二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
- Re: いろんな愛のカタチ−スキだから、だからこそ− 【リク受付中】 ( No.134 )
- 日時: 2010/05/24 17:39
- 名前: 亮 (ID: cX1qhkgn)
 おかしいな。
 何でかな。
 涙が出てきて、止まらなくて、それを拭ってくれる人もいない。
 それが、たまらなく寂しいよ。
 いつもなら、
 「そんなの必要無い」、そう言って払い除け、邪険に扱うのに。
 何でかな。
 どうしてかな。
 寂しいよ。 コワイよ。
 ねェ、誰か。
 誰か、誰か、誰か———
 ココロはどしゃぶり。
 そんななか、彼方が傘を差してくれるのを、待ってる。
 暗い雲に空は覆われ、それまで森の深くにまで届いていたヒカリが突然消えた。
 「嘘、雨・・・?」
 雨粒が頬に落ちる。
 俄雨だろうか、急に強まった。
 「冷たい」
 どうしようもなく、それは冷たかった。
 ココロのように。
 体温を、容赦なく奪う、雨。
 当たりを見渡しても、小屋1つ無かった。
 配布されたデイナックの中に、雨具は無い。
 「・・・役に立たない。 ダメじゃん、コレ」
 誰に言うわけでもなく、文句を吐き捨てた。
 実際、何の役にも立ってない。
 武器を使うつもりなんてさらさらないが、
 入っていたのがテニスボールでは、なんという皮肉だろう、と文句の1つも言いたくなる。
 輪廻は、側にあった木の下に入った。
 小柄な輪廻は、楽に雨宿りすることが出来た。
 「はぁー・・・、いい加減にして欲しいよ」(輪廻)
 座り込んで落ち着くと、今度は頭でいろんなコトを考えてしまう。
 脳裏に、今までのコトが1つずつ、浮かんでは消えていく。
 「唖季栖、悲しむ、かな」(輪廻)
 弟のことを、ふと思い出す。
 このBRに、氷帝学園は不参加だ。
 最後まで、自分が付いて行けないコトを悔やみ、姉の心配をしていた弟。
 あんなに優しい子が、巻き込まれなくて良かった。
 「ホントに、良かっ、た」(輪廻)
 良かった。
 本当に、良かった。
 死んでいくのは、私だけで十分よ。
 「でも、」(輪廻)
 でもね、寂しいよ。
 私は1人で、どうすれば良いの?
 放送で呼ばれる名前は、会ったことのある人ばかり。
 話したことのある人ばかり。
 ついさっきまで、笑っていた人ばかりなの。
 輪廻の目に、涙が光る。
 体操座りをした腕の中に、顔を埋めた。
 どうすれば良いの?
 誰か、誰か、誰か。
 側にいて、此処にいて、誰も何処へも行かないで。
 ねェ、裕太————
 刹那、雨で冷えた体は、温かいモノに包まれた。
 懐かしい、懐かしい、安心できる。
 知ってる、私のよく知ってる、温もり。
 カオを見なくても、誰だか分かる。
 「裕、太——?」(輪廻)
 気がつけば、名前を呼んでいた。
 「良かった、輪廻。 やっと見つけた」(裕太)
 彼の腕の中は、何処よりも暖かい。
 こみ上げてくる涙は、止まらない。
 カオを自分の腕に埋めたまま、輪廻は問いかけた。
 「裕太は、何処へも、行かない?」(輪廻)
 カオを見なくても、表情が分かった。
 不安と、恐怖と、寂しさと、喪失感と——。
 きっと、俺たち似たようなカオしてるよ。
 その質問、こっちがしてェくらいだよ。 輪廻。
 兄貴がいない今、俺には——
 「輪廻のいるところに、いつでもいるよ」(裕太)
 お前しか、いないんだから。
 裕太の言葉を、背中で聞く輪廻。
 それに少々、苛立ちを感じ始める。
 「・・・いい加減、こっち見ろよ」(裕太)
 輪廻はただ、肩をふるわせるだけ。
 「輪廻、」(裕太)
 裕太が、そこまで言ったとき雑音と共に、太い男の声が流れる。
 『放送を、始める』
 裕太は、唇を噛み締めた。
 『死亡者の報告だ。 不動峰、橘桔平、神尾アキラ、山吹、壇太一———』
 つらつらと述べられる、名前。
 輪廻の耳に、衝撃が走った。
 『青春学園、不二周助—————』
 ふじ、しゅうすけ・・・?
 輪廻の頭に、1人の少年が浮かぶ。
 先輩であり、裕太の。
 裕太の——
 「ゆう、た」(輪廻)
 涙で濡れた顔のまま、輪廻は裕太の方へ向き直る。
 何とも言えない、切ない表情を浮かべた、裕太がいた。
 少しだけ、自虐的な笑みを浮かべながら。
 「兄貴、さっき死んだんだ」(裕太)
 その言葉は、棘となり、胸に抜けないくらいに突き刺さる。
 「嘘、」(輪廻)
 「嘘なんかつかねェよ。 ついさっきなんだ」(裕太)
 裕太は、泣き顔を見られたくないのか、腕に顔を隠す。
 「裕太」(輪廻)
 今度は反対に、輪廻が裕太のほうを向いた。
 掛ける言葉なんて、1つも思い浮かばないけれど。
 「りん、ね」(裕太)
 「裕太?」(輪廻)
 「もう、もう俺———、どうしていいか分かんねェよ———・・・ッ」(裕太)
 同じだね。
 同じなんだね。
 私たち、一緒なんだね。
 私にも、分からないよ。
 どうしたら良いのかな、どうすれば、また笑えるのかな。
 何をすれば、この土砂降りの中から、あの日溜まりの中へ帰られるのかな。
 ああ、でもね。
 「何も、しなくて良いよ」(輪廻)
 もう、充分。
 彼方は、いつでも。
 「輪廻?」(裕太)
 いつでも、側にいてくれるだけで。
 「裕太がいてくれるだけで、ね。 私は、それだけで良いの。 だから、何もしなくていい」(輪廻)
 それは、告白、だったのかもしれない。
 I Love You.
 そんな言葉は恥ずかしくて。
 溢れ出すその思いを、違う言葉に託す。
 「輪廻、」(裕太)
 輪廻は、雨か涙か、あるいはどちらもか——、ぬれた頬を、裕太の胸に付けた。
 「あったかい」(輪廻)
 もう、彼方しかいない。
 もう、私には彼方だけ。
 「馬鹿ヤロ、」(裕太)
 裕太もまた、細く小柄な輪廻を抱きしめた。
 お互いに、お互いしかいない。
 お互いに、お互いの温もりを感じあう。
 お互いを———、愛している。
 精一杯の、I Love You.
 しっかり、届いていますか?
 土砂降りの中、ココロは晴れ模様。
 それは、此処にキミがいてくれるから。
 彼方が、私のココロに、“愛”という傘をさしてくれた。
