二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 風の守護者とプリンと風紀、 / REBORN
- 日時: 2012/05/28 13:24
- 名前: なゆ汰 ◆TJ9qoWuqvA (ID: 6vo2Rhi6)
- . 
 あ、死んだわこりゃ。
 クラクションの音とともに、浮遊感。次の瞬間鈍い痛みが体中を襲って、嫁入り前の身体に何してくれとんじゃバッキャローとかそんなことが頭に浮かんだ。あーあ、せめてケーキバイキングにいきたかったなあ。視界が、ぼやけて。全ては暗闇に没した。
 /風の守護者とプリンと風紀、【原作沿い】
 ※転生ヒロイン
 ※原作15年前から入るお話(原作雲雀は15歳設定)
 ※過去捏造
 無気力主人公が織り成す笑い有りイライラ有り涙とラヴはほとんど無しなぐだぐだ連載。
 GWだからってテンション上がりまくりなスレ主が潜伏中。
 ときたま雲雀寄りになる可能性があるかもしれないしないかもしれない。
 -
 CONTENTS(目次)
 CHARACTER(登場人物)/浅井千歳>>1
 【プロローグ】
 TARGET 00〝序章〟/>>2
 【幼少編】
 ∟◆[幼稚園編]◆
 TARGET 01〝世界が生まれた日〟>>3
 TARGET 02〝異端者の集い〟>>4
 TARGET 03〝孤高の浮雲〟>>5
 TARGET 04〝爆せよ少年〟>>10
 TARGET 05〝毒盛りと夢と爆弾と〟>>11
 TARGET 06〝即興な世界と幻想〟>>14
 TARGET 07〝お遊びはディナーの後で〟>>21
 TARGET 08〝溶解度〟>>24
 TARGET 09〝Arrivederci!〟>>28
 TARGET 10〝怒りんぼ少年と僕らの居場所〟>>30
 ∟◆[小学校編]◆
 01/小学一年生
 TARGET 11〝過去の自分に決別を〟>>32
 TARGET 12〝此処から創めようか〟>>34
 TARGET 13〝無名ライダー〟>>39
 【短編】
 夢心地カプチーノ/>>6
 【小ネタ】
 雲雀さんと一緒!/>>23
 -
 【お客様一覧表】
 カノン様
 ルリ朱雀様
 -
 【更新履歴(最新から2日分のみ)】
 5/20 標的09更新/標的10更新
 幼稚園篇完結
 5/21 標的11/12更新
 小学生篇始動
 -
 (いー夢みろよ!)
 .5/4スレ設立
- Re: 風の守護者とプリンと風紀、 / REBORN ( No.1 )
- 日時: 2012/05/04 12:57
- 名前: なゆ汰 ◆TJ9qoWuqvA (ID: w0.JbTZT)
- . 
 浅井千歳(あさいちとせ)
 「めんどーなことはしたくないんです」
 ケーキバイキングに行く途中横断歩道でトラックにぶつかって死亡したかと思いきやREBORNの世界に転生トリップしちゃった可哀想な子。原作知識はそれなりにあるけど別にそこまで詳しいわけではない。黒い髪を肩につくかつかないかくらいの長さで切り揃えている。髪は結ったり結わなかったりな適当さ。顔は中の上。目立った特徴があるわけでもないけど笑うとそれなりにかわいい。つまり平凡。転生トリップして5年経ったくらいのとき(つまり五歳)に当時幼稚園のトップにたっていた雲雀に出会う。それからそのまま雲雀の幼馴染として中学校まであがり、風紀委員になった。だから制服はセーラー服。無気力無関心な性格で大雑把。やればできる。のにやらないから勉強も補習ばかり。料理の調味料はいつも目分量でいれているが、何故か旨く仕上がる。つまり器用。皆に敬語なのは何となくらしい。風の守護者。部活には入っていないが、並盛全体でやっている薙刀クラブに入っているため武器は薙刀。戦闘に関しては一般人よりは出来る程度。
 身長162cmで体重45kg。6月生まれの双子座0型。
 好きな食べ物は納豆とハンバーグ。嫌いな食べ物は茸。
 得意科目は特になし。苦手科目も特になし。
 サボリ遅刻常習犯。いつも雲雀から上手く逃げている。逃げ足は速い。
 得意なことは料理など家事全般と速読。苦手なことは地味な作業。
 風の守護者で武器は薙刀。
 .
- Re: 風の守護者とプリンと風紀、 / REBORN ( No.2 )
- 日時: 2012/05/04 13:16
- 名前: なゆ汰 ◆TJ9qoWuqvA (ID: w0.JbTZT)
- . 
 標的0 / 序章
 どうしてこうなった。もう一度言う。どうしてこうなった。
 目の前にはそりゃ綺麗な女性が私を見下ろしている。可笑しい。私はここまで見下ろされるくらい身長は低くなかった、筈。それに何故か浮遊感。どうやら抱きかかえられているようだがそれにも疑問。私は仮にも女子高生だった。なのにこんな柔そうな女性が私を難なく抱きかかえているというのは論理的に無理だと思う。
 てかそれより私死んだよね?
 とりあえず「貴方誰ですか」と聞こうとして口を開けば「うー」とか「あー」だとか意味不明な唸り声が喉から飛び出してきた。何故だ。不審に思って視線をすすす、と下に下ろす。むにむにの手のひらが私の視界を支配した。腕はぷにぷにでボンレスハムみたいだ。
 自分で言うのもなんだが、もっと私の手は長かったはず。となると。
 「ちとせちゃん。あなたの名前は浅井千歳よ。いつまでも千歳に幸せでいれますようにっていう意味をこめてるの。生まれてきてくれてありがとうね、ちとせちゃん。」
 柔らかな物腰の女性がふんわり微笑んだ。その笑顔に思わず癒されたがそんなことをしている場合ではない。
 この女性は「生まれてきてくれてありがとう」といったのだ。しかも私の名前は浅井千歳じゃなかった筈。遠藤由香里とかそんな感じの名前だったはずだ。おそらく。
 つまり?女性の言う言葉と私の視界に広がるむにむにの腕から考えると私は転生というものをしたんじゃなかろうか。
 とか云々考えていると女性は私をベッドにおろすと、小さな声で喋りだした。なんだいきなり。
 「もっといっしょにいたいけど…。わたしね、ボンゴレから帰って来いって言われちゃって…イタリアに帰らなきゃならないの。マフィアは大変よね。だからあなたはおばあちゃんが預かることになってるのよ。…ふふ、こんな話をしても意味無いわよね。あなたまだ赤ちゃんだもの。……もう空港にいかなきゃ。わたしの愛しい千歳。ciao!」
 うん待とうか。ぱーどぅん?ボンゴレ?イタリア?マフィア?
 頭の整理が追いつかないよ母さんらしき人物よ。母さんだと思われる女性はにっこりわらって家から出て行きました。あとからおばあちゃんが来てくれるらしい。
 いやいやいやそれより。私はもしかしていやもしかしなくても。
 REBORNの世界に来ちゃった、のか?
 .-
 千歳の転生前の名前、遠藤由香里は適当に考えた産物。
- Re: 風の守護者とプリンと風紀、 / REBORN ( No.3 )
- 日時: 2012/05/05 17:37
- 名前: なゆ汰 ◆TJ9qoWuqvA (ID: w0.JbTZT)
- . 
 標的01 / 世界が生まれた日
 皆さんこんにちは。早くも3歳な浅井千歳です。時間の流れが速いとかそういう文句は受け付けません。さて、あの日、あの後やさしそうなおばあちゃんが家に来て、私を育ててくれました。おばあちゃんの独り言に聞き耳をたてていると、その内容からやはりお母さんはボンゴレファミリーのマフィア(正しくは諜報部員)らしいということがわかりました。
 あれから3年。お母さんはちょくちょく家に帰ってきます。お父さんはボンゴレの守護者たちの補佐で忙しいらしく、顔も見たことはありませんが連絡はとっています。
 それでは前置きが終わったところで本編に入りましょうか。
 幼稚園に入った。やはり此処はREBORNの世界らしいということがわかった。なぜなら幼稚園の名前は「並盛ようちえん」だったから。かなり安易な理由だが、元の世界に、(私の知る限りでは)そんな地名なかったはずだ。
 私は身体こそ3歳だが精神年齢は20歳近くだった。だから私の大人びた態度や面倒くさがりな性格、その上なんとなく使っていた堅苦しい敬語に幼稚園の先生たちは「子供らしくない」と口々にいった。そして「もっと子供らしく」とも。先生たちは子供らしい幼稚園児は可愛がったが、私のことは一切構わなかった。気味が悪いと私を避け始めた。次第にそのことに疑問を覚えた幼稚園児たちも、私から離れていった。私は独りになった。
 私は3歳にして、根暗で奇妙な子供に成り下がった。しかし私は別に気にも留めなかった。私は元の世界にいたとき、通信簿に「自分のことにも他人のことにも無関心です。もっと関心をもちましょう」と書かれた位、何もかもにも無関心だった。自分のことにも。だから私は独りだろうがなんだろうが別によかった。一人でいる方が楽だとさえ思っていた。
 しかしおばあちゃんはそうは思わなかったらしく、いかなるときも一人でいる私を心配そうに見つめ、こう言った。
 「お友達をつくりなさい」
 「なんでですか?わたし、ひとりでいてもへいきです」
 「人はね、一人じゃ生きていけないのよ。誰かがいるから、強くなれるの」
 「……」
 おかしい、と思った。REBORNの中の登場人物である雲雀恭弥は、一人であっても強かった。私はその強さに、憧れていた。群れるばかりの人間にはなりたくなかった。ひとりでも生きれるその強さを、欲しい欲しいと、そう思っていた、のに。
 どうして、私を嫌い、気味が悪いと突き放す人間と、友達にならなければならないのだ。
 誰かがいるから強くなれる?そうではない。〝誇り〟や〝使命感〟が人を強くするのであって、その人物が一人であろうと誰かといようとそんなの関係ない。
 けれど、おばあちゃんにそんなことを言えるはずも無く、小さな声で「はい」と一言呟いた。
 部屋に戻ってベッドにもぐれば、涙が目からこぼれだした。戻りたかった。元の世界に、戻りたかった。元の世界に戻って、昔のように〝女子高生〟として、生きたい。何故転生などしてしまったのだろう。私は女子高生なのであって、幼稚園児ではないのだ。
 転生するくらいなら、地獄にいくほうが、まだマシだった。
 ——私は、〝異端者〟なのだ。
 .
この掲示板は過去ログ化されています。

