 そのまま太子は光に包まれてから意識を取り戻すとどうやらさっきまでの記憶がなかったようだったが閻魔は少し安心したような顔をしてからそっと頭を撫でた、太子は何があったのかを本当に覚えていないからか頭の上にクエスチョンマークのようなものをつけていた。
 「さて、と。行こうか!ユキナちゃんはお留守番、よろしくね^^」
 「あぁ。ユキナ、すぐに帰ってくるからなっ。練習場って広いんだぞ〜!!」
 「・・・うん・・・分かった・・・いってらっしゃい、お兄ちゃんたち」
 『行ってきまーす!』
 〜女子部屋より〜
 「何か幽霊騒動があったらしいな。」
 「そんなこと言わないでよ〜、怖くなるじゃん(泣き」
 「え?心霊写真ですか〜?小野先輩がガタガタ震えてましたよ〜」
 「妹子、怖がりだからね〜^^」
 「そろそろ練習場行こう!こ、怖くなっちゃった〜」
 「そうだね〜^^」
 それぞれ幽霊騒動まで色々話していましたが騒動が起こった後にすぐ私達は怖くなって練習場へと移動しました・・・月食さんはそのことが怖すぎてないちゃったようで後で落ち着けるのに時間が掛かったような感じ、後で男子部屋にでも行こうかな〜とか思いながらもクラブ勧誘会のためにボーカルの練習を始めました。
 さて顧問はどうやらこの様子に安心なようで覗き込んで一人じゃ心細いということで連れてきた竹中先生と一緒にグッドサインをしていました
 続く
- Re: Lets play! 【日和】 ( No.42 )
- 日時: 2011/08/06 16:25
- 名前: ヴィオラ (ID: 6PSxBKjg)
 す、すみません。お久しぶりです
 こちらで更新することが難しくなってきたのでこちらの小説を別の所で書こうと思います。
 本当に申し訳ないです。
 応援してくださったみなさん、オリキャラをくださった裂谷さん・・・
 ありがとうございます
 これからも宜しくお願いします

