二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 君が教えてくれたこと〜思い出というキーワード〜
- 日時: 2011/08/10 00:10
- 名前: 宇野沢千尋 ◆pcUHgqcj4Y (ID: SkGQb50P)
- これは、自分用の小説です。 
 コメ来たとしても、返信できません。すみません。
 〜各物語の目次〜
 【君に出会えてよかった】>>2〜
- Re: 君が教えてくれたこと〜思い出というキーワード〜 ( No.1 )
- 日時: 2011/12/29 15:29
- 名前: 宇野沢千尋 ◆pcUHgqcj4Y (ID: SkGQb50P)
- 宇野沢ストーリー#1, 
 【君に出会えてよかった】
 〜主な登場人物〜
 栄口勇人:この物語の主人公。小さい頃に家族と離ればなれになってしまった。自然の言葉が分かる。
 とても優しい性格で、困っている人がいたらほっとけないタイプ。中学は南岸中。
 田島悠一郎:動物を操る事ができる元気っ子。大家族にペットも沢山飼っている。
 能天気な性格で天然で皆を元気にしてくれる。中学は南岸中。
 水谷文貴:天才音楽少年と言われているため、イメージは爽やかだと言われるが、素顔は別。
 甘いものが大好きで中でもケーキは大好物。中学は南岸中。
 泉孝介:泉財閥のあととり。黒髪に大きな目が特徴で見た目凄い美男子。
 皆からはツンデレ呼ばわりされている。実はキレると物凄く怖いらしい。中学は東城学園。
 西広辰太郎:西広病院の先生の息子。病院でもお手伝いしているらしい。
 成績はトップの座を譲らないほど良いらしい。沖と幼馴染。中学は東城学園。
 三橋廉:気弱な性格で、話す時もきょどっている。人の名前を呼ぶ時は君付けをしている。
 栄口達の隣の県に住んでいて、時々遊びに来たりする。中学は北星中。
 沖一利:癖っ毛で少しぽっちゃりな少年。交通事故により1年以上意識不明で入院していた。
 何故か田島の身体に入ってしまった記憶の主。西広と幼馴染。中学は三橋と同じ県にある西柳中。
 マユムラ:泉を誘拐した男。深く帽子をかぶっており顔が分からない。
 〜各話リスト〜
 —第1章—『幸せの時間』>>2
 栄口家の習慣>>2
 —第2章—『不幸の始まり』>>3
 佐藤家の日々>>3
 —第3章—『出会い』>>4 〜 >>7
 感謝>>4
 秘密>>5
 お母さん>>6
 天才音楽少年の素顔>>7
 —第4章—『友達』>>8〜>>11
 クラス替え>>8
 大金持ち>>9
 心>>10
 歩み>>11
 —第5章—『記憶のカギ』>>12〜>>20
 事件>>12
 恐怖>>13
 記憶喪失>>14
 幼馴染>>15
 記憶>>16
 自分>>17
 気持ち>>18
 夢>>19
 祝福>>20
 —第6章—『消えた人』>>21
 行方不明>>21
 胸騒ぎ>>22
 学ランの少年>>23
 攫った人>>24
- Re: 君が教えてくれたこと〜思い出というキーワード〜 ( No.2 )
- 日時: 2011/08/10 00:12
- 名前: 宇野沢千尋 ◆pcUHgqcj4Y (ID: SkGQb50P)
- 【君に出会えてよかった】 
 プロローグ———。
 俺の名前は、‘勇人,
 16歳の高校生で、野球部に所属している。
 この人生、‘楽しい,かって?
 そりゃぁ、楽しいさ!
 俺の周りには、支えてくれる色んな人がいるから。
 …でも、あの時、皆に合っていなかったら、
 今の‘勇人,は、此処に存在していなかったと思う。
 …あれは、今から10年前の出来事だ。
 —第1章—『幸せの時間』
 —栄口家の週間—
 「‘ゆーと,起きなさーい!朝ごはんできたわよー!」
 姉がそう叫んで、朝を起きるのは、いつもの栄口家の習慣だ。
 この頃の俺は、まだ6歳で小さかった。
 俺には母親がいない。小さい頃に亡くなったのだ。
 とても小さい俺だったけど、その記憶は、深く残っている。
 母親がいないため、姉が食事を作ってくれた。
 お父さんは、仕事が忙しくて、ほとんど帰ってこない。
 だから、家にいるのは、俺と姉と弟の3人だった。
 「ゆーと!幼稚園バス来ちゃうわよ!」
 姉がそう言い、俺をおんぶして台所へ連れて行ってくれた。
 その頃の俺は、姉の少し焦げた卵焼きが大好きだった。
 いつもの朝食は、焦げた卵焼きから始まる。
 《プップー》
 そして、この幼稚園バスのクラクションから始まる。
 姉一人で俺の世話をしていると、いつも、こう、幼稚園バスに遅れて、クラクションを鳴らされるのだ。
 そして俺は、水色の幼稚園服と、黄色い帽子を被ってバスに乗った。
 「おねぇーちゃん!いってきまーす!」
 幼い俺は、ニコニコした顔で、姉に手を振って、幼稚園に向かうのだ。
 幼稚園につくと、俺は、木をよじ登って、自然の空気を吸うのが好きだった。
 「ゆーとくーん!そんな所にいないで、一緒に鬼ごっこしよーよー」
 と誘ってくれる友達もいたけど、
 「んーん。僕はここでいいよ。」
 と言って拒否していた。
 こんな生活を繰り返していた時、
 急に俺の人生は変わったのだ。
 それは、父が久しぶりに栄口家を訪れたあの日の事だ。
 「おとーさーん!」
 そう言って飛びついて喜んだのは俺だった。
 「おぉー元気してたかー!ゆーとー!」
 父も嬉しそうに俺を抱きかかえた。
 久しぶりに会った我子だから、そりゃそうだ。
 「お父さん、どうしたの?急に?」
 姉が、弟をおんぶしてそう言うと、
 父の表情は変わった。
 そして、口を開いた。
 「お父さんな、アメリカに転勤になった。」
 「え!アメリカって!どうすんのよ!」
 姉は直行に言った。
 「お前は、一緒にアメリカについてこい。…っで、ゆーと達は、親戚の佐藤家に預ける事にしたよ。それでいいな。」
 父のこの言葉から、俺の人生は急展開したのだ。
- Re: 君が教えてくれたこと〜思い出というキーワード〜 ( No.3 )
- 日時: 2011/08/10 00:13
- 名前: 宇野沢千尋 ◆pcUHgqcj4Y (ID: SkGQb50P)
- —第2章—『不幸の始まり』 
 —佐藤家の日々—
 あれから1週間後、父と姉は俺と弟を親戚の佐藤家に預け、アメリカへと旅立った。
 俺が住んでいた栄口家は、そのままの形で残っている。
 「いらっしゃい。あ〜ら、大きくなったわね〜」
 佐藤家のおばあさんは、そう言って、弟を可愛がった。
 対して、俺には何も言わない。
 弟ばかり可愛がるのだ。
 何をするにも、俺はお兄さんだからといって、仕事をいっぱい頼まれる。
 「ゆーとちゃん、おつかいに行ってきてちょうだい。」
 「ゆーとちゃん、お茶の間掃除お願いね〜。」
 「ゆーとちゃん、洗濯物とってきて。」
 でも、まだ6歳の俺に、こんなに仕事をやらせて、できると思うか。
 できるわけがないじゃないか。
 失敗するのが当り前じゃないか。
 そう、失敗するのが当り前なはずなのに…
 《ガッシャーン》
 俺は、食器洗い中に、手を滑らせ、皿を落として割ってしまったのだ。
 しかも、それは、俺の小さいお茶碗だった。
 「ゆーと!!!何をしているの!!!」
 その音を聞いたおばあさんがやってきた。
 「ご…ごめんなさ…い」
 僕はそのおばあさんが、とても怖かった。
 目に涙をためて謝った。
 おばあさんは溜息をついて、
 「…明日からゆーとのご飯なしよ」
 と言った。
 その言葉に俺は、一瞬世界が真っ暗になったような気分に包まれた。
 「な…何で…」
 「だって、それ、ゆーとのお茶碗でしょ?お茶碗がなきゃ、ご飯なんて食べられないわ」
 俺は、その晩、自分の部屋で泣きまくった。
 泣いても、泣いても、涙は止まらなかった。
 ただ思った事が、
 ‘栄口家に戻りたい,
 という事。
 昔みたいに、楽しい日々はなくなっていた。
 どうしておばあさんは、そんなに俺に酷いのか。
 弟にはあんなに優しいのに。
 そしてある日は、こんな事があった。
 6月8日、俺の誕生日に、幼稚園の友達から沢山の手紙を貰って、弟に自慢していた時だ。
 「にいたん、それ、ほちぃ」
 弟は、その手紙に手を伸ばした。
 「駄目だよ。これはゆーとのだもん」
 「ほちぃ!」
 「駄目だって!」
 「ほちぃ」
 「だーめ!」
 そう言って、手紙を引っ張り合っていた。
 その時、手紙が《ビリッ》と勢いのある音を出して、
 ギザギザに破れた。
 「…大事な…手紙が…」
 僕は、めちゃくちゃになった手紙を見て、泣きたいというより、怒りの方が大きかった。
 「バカ!!!何やってんだよー、もう…」
 と大声を出した。
 弟は当たり前のように、大泣きをした。
 泣きだした弟を見て、ヤバいと思った俺は、必死で慰めようとした。
 …その時、やってきたのだ。
 「いい加減にしなさい!!!勇人!!!」
 おばあさんは、やってきたのだ。
 「…ちが…これは…」
 その時、
 《パァァ———ン》
 おばあさんは、俺の頬をぶった。
 「勇人は佐藤家にいらない。家から出ていきなさい…。」
 あまりにも残酷な言葉で、あの時の記憶はほとんどない。
 …ただ、俺は大きなリュックと、熊のぬいぐるみを抱えて、夜道を歩いていた。
- Re: 君が教えてくれたこと〜思い出というキーワード〜 ( No.4 )
- 日時: 2011/08/10 00:13
- 名前: 宇野沢千尋 ◆pcUHgqcj4Y (ID: SkGQb50P)
- —第3章—『出会い』 
 —感謝—
 夜道はこんなに寂しいんだなぁ〜。
 俺は、何処へ向かうとか目的地もなく、ただ前へ前へと進んでいくだけだった。
 すると、青い空から、一粒、二粒と雨が降ってきた。
 まるで、俺の心の気持ちのように。
 持ってきた、黄緑色の傘をさして、近くの木の下に雨宿りした。
 不思議な事に、木の下にはいったら、雨一粒も落ちてこなかった。
 普通なら、枝と枝の小さな隙間からも、ぽたぽたと落ちてくるのに。
 しかも、何となく、この木の下が暖かく感じた。
 まるで、俺を優しく守ってくれているかのように。
 そして、俺は、段々と目を閉じていき、気が遠くなっていった。
 気がついたら、そこは、暖かい家の中だった。
 「ん…此処は…何処…?…うわっ!」
 俺に飛びついて来たのは、1匹の犬だった。
 その犬は、俺をぺろぺろと舐めはじめた。
 「…くっ…くすぐったいよぉ」
 すると、部屋のドアノブが動き、一人の少年が入ってきた。
 「よぉ、目ぇ覚めたみてぇだな。」
 黒髪のその少年は、俺と同じくらいの年の子だった。
 印象は、‘明るい,
 「あの…此処は!?」
 「あー、此処、俺んちぃー!俺、ゆーいちろー!田島悠一郎!お前は?」
 「ぼ…僕は…ゆーと。」
 そうして、会話は始まった。
 どうやら俺は、あの木の下に倒れていて、田島が助けてくれたのだという。
 俺の家庭の事情を言うと、田島と田島の家族は快く、田島家に受け入れてくれた。
 田島家は大家族だ。
 それに、ペットも沢山いる。
 賑やかでいい家族だと思った。
 俺は、幼稚園も田島の通うところに合わせた。
 そこの幼稚園でも、俺は、木の上に登っていた。
 「おーい、ゆーとー、下おりて一緒に遊ぼうぜー」
 せっかく田島が誘ってくれたのに、俺はまた拒否した。
 そして、俺は時々こう、独り言を口ずさむ癖があった。
 ‘神様っているのかな,
 「いるよ。」
 いきなりの声に、俺は驚いた。
 さっきまで、皆と遊んでいた田島が、木に登って来てくれたのだ。
 「…ゆーいちろー…?」
 「神様はいるよ。だって、俺達がこうやって出会えたのも、神様の御蔭だろ?」
 田島はそう言って、指笛を鳴らした。
 すると、指笛の音を聞いて、白い小鳥がやってきた。
 「神様がいなかったら、こうやって生きていられないぜ。この鳥だって、こんな風に飛んでいられないもんなー」
 田島はそう言い、また、小鳥を飛ばした。
 そして、俺は感謝した。
 こうやって、田島で会えた事に。
 もし、あの時、田島に会っていなかったら、16歳の‘勇人,は存在しなかっただろう。
- Re: 君が教えてくれたこと〜思い出というキーワード〜 ( No.5 )
- 日時: 2011/08/10 00:13
- 名前: 宇野沢千尋 ◆pcUHgqcj4Y (ID: SkGQb50P)
- —秘密— 
 「ゆーいちろー…ありがとう…」
 俺は自然と涙を流して言った。
 「…え、俺なんかした!?ってか、ゆーと泣くなよー」
 焦る田島は、ハンカチを出して涙を拭ってくれた。
 その時、
 「はっはー!コイツちっちゃくなってやんよー」
 「マジだー、おもしれぇー」
 と、いかにも悪そうな台詞が聞こえてきた。
 「…何だろう…ね…?」
 俺がそう言っている途中に、田島は真っ先にその声の元に走り出して行った。それは、ものすごいスピードで。
 「…え…ゆーいちろー…?」
 俺も、田島の後を行くと、
 園内で飼っている、兎を苛めている奴がいた。
 田島は兎を助ける為に、すごいスピードで走っていったのだ。
 「おい、何してるんだよ」
 田島は、そいつらをきつく睨んだ。
 「何…って…見れば分かるだろー。遊んでんだよー」
 「何処が遊んでんだよ、兎、苛めてんなよ」
 「なにをゆー!!!」
 そうして、田島と男子2人の喧嘩が始まってしまった。
 でも、俺は何もできなかった。
 必死に止めようと、声をかけたが、田島の耳には、俺の言葉が入らなかったようだった。
 3人の喧嘩は、いつの間にか大喧嘩になり、周りの子や、先生も集まってきた。
 「ちょっと、何しているの3人とも!」
 先生はそう声をかけて、止めようとしたが、
 田島は、
 「先生には関係ねぇよ。来るなー!」
 と言った。
 「ゆーいちろー君、このウサギ、僕にビビってるよー」
 もう一人の男子がそう言い、兎の耳を引っ張った。
 「…それ以上やるな—!!!」
 田島はそう言い、指を《パチン》と鳴らした。
 すると、遠くから、何かが走ってくる音が聞こえた。
 その音はだんだん近づいてくるようだ。
 沢山の猫が、田島の指の音を聞いて、やってきたのだ。
 その猫たちは、兎を苛めた、2人の男子を思いっきり引っ掻いた。
 男子は大声で泣き叫んだ。
 「ゆ…ゆーいちろーって…化けもんだ!!!」
 「動物操るとか…人じゃねぇ…!!!」
 そう言って逃げていった。
 その様子に、俺は信じられず、ただ呆然として立っていた。
 「…俺、生まれつき、動物操れる力を持ってるんだ…。ほんっと…俺…化けもんみたいだな…人じゃねぇみたいだな…。」
 田島はそう言い、寂しい顔を浮かべた。
 「…んなことない。そんなことないよ!ゆーいちろー!!!」
 俺は、田島の凄さに胸がわくわくした。
 田島は頭にクエスチョンマークを浮かべたように、俺をじっと見つめた。
 「動物を操れるなんてかっこいいじゃん!!!…それに、僕もね、なんか、不思議な力持ってるし…。」
 「不思議な力?」
 「うん…。自然の言葉が何となく分かるんだ〜」
 俺はそう言い、笑顔を見せた。
 田島の表情も豊かになって、
 「俺たち…仲間だな!!!」
 と言った。
 そしてまた、俺と田島との仲が良くなったのだ。
この掲示板は過去ログ化されています。

