二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 逃走中2011〜光秀と忍者の里〜
- 日時: 2011/09/10 10:08
- 名前: 北海逃 (ID: L7bcLqD7)
- 逃走中2011〜光秀と忍者の里〜 
 ▽猛暑の戦国時代で逃走中
 ▽カスカベ防衛隊が出動!
 ▽カツオカオリにデレデレ
 ▽玉子&波平の恐怖説教!
 ▽ドラミ再び逃げ切りか!?
 ▽スネークリベンジなるか
 ▽穴子さん
 みどころ
 今回の舞台は、『忍者の里』。
 信長との戦いから1年が経ち、里には束の間の平穏が訪れていた。
 しかし、再びこの里に新たなる危機が迫ろうとしていた・・・。
 事の始まりは、里に眠る伝説の「双龍の書」。
 織田信長の部下・明智光秀は、1年前里に攻め入った際に書の存在、威力を確認。そして、信長を討つために、その「双龍の書」を狙い里への侵攻を開始。光秀はあらゆる手段で書を狙い、里中を巻き込む戦へと発展。果たして、『忍者の里』に再び平穏は訪れるのか!?そして、戦に翻弄される逃走者たちの運命は!?
 今回、『忍者の里』を逃げ回るのは、秘匿工作員、ロボット、小学生など各界から選りすぐられた20名の逃走者たち。彼らは数々のミッションをクリアしながら、最後まで逃げ切らなければならない。
 ドラマとゲームがリンクして繰り広げられる逃走劇。110分間逃げ切り、賞金198万円を獲得する者は現れるのか!?
 『忍者の里』を逃げ回る総勢20名の逃走者たち
 穴子
 磯野カツオ
 磯野波平
 磯野ワカメ
 大空カオリ
 風間トオル
 剛田武
 桜田ネネ
 佐藤マサオ
 ソリッド・スネーク
 ドラえもん
 ドラミ
 中島弘
 波野タイコ
 波野ノリスケ
 野原しんのすけ
 野比玉子
 花沢花子
 ボーちゃん
 源静香
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29
- Re: 逃走中2011〜光秀と忍者の里〜 ( No.94 )
- 日時: 2012/02/26 23:30
- 名前: \ぴかミルク/ (ID: HW2KSCh3)
- どうなるんでしょう!ww 
- Re: 逃走中2011〜光秀と忍者の里〜 ( No.95 )
- 日時: 2012/02/27 17:35
- 名前: 北海逃 (ID: 7jSpI1pD)
 ナレ「その頃、佐助の屋敷では・・・」
 スミレ
 「ようやく屋敷についたが、なかなか巻物が見つからんな・・・。
 いつまでもこの屋敷にいれば計画は失敗してしまう・・・。そうだ、あの者たちに助けを求めるとするか!」
 牢獄
 ドラえもん
 「みんな東エリア行っちゃったんだね」
 ネネ
 「置いて行かれたのね・・・」
 花沢
 「あっ、誰か来たわよ!」
 しんのすけ
 「あれ〜?よしなが先生?」
 スミレ
 「お主たち、牢屋の中で何をしておる?」
 カツオ
 「ハンターに捕まったんだよ」
 スミレ
 「そうなのか・・・じゃあ、お主たちを一旦この牢屋から出してやろう」
 ドラえもん
 「えっ、いいの!?」
 スミレ
 「ただし、復活できるのは先着1名。『双龍ノ書』と呼ばれる巻物を見つけ私に届けることができた者のみだ」
 ワカメ
 「でも、ハンターもいるのよね・・・」
 静香
 「頑張って復活したいわ!」
 このあと絶叫の復活ゲーム! 復活するのは誰だ!?
- Re: 逃走中2011〜光秀と忍者の里〜 ( No.96 )
- 日時: 2012/02/28 17:16
- 名前: \ぴかミルク/ (ID: HW2KSCh3)
- 待ってました! 
 復活ゲーム!
 復活して欲しい人が復活したらww
- Re: 逃走中2011〜光秀と忍者の里〜 ( No.97 )
- 日時: 2012/02/28 17:23
- 名前: 北海逃 (ID: 7jSpI1pD)
- \ぴかミルク/さん 
 結果はあみだくじで決めました
 見事復活を果たすのは誰なんでしょうか!?
 ちなみに、\ぴかミルク/さんが復活してほしいと思ってる人って誰ですか?
- Re: 逃走中2011〜光秀と忍者の里〜 ( No.98 )
- 日時: 2012/02/28 22:24
- 名前: \ぴかミルク/ (ID: HW2KSCh3)
- あみだくじですかww 
 えっと、
 誰が復活したか分かったら教えます!ww
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29
この掲示板は過去ログ化されています。

